fc2ブログ

眠れぬ夜に堕ちるまで

Date : 2010年09月

第1053回「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」

自宅で入れるインスタントは、断然 『ブラック派』 です!
ただ、カフェ・ショップで購入する場合はカフェ・ラッテが多いかなと思います。

理由としては、ショップでブラックを頼んでも面白くないから。

せっかくのスチームミルクです。
香り高いコーヒーを芳醇なミルクの泡が包んでくれる味わいは、
専門ショップならではの楽しみの一つでもあります♪

好みとしては、甘くない芳醇なコーヒーですネ☆

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」です。コーヒーを全く飲まないよ!という方はごめんなさい。ほうじょうも紅茶の方が好きですが、時々コーヒーを飲むときもあります基本的にコーヒーの苦味があまり得意でないので、砂糖とミルクをタップリ入れて、カフェオレみたいにして飲むほうが好きですがブラックでいつも頼んでいる友人を見ると大...
FC2 トラックバックテーマ:「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」

スポンサーサイト



「けいおん!」映画化決定

HTTにまた会える!

コミック最終巻が発売したばかりの 【けいおん!】 のアニメ版。
TVアニメ第2期も最終話が放映されているところですが、
本編終了後に 『けいおん! 映画化決定』 の告知がありました。

人気があるのはわかりますが、原作分の元ネタはほぼ全て放映済み。
映画版として何を映像化するのか、不安いっぱいであります(焦

原作では描かれなかった空白の時間を埋める作品となるのか、
完全書下ろしのオリジナル脚本となるのか。

どちらにせよ、ハードルは高いものになるんではないかな?

けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)
(2010/09/27)
かきふらい

商品詳細を見る

第1051回「動物が登場する童話・絵本と言えば?」

動物が出てくるものは数多くありますネェ
日本の昔話では、タヌキやウサギは良く出てきますし、
桃太郎のオトモは有名なサル・キジ・イヌの3匹ですしネ♪

私が1番最初に思い浮かべたのは、 『不思議の国のアリス』 です。
タキシードを着こなし、懐中時計を手に後足だけで駆けてゆくウサギ。
不思議な出来事に後を追いかけたアリスは穴にハマリ・・・
といった読み出しはあまりにも有名だとは思います。

なんでもないっていう現実も、ちょっとした好奇心で不思議の国に変わって行く。

そういえば、私の好きな映画 【ラビリンス ―魔王の迷宮― 】 でも、
「常識にとらわれていては見えるものも見えない。」
みたいなセリフがあったなぁ・・・

ラビリンス 魔王の迷宮 [Blu-ray]ラビリンス 魔王の迷宮 [Blu-ray]
(2010/04/16)
デヴィッド・ボウイ ジェニファー・コネリー

商品詳細を見る


こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「動物が登場する童話・絵本と言えば?」です。みなさん、童話や絵本は読みますでしょうか?水谷は、童話や絵本が好きなのでよく読みます。動物が登場する童話や絵本は、数多くあると思いますが水谷は、特に「因幡の白兎」が好きなお話です。昔、水谷は、ウサギを飼っていたのでウサギの登場するお話は、好きだったりします。ちょっと、イタズラなウサギちゃんが、...
FC2 トラックバックテーマ:「動物が登場する童話・絵本と言えば?」

秋雨の冷ませた火照り、嬉かな

今日は雨がシトシトと、寒かったですネェ・・・
先週までが真夏日だっただけに、余計に感じる肌寒さ。
急な気温の変化は、体の負担が大きく感じます。

野菜タップリのクリームシチューが美味しく感じられる時期。
お腹の中から温まるのが嬉しいところですネ♪


明日からは、仕事が休みになっているので体も小休止。
今夜は久しぶりにゲームや映画など、夜更かしでもしたいところです☆

Sの洗礼

本日は、インフィニティ発売までのテコ入れも兼ねて、
久しぶりにファンタシースターポータブル2をプレイしました♪

友人達と集まる予定があったので、久しぶりのマルチプレイ。
皆が数ヶ月ぶりであり、まずは操作方法の確認。
何度かミッションを重ねると共に、仲間達の癖や好み、
プレイ方法や立ち回りなどを思い出せましたヨ♪

私はLV100に達すると共にモチベーションがなくなっていたので、
マルチプレイのSランクは初プレイ。
攻撃があたらないことや、1撃で即死クラスのダメージなど、
アクションゲームらしさを身をもって感じてきました!
友人達をアルティ遺跡に強制連行していたPSO時代を思い出しましたネ(汗

色々と能力の高い武器を使いまわしていましたが、
やはりメインに据えている武器でないと、激しい戦闘で貢献するのが難しいです。
私にとってのそれは、ダブルセイバー系の武器であります☆

Sランクで通用するダブルセイバーを手に入れるには、
Sランクを何度も通って、レアドロップを狙うほかにありません。
まずは、腕を鍛え直すことから始めないといけないようですネ。

今回の収穫といえば、初めての虹色箱です♪
ウォンド系の 『モタブの預言書』 でしたが、レアはレア。
使う系統の武器ではないけれど素直に嬉しいですネ☆

ファンタシースターポータブル2インフィニティファンタシースターポータブル2インフィニティ
(2011/02/24)
Sony PSP

商品詳細を見る

my Seed

胸の奥に残るキズ

種となって疼いてはココロを乱す

与えられた潤いと時の鼓動

胸の奥で痛みに変わる


胸の奥に響くオト

鉦となって響いてはオモイを熱く

気づかされた戸惑いと蒼い欲望

瞳閉じて感じる芽生え


蒔かれた種は熱く疼いて

目覚めの時を想う

自作志向

携帯の電池パックを入れなおしてから1週間。
充電不良なども無く過ごせており、一安心といったところ。
恐らくは、携帯を落した衝撃で中の電池パックがずれていたのでしょう。

しかし、多機能化&高性能化するのは良いのですが、
未だに使用していない機能もたくさんあるし、
使い方の解らない機能もいくつか・・・

ワンセグTVなどは、電波状況の関係で観れたことが無いです。
お財布ケータイも、ケータイ依存していない私の場合は不要な機能だったりします。

薄さを追求したスリムケータイがあるのだから、
機能のスリム化もしてほしいところです。
自作PCのように、シンプルにも多機能にも選べたらと何度も思ってます。
携帯も必要な機能だけ組み合わせが出来たらよいのですけどネ

いっそのこと、ジャンクパーツで自作携帯でも作ってみますかね?

彼岸帰航

本日は平日ながら、家族を乗せて秋の彼岸参り往ってまいりました。
タイトルは “江戸っ子気質な死神” のテーマ曲より♪

仕事の疲れもありましたが、平日なので混雑もあまりなく無事到着。
お墓周りも綺麗にされており、手を合わせるだけで御参り終了。
暖かだったので穏やかな気分で御参りを済ますことが出来ましたヨ☆

東京では今日も真夏日、観測史上最多記録を更新したとのことです。
彼岸も半ば過ぎたというのに、暖かいままでも困ったものです。

明日からは雨模様で、気温も少しずつ落ち着いてくるとのこと。
帰宅途中、立ち寄った駐車場から見上げたお月様は薄月。
空は暗くはなっていたけれど、雲のベールに包まれていました。
今夜は中秋の名月なのですが、すっきりと満月を観る事は出来そうに無いですネ。

明日からは急に冷えてくることと思いますが、
体調を崩さないようにして、秋の行楽に備えたいところです。

MHP3rd × MGSPW

KONAMI 『メタルギアソリッド・ピースウォーカー』 に、
モンスターハンター2ndGが出張したのが記憶に新しい中、
『メタルギアソリッド・ピースウォーカー』 とのコラボが実現しました!

スネークやボスになりきれる全身装備と、
スニーキングスーツとバンダナを装着したかっこいいオトモアイルー。

私の感想としてはハンター側の装備はあまり興味が湧かないですが、
無限バンダナを巻いて、スニーキングスーツに着替えたオトモアイルーが可愛いです♪

MHPシリーズでは定番になっている、コラボ企画。
ダウンロードクエストでのみ、チケットが獲得できるのようです。
どの難易度のモンスターが登場するのかが楽しみであります☆

MHP2ndGで強烈なインパクトがあったクエストと言えば、
片角の魔王ディアとジャンプ・テオの2種が強烈でした。
たまには条件付の納品クエストなども配信されても良いと思うのですけどネ。

まさかの、モンスターハンターでスニーキングミッションもありではないでしょうか?

TGS版のプロモーション映像を観ていると、
新手の行動パターンのモンスターも多く存在するようで、
少し気が早いですが、かなり楽しみであります♪

モンスターハンターポータブル 3rdモンスターハンターポータブル 3rd
(2010/12/01)
Sony PSP

商品詳細を見る

ハンターズモデル

ハンター特別仕様の “ハンターズモデル”
2010年12月1日に発売決定!!

この “ハンターズモデル” は、辻本プロデューサーをはじめ、
「モンスターハンターポータブル3rd」 製作チームによる完全監修による特別仕様。

中でも注目のポイントがいくつかありました。

1.アナログが長時間仕様でもすべりを防止出来そうな特殊形状を採用。
中央に凹みがあり、外周側は膨らみを持たせた形状が機能的。
同時に耐久性もあがっててくれたら嬉しいところですネ☆

2.2200mAhの大容量バッテリーを標準搭載!
通常1200mAhと比べ、長時間の運用が可能になります。

3.背面のふくらみで、グリップしやすい形状に♪
PSPも2000版以降は、企業努力による軽量化の影響でかなり薄め。
手の大きめな私としては、握りにくくて敬遠してました。

大容量バッテリーを搭載すると、片側だけ厚くなるのですが、
この “ハンターズモデル” では両側を均等に厚くデザインされています。

価格は、19800円と通常の製品より高めですが、
外面だけの特別仕様とは違う “特製モデル” に期待が膨らみます!


PSP「プレイステーション・ポータブル」 モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル(PSP-3000MHB)PSP「プレイステーション・ポータブル」 モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル(PSP-3000MHB)
(2010/12/01)
Sony PSP

商品詳細を見る

食欲の秋と疲労感

本日は朝から仕事が忙しく、帰宅途中で体がギシギシ軋むほど。
体育会系の部活帰りの学生じゃあるまいし・・・
とか考えられるほどの余裕もありませんでしたヨ。

明日以降の予定に支障をきたさないために、帰宅早々シャワーで汗と疲労を流し、
夕食が仕上がるまでの小一時間ほど、布団に横になっていたら程よく回復しました。

仕事がハードだと、どうしても腹が減ります。
今年に入って初物のイクラをタップリとかけたどんぶり飯に、
けんちん汁の温かさが嬉しいですネ♪

食事を終えてから数時間たった今でも、体の内から火照っているようです。
とくに肩から背中にかけては、重いような鈍いような気だるさが棲みついています。
疲れがその日の夜に来るのだから、まだまだ若い証拠だと自分に言い聞かせ、
明日以降の予定に備えようと思います。

残暑が厳しいですが、少しずつ秋めいているこの時期。
明日から秋のお彼岸に入ります。
水曜から木曜にかけては中秋の名月でございます。

暑さで忘れがちですが、季節の変化について行けるように意識しておきたいところ。
夏のつもりですごしていると、体調を崩しかねないですからネ

狩祭り、解禁!!

一瞬の隙を突き、弱点を撃ち抜く敏捷き射手。
天に放った猟矢の雨が標的を穿つ。

東京ゲームショー2010(以下:TGS)を境にして、
いろいろなゲームの最新情報が公開されています。
狩人の私は、モンスターハンターポータブル3rdが気になるところ。
生粋の弓師としては、どうしても弓の新情報に注目が行きます。

公式サイトにてアップされた画像からは、MH3(tri)時のプナハ装備が見受けられます。
ブナハブラは甲虫種・・・つまりはMH3(tri)の虫ですネ。
ランゴスタに引き続き、虫がお友達になりそうな予感です。

まぁ、見た目がエプロンドレスに近い印象の “かわいい系” 装備。
MHP3rdでの、防具候補は1つ決定と思っても良いでしょう♪

モンハン部員に朗報!
10月13日より、体験版が無料配信決定!!


気になる中身は明かされていないですが、
いち早く、公式配信のMHP3rdに触れるチャンスです!

新たなるシステムに慣れておくにも、
少し錆びついた狩りの腕前に焼きを入れるにもちょうど良い機会ですネ♪
私のように、発売日が待ちきれない人も是非!
集まって一緒に狩りに行きましょう☆

モンスターハンターポータブル 3rdモンスターハンターポータブル 3rd
(2010/12/01)
Sony PSP

商品詳細を見る

PSO2

2011年 オンラインRPG、新章
新たなる10年へ――


インフィニティの情報を求めていたのですが、まさかの “PSO2” 発表です!
動画中継で確認したのですが、夢ではないですよね?
ファンタシースターオンラインの『完全新作の正統後継作品』 とのことで、
Win系PCだけとはいえ、最高のサプライズ!

ドリームキャストで発売以来、和製オンラインRPGとしての先駆者たる “PSO” です。
DC版のアルティメットの難易度の高さは、今でも強烈な印象を残しています。

一番やりこんだと言えるのは、GC版でしょうネ。
オフラインで4分割画面によるマルチプレイが可能だったこと。
ゲームバランスの完成度の高さもさることながら、
友人たちと顔を合わせての協力プレイには熱が入ったものです♪
モンハンにシフトするまでは、この作品をやり続けていましたからネェ。
それこそ、文字通り “時間を忘れて” のめりこんだ作品と言えるでしょう。

その正統後継作品ということで、かなり興奮しております!
原点回帰の上での正統進化に期待したいところですネ☆

Blu-ray&DVD

最近、多く観るようになった映画のディスク販売方法です。
文字通り 『Blu-ray&DVD』 という2枚組みでの販売。
内容は、 『Blu-ray 本編&特典映像 / DVD 本編』 といった感じです。

そもそも、Blu-ray版を求める人はDVD版を観る必要性が皆無ですし、
DVD版を求める場合は、Blu-ray再生環境が無い可能性があります。

私の感想としては、「たちの悪い抱合せ販売」 と思えますネ。
内容が同じ映像作品を一緒にパッケージ化されても、誰が得をするのでしょう?

Blu-rayだけのパッケージ、DVDだけのパッケージとあるのなら話は別ですが、
今のところ、初回限定の 『Blu-ray&DVD』 だけという作品も数多く出ております。

良いと思えた映画でも、この販売方法では購入意欲がわかないものです。
正直な意見としては、映画の内容に関係なく評価を下げてしまうように感じます。
1人の映画ファンとして、苦言を呈したいと思えました。

ブラックアウト

本日は夕方に映画を観てきました♪
自分が気持ちよく観るためにも、鑑賞マナーはきっちり守るタイプです。
もちろん、携帯は電源OFFはあたりまえ。
映画鑑賞終了後には、外に出てから携帯の電源をONにしています。

いつもと変わらない行動パターン。
しかし、携帯に異変が・・・

電源が入れたハズの携帯に、画面が映っていないのです。
ボタンを触っても反応しない、完全にブラックアウト。
電源を入れ損ねたかと思い再び起動するも、起動中に暗転。
電池残量不足かと思い充電するも、起動せずに暗転。

映画鑑賞直前まで使用できていたので謎だらけです。
多分、電池パックの接触不良か、充電器の接触不良による充電不足。

とりあえずは、この後で色々試してみますが、
無理そうなら明日にでもauショップにでも修理依頼を出そうかと思います。
機種変更後1年経っていないので、気持ちの良いものではないですネェ・・・

新品 ロッククリア済み au EXILIMケータイ CA003 ダークパープル 白ロム 標準セット品新品 ロッククリア済み au EXILIMケータイ CA003 ダークパープル 白ロム 標準セット品
()
カシオ

商品詳細を見る

Hourglass

ありふれた言葉だけ

浮かんで消える

返すことのない砂時計


落ちた砂は波に

さらわれて行くのだろう

気がつけばココロの鍵さえも

風に吹かれ散り往く


過ぎ去りし時間さえ

零れて消える

堕ちた涙さえ過去に消え


拾えないココロの欠片

過去に吹かれ

DEAD or ALIVE 3DS

【DEAD or ALIVE】 シリーズの完全新作!

君は買うのだろ?本体ごと(笑) と友人に言われて知ったのですが、
DEAD or ALIVE の5年越しになる新作が発表されたとか。
注目のハードは、ニンテンドー3DS。

3D格闘の中で、一番の注目シリーズではありますが、
正直な意見として、携帯機は無いわ~

秒間の数フレームにおける、3竦みの読み合いがシリーズの醍醐味。
超絶美麗なグラフィックも人気のシリーズです。

ハードの都合上、ポリゴンCGに強いPS3で出すべきであろうタイトルと思います。
シリーズのファンなら、【NINJA GAIDEN Σ2】 でPS3を購入している方も多いはず。

最新ハードに市場を切り開きたいパートナー企業の都合もわかりますが、
明らかに、作品に対してハードの選択ミスでしょう。

NINJA GAIDEN Σ2(ニンジャガイデン シグマ2)NINJA GAIDEN Σ2(ニンジャガイデン シグマ2)
(2009/10/01)
PlayStation 3

商品詳細を見る

長瀞 「とん廣」

今日の目的は、長瀞にある 「とん廣」 というお店の絶品とんかつを食べること。

友人達と予定を合わせて、長瀞まで “とんかつ” を食べに行ってきました♪
朝の10時前に出発したのは良いけど、友人達を全員拾ってから現地に着いたのが午後2時くらい。
予定が合うのなら、平日に行きたかったものです。

幼少の頃より噂は耳にしていたのですが、家族にドライバーが居なかったので断念。
存在すら忘れかけていた頃に友人に話を持ちかけられ、思い出したのが数年前。
車で案内されたのがこのお店でした。

まぁ、なんとも辺鄙な場所(失礼・・・ですが、事実です)にポツンとある。
出てくる料理はとんかつを筆頭に、生姜焼きやカツカレーなどなど、
どれも絶品の仕上がりのものばかり。

そしてリーズナブル!
ご飯がお替り自由なのは勿論ですが、
1人前400gを誇る、横綱とんかつですら2500円で収まる安さです。

1回の食事のためと考えると “かなり” の遠出となるのですが、
ここの味と満足度ならば、普段は腰の重い友人達でさえ快い返事を貰えるくらいです。
たまにの贅沢と考えたなら、安いくらいの浪費と出費といえるでしょうネ☆

化物語

友人のお勧めで読み出した作品です。

主人公・阿良々木 暦(あららぎ こよみ) の独白による、
怪異との遭遇によって起こった、非日常的な日常を語るハートフルコメディ。

『怪異』 とは書いて字のごとく、怪しく異なる存在・現象のことであります。
アウターリミッツやら、トワイライトゾーンといった海外ドラマが好きな人向け♪
『アウターゾーン』 を愛読していた私としては、懐かしい雰囲気でありました。

まだ、上巻のみしか読んでいないのですが、
妖怪やら異界の存在やらをあつかったファンタジー好きとしては、
先の展開が楽しみであります☆

なにより、戦場ヶ原 が好みのタイプでしたしネ♪


化物語(上) (講談社BOX)化物語(上) (講談社BOX)
(2006/11/01)
西尾 維新

商品詳細を見る

コード弾き

コード弾きって、ベースだとあまり鳴らさない音なのですよねぇ。
「ベースの音域くらいの低音が多いと楽曲が重くなりすぎるから。」
と言う理由がよく言われています。

確かにルート音を追いかけていく、本来の低音を支えるベースも良いですが、
時には過激に、攻撃的に低音域でコード弾きという手法も楽しいものです。

私としてはコード弾きはアクセントとして良いから好きです♪
ただし、演奏してみようと思うと握力が不安ではありますけどネ(汗)

ベースの弦はギターのソレに比べ格段に太いです。
だからこその低音なのですが、弦が太ければ張りも強いのが必然。
張りが強ければ、しっかり抑えないと音がノイズ雑じりの不快なものになりかねません。

アクティブのベースにコンプをかければ多少は違うのでしょうけれど、
出来る限り、自分の愛機で鳴らせるようになりたいものです。

Epiphone エピフォン エレキベース Thunderbird Pro Bass IV Trans Black サンダーバード プロ ベース 4 トランス ブラックEpiphone エピフォン エレキベース Thunderbird Pro Bass IV Trans Black サンダーバード プロ ベース 4 トランス ブラック
()
Epiphone

商品詳細を見る

Root for...

飽き足りないんだろう?

白か黒かのコノ世界

眼に映るもの全て

手に入れるまで止まれない


決められたルートじゃ進めないから

壁にぶち当たる未来


忘れられないんだろう?

君が流したアノ涙

眼に残るもの全て

失くさないまま生きてゆく


決められたルートじゃ進めないなら

道を切り開けばいい


何が残るの? 何が残せるの?

君が生きるコノ世界

HOLY SHINE

Daisy×Daisy メジャーデビューシングル
【HOLY SHINE】
2010年11月23日(火) に、PONY CANYON より発売になります!

TV-アニメ 『FAIRYTAIL』 10月からの新EDテーマ。



【HOLY SHINE】
FAIRY TAIL盤 [※初回限定生産]
マキシシングルCD+DVD 2枚組み。

「CD」
1.HOLY SHINE
2.BELIEVE
3.HOLY SHINE(karaoke)
4.BELIEVE(karaoke)
「DVD」
☆テレビアニメ「FAIRY TAIL」ノンテロップエンディング映像
★HOLY SHINE PV




ついにメジャーデビュー曲の発売日が発表されました♪
週刊誌やHMVで発表されると、急に現実味が沸いてくるのが不思議なところ。
はじめて会ったときみたいなフィジカルな距離感は、
遠い昔になってしまった気分ですヨ。

メジャーで注目を浴びる前に、インディーズ時代の楽曲をチェックです!

Genesis&RebirthGenesis&Rebirth
(2008/10/03)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

第1037回「小さいときなりたかった職業は?」

小さいときには、夢物語でさえリアルな憧れとして語られるものです。
私の場合は、『宇宙船のパイロット』 になりたいと思っていました(照)

理由は様々だとは思いますが、当時の作文の将来の夢として、
『無人の惑星を発見してその星に住んでみたい』
と書いたと記憶しています。

たぶん、SF映画の影響を多分に受けていたのでしょうネ。
宇宙旅行はおろか、海外旅行すらしたことの無い私です。
今でこそ、日本の色々な地方を旅してみたいと思っていますが、
当時の私は、冒険心の片鱗として宇宙旅行を願っていたのではないかな?

今も映画やアニメ&ゲームに魅かれる理由も、
そういった子供の頃に育んだ、冒険心の延長ともいえるのでしょうネ☆

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「小さいときなりたかった職業は?」です。小さかったときのこと、思い出してください。小学校、幼稚園…もっと前でもいいです。そのころ、「大きくなったら何になりたい?」と聞かれたら一体何と答えていましたかほうじょうは、ケーキ屋さんでした。見た目の可愛いケーキをたくさん扱えるし好きなだけ食べられると思ってたんですよね~今じゃ甘い...
FC2 トラックバックテーマ:「小さいときなりたかった職業は?」


USB-PS/2変換

本日、夕方過ぎに友人宅で起きた出来事。
数時間前まで快適に動いていたPCが動かないという事態に。

順番に確認してみると、マウスを認識していなかったということでした。
USBマウスをPS/2方式に変換して接続していたのですが、
このUSBからPS/2への変換コネクタが逝かれてしまったようです。

大抵は、対応商品の場合にはマウスを購入時に付属しているもの。
あえてこのパーツだけ買うことはしないとは思います。
私もそのタイプですので、まさかこの変換が逝かれたとは思いもせず。
マウスの接続を巡り小一時間ほど、友人宅のPCと格闘していましたヨ(汗)

無事、復旧は出来たので良しとします。


マウスといえば、自宅のマウスも8年ほど経つ年季物。
動作は快適ではありますが、そろそろ買い換えたいなとは思っているところです。
ただ、値段が高かったのでモッタイナイ気持ちも捨て切れませんネ。

SANWA SUPPLY MA-50AD USB-PS/2変換アダプタSANWA SUPPLY MA-50AD USB-PS/2変換アダプタ
()
サンワサプライ

商品詳細を見る

BECK

世の中には、奇跡としか
いいようのない出会いで
できてるバンドがある――。


私はこの作品の原作を読んでいないのですが、
特報映像を観ていて、他のどの映画よりも魅力的だった作品。

バンド物という、1度でも楽器をいじってみたことのある人なら解るであろう中毒性。
音楽が生まれるまでには、物語が存在する。
それは人との出会いであったり、運命との出逢いであったり、
誰もが導き出せる答えなんてドコにも無いけれど、
バンドという存在が生きて(LIVE)いる証であったりするわけです。

本日公開のこの映画。
まだ実際には観に行けてはいないのですが、
9月以降公開の映画で、どうしても観に行きたい1番の注目作品です♪


BECK the movie~OFFICIAL INSPIRED BY...BECK the movie~OFFICIAL INSPIRED BY...
(2010/08/25)
オムニバスボブ・ディラン

商品詳細を見る

夏の憂鬱 ~time to say good-bye~


It's just the time to say good-bye
ah ah time to say good-bye
夏の憂鬱に抱かれ眠りを忘れた僕は
揺れる波打ちぎわに瞳うばわれほおづえをつく
君が微笑みかけるそよぐ風に吹かれて
そんな過ぎ去った日の幻を追いかけていた
夏の憂鬱 ~time to say good-bye~ [作詞:hyde]より


夏が終われば、せつなさすら漂う季節の訪れ・・・
儚いばかりの悲しい気配だけでなく、実りの季節でもあります。
学校行事で言えば、体育祭や文化祭などの盛んな時期。
ひと夏の恋という言葉もありますが、秋に深まる愛情というのもあるでしょう。
いろいろな意味で、収穫の季節であって欲しいところです。

それにしても・・・
いったい、今年の夏はいつ終わりが来るのでしょうか?(汗)

タイトルは、L’Arc~en~Cielの楽曲の中でも私のお気に入りのナンバー♪
夏から秋への季節の変わり目となると聴きたくなる名曲。
先立って発売されているアルバムからのシングルカットとなるのですが、
このシングル版のアレンジが素晴らしい!

アルバムでしか聴いたことが無い人は、1度でいいから聴いて欲しい。


夏の憂鬱 [time to say good-bye]夏の憂鬱 [time to say good-bye]
(2006/08/30)
L’Arc~en~Ciel

商品詳細を見る

KDDI “iida” ブランド

最近の携帯事情と言えば、高性能多機能があたりまえの時代。
ソフトバンクで発売されている、iPhone を筆頭にスマートフォン競争にも突入です。

高性能多機能とはいえ、携帯を換えるまでに1度も使わない機能も少なくないご時世。
未だに存在すら “知らない” 機能もあるくらいです。

KDDIの掲げる、携帯の新ブランド 『iida』

innovation ほんの小さなひらめきでも、毎日を一変させる進化のきっかけになる。

imagination 作り手の想像力は、持つ人の想像力に負けていないか。

design 人をしあわせにできるカタチだけが、いいデザインである。

art いちばん身近なものにこそ、作品という概念を。


この新ブランドで提案している、シンプルながらも機能美にまとまったラインナップ。
次の携帯はこのブランドから選びたいと思える、“らしさ” が感じられますネ♪

au iida G9 ブラック×グリーンau iida G9 ブラック×グリーン
()
au iida G9 チタニウム×シルバー

商品詳細を見る

E-MA-110C

EDWARDS 『E-MA-110C』

このモデルのギターがスゴイ良かったです。
一見するとレスポールタイプだけれど、ボディが薄めに仕上げられているのがGood!
さらに、腰に当たる部分にはカットが入っているのでフィット感も充分です。
薄いボディのお陰でネックも握りやすく、軽いお陰で疲れにくいという好印象♪

出力の強いアクティブPUのハムバックを2基搭載で、かなりパワフルな音!
ハイゲインではあるけれど、ローノイズという扱いやすいギターに思えます。

コントロールも、フロント&リアそれぞれのボリュームとマスタートーン。
レスポールタイプらしい、PUセレクターというシンプル構造がとても好みですネ☆

アクティブの楽器はあまり好みではないのですが、
この扱いやすいギターには正直なところ感動を覚えました♪
余裕が出来たら、是非欲しい1本です。


カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

京

管理人 『京』
誕生日 4月23日 
星  座 牡牛座
血液型 A型
性  別 男
趣  味 基本的に多趣味
性  格 前向きで行動的
性  癖 ツンデレ娘萌え♪


この人とブロともになる

カテゴリ

最近の記事

過去ログ +

2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【30件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【30件】
2013年 07月 【30件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【30件】
2013年 02月 【27件】
2013年 01月 【28件】
2012年 12月 【27件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【27件】
2012年 09月 【26件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【27件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【27件】
2012年 02月 【27件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【30件】
2011年 11月 【27件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【29件】
2011年 07月 【28件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【28件】
2011年 02月 【26件】
2011年 01月 【29件】
2010年 12月 【28件】
2010年 11月 【29件】
2010年 10月 【29件】
2010年 09月 【28件】
2010年 08月 【29件】
2010年 07月 【29件】
2010年 06月 【28件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【29件】
2010年 03月 【29件】
2010年 02月 【26件】
2010年 01月 【29件】
2009年 12月 【29件】
2009年 11月 【27件】
2009年 10月 【29件】
2009年 09月 【28件】
2009年 08月 【29件】
2009年 07月 【31件】
2009年 06月 【29件】
2009年 05月 【30件】
2009年 04月 【30件】
2009年 03月 【30件】
2009年 02月 【26件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【32件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【26件】
2008年 09月 【24件】
2008年 08月 【24件】
2008年 07月 【27件】
2008年 06月 【25件】
2008年 05月 【22件】
2008年 04月 【26件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【25件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【30件】
2007年 11月 【36件】
2007年 10月 【41件】
2007年 09月 【38件】
2007年 08月 【42件】

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

amazonで探す


リンクサイト様

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

Top