第645回「今年一年を一文字で表してください!」
2008年も本日をもって最後となります。
皆さんにとって今年一年はどのような年だったでしょうか?
良いこともあれば、その逆もまた等しく起こるもの。
平坦な人生では幸せを正しく幸せであると感じられないかもしれませんね。
それでも、何事も無く一年を終えられるということはとても幸せなことだと思います。
私にとって2008年を振り返ってみると、
『縁』 -えにし-
の一文字が相応しいのではないかと感じています。
縁 -えん- あって、松尾芭蕉 の 『奥の細道』 の一節に触れる機会がありました。
―月日は百代の過客にして、行き交う年もまた旅人なり―
『人生は旅のようなもの。
永遠の旅人である時間の中では、
来ては去ってゆく年月もまた旅人である。』
といった意味のようです。
『長い人生、すれ違う人もいれば一緒に歩いて行く人もいる。』
とも読めますね♪
『奥の細道』 の序文にして、とても深い言葉なのだと感じます。
永い旅の道中、私と縁 -ゆかり- のある方々。
こちらのブログに目を留めてくださった方々にも、
あらためて御礼申し上げます。
2009年も、皆様にとって良い年でありますように^^
皆さんにとって今年一年はどのような年だったでしょうか?
良いこともあれば、その逆もまた等しく起こるもの。
平坦な人生では幸せを正しく幸せであると感じられないかもしれませんね。
それでも、何事も無く一年を終えられるということはとても幸せなことだと思います。
私にとって2008年を振り返ってみると、
『縁』 -えにし-
の一文字が相応しいのではないかと感じています。
縁 -えん- あって、松尾芭蕉 の 『奥の細道』 の一節に触れる機会がありました。
―月日は百代の過客にして、行き交う年もまた旅人なり―
『人生は旅のようなもの。
永遠の旅人である時間の中では、
来ては去ってゆく年月もまた旅人である。』
といった意味のようです。
『長い人生、すれ違う人もいれば一緒に歩いて行く人もいる。』
とも読めますね♪
『奥の細道』 の序文にして、とても深い言葉なのだと感じます。
永い旅の道中、私と縁 -ゆかり- のある方々。
こちらのブログに目を留めてくださった方々にも、
あらためて御礼申し上げます。
2009年も、皆様にとって良い年でありますように^^
こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!
今日のテーマは「今年一年を一文字で表してください!」です。
2008年もいよいよ終わりが近づいてきましたね。
みなさま、もう大掃除はすませましたか?
今年の目標は達成できましたか?
本田にとって今年一年は大きな一年でした。
たくさんの人と出会い、たくさんのことを学び、
たくさんの失敗もしました。
そして何よりの出来事が、生まれ...
第645回「今年一年を一文字で表してください!」
スポンサーサイト
- Genre :
- ブログ
- FC2トラックバックテーマ
終幕
地元にある馴染みのお店が本日をもって閉店となりました
料理の味はもちろん絶品であるということも常連になった理由の一つですが、
顔馴染みとなっている店長や他のスタッフさんからの
「まいどっ!」 という、元気なお迎えが嬉しかった憩いの場です。
さて、馴染みのお店が閉店という寂しい気持ちが強くありますが、
今までお世話になった良い思い出のほうが多く思い出されますね☆
最終日となる今日も楽しい思い出として心に留めておきたいと思います。
帰り際には 「今までありがとうございました。」
と、逆にお土産までいただけるという、ご好意が心底嬉しかったですネ
お店の営業のほうは最後となってしまいますが、
最終日に行けて本当に良かった♪
店長さんをはじめ、お店のスタッフの方々。
長年に亘り大変お世話になりました。 本当にありがとうございます!
また、場所を変え形を変えての再会を心よりお待ちしております。
料理の味はもちろん絶品であるということも常連になった理由の一つですが、
顔馴染みとなっている店長や他のスタッフさんからの
「まいどっ!」 という、元気なお迎えが嬉しかった憩いの場です。
さて、馴染みのお店が閉店という寂しい気持ちが強くありますが、
今までお世話になった良い思い出のほうが多く思い出されますね☆
最終日となる今日も楽しい思い出として心に留めておきたいと思います。
帰り際には 「今までありがとうございました。」
と、逆にお土産までいただけるという、ご好意が心底嬉しかったですネ
お店の営業のほうは最後となってしまいますが、
最終日に行けて本当に良かった♪
店長さんをはじめ、お店のスタッフの方々。
長年に亘り大変お世話になりました。 本当にありがとうございます!
また、場所を変え形を変えての再会を心よりお待ちしております。
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
shine
壊れそうなほど 不安な夜もあった
心は迷宮を彷徨い
世界のすべてを拒絶した日々
With my clock stops
虚しく刻む心の秒針
戻せない時間の中 動けないでいる
零れそうなほど 優しい君の言葉
心の迷宮に舞い降り
世界のすべてに希望あたえる
Even in what deep dark
眩しく浮かぶあの日の笑顔
大切な時間の中 君は輝いていて
I fall in love again・・・
心は迷宮を彷徨い
世界のすべてを拒絶した日々
With my clock stops
虚しく刻む心の秒針
戻せない時間の中 動けないでいる
零れそうなほど 優しい君の言葉
心の迷宮に舞い降り
世界のすべてに希望あたえる
Even in what deep dark
眩しく浮かぶあの日の笑顔
大切な時間の中 君は輝いていて
I fall in love again・・・
ハローグッバイ
2008年も数えることあとわずか・・・
お仕事の関係上、毎年のように忙しい日々となっています。
それでも、今年は悔いの残さずに年末を終えられそうです☆
今年は私に刺激を与え続けていた大きな出会いと、
数年に亘り愛用していたお店とのお別れと、
年明けからも影響をあたえそうな変革があった年でもあります。
出会いや別れといったものは、大なり小なり皆が経験することであり、
少なからず心に、生き方に影響を受けていることと思います。
人の出会いとは不思議なもので、良縁がさらに良い出会いを生み、
次々と連なってゆくものだったりします。
今も私に縁のある方々すべてに感謝の気持ちと敬意を持って、
大晦日までの残りの日々と、来年以降の年月を過ごしてゆきたいと思うしだいであります。
お仕事の関係上、毎年のように忙しい日々となっています。
それでも、今年は悔いの残さずに年末を終えられそうです☆
今年は私に刺激を与え続けていた大きな出会いと、
数年に亘り愛用していたお店とのお別れと、
年明けからも影響をあたえそうな変革があった年でもあります。
出会いや別れといったものは、大なり小なり皆が経験することであり、
少なからず心に、生き方に影響を受けていることと思います。
人の出会いとは不思議なもので、良縁がさらに良い出会いを生み、
次々と連なってゆくものだったりします。
今も私に縁のある方々すべてに感謝の気持ちと敬意を持って、
大晦日までの残りの日々と、来年以降の年月を過ごしてゆきたいと思うしだいであります。
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
全力疾走!!
約3km程の距離を全力疾走してました!!
理由はあとで、
いつもなら遅くても午前9時には目が覚めるワタクシ。
日ごろの疲れが溜まっていたのか、眠る時間はいつもと変わらないのに、
午後1時になるまで起きれないでいました(^o^;
仕事が休みで本当に良かった〃
本日は夕方から横浜BLITZでライブを観てきました^^
目が覚めて、現地までの行動を共にするかたからメールが届いているのを確認。
既に届いてから3時間ほど経過していました(焦
といっても合流するには早すぎるし、横浜まで行くのにも余裕があったので
返信メールを打ってから、シャワーを浴びて朝食。
余裕をもって早めに家を出てみるも、あまりの寒さでいっそう目が覚める思いでしたね^^
無事合流し、いざ横浜・・・と
ここで忘れ物に気づく。
『チケットを持った記憶が無いのです』
朝起きて、メールに返信はした。
シャワーを浴びて、朝食も食べて、部屋に戻り “上着” と “メガネ” を持って出発。
さて、ここで問題。
チケットはどこにおいてあったでしょう。
答えはもちろん、
『チケットは部屋にあります』
年末においてあまりの大ボケっぷりに血の気が一気に引きましたネ
完全に目の覚める感覚です。
とりあえず、事情を説明し次の駅で下車しすぐさま帰宅のルートへ
30分電車に乗ってはいましたが、取りに帰らないわけには話にならないしね。
チケットが無ければ入場は出来ませんっ!
全力疾走の理由。
もうお解かりですよね?
そうです、駅から家までの道のりを全力疾走です!!
なんの罰か、見事な向かい風(T_T)
結果、開場より30分以上前にはついていた予定が、
開演20分前という殆ど滑り込みの状態での参加となりましたさ(汗
まぁ、間に合ったから良しとしましょう^^
理由はあとで、
いつもなら遅くても午前9時には目が覚めるワタクシ。
日ごろの疲れが溜まっていたのか、眠る時間はいつもと変わらないのに、
午後1時になるまで起きれないでいました(^o^;
仕事が休みで本当に良かった〃
本日は夕方から横浜BLITZでライブを観てきました^^
目が覚めて、現地までの行動を共にするかたからメールが届いているのを確認。
既に届いてから3時間ほど経過していました(焦
といっても合流するには早すぎるし、横浜まで行くのにも余裕があったので
返信メールを打ってから、シャワーを浴びて朝食。
余裕をもって早めに家を出てみるも、あまりの寒さでいっそう目が覚める思いでしたね^^
無事合流し、いざ横浜・・・と
ここで忘れ物に気づく。
『チケットを持った記憶が無いのです』
朝起きて、メールに返信はした。
シャワーを浴びて、朝食も食べて、部屋に戻り “上着” と “メガネ” を持って出発。
さて、ここで問題。
チケットはどこにおいてあったでしょう。
答えはもちろん、
『チケットは部屋にあります』
年末においてあまりの大ボケっぷりに血の気が一気に引きましたネ
完全に目の覚める感覚です。
とりあえず、事情を説明し次の駅で下車しすぐさま帰宅のルートへ
30分電車に乗ってはいましたが、取りに帰らないわけには話にならないしね。
チケットが無ければ入場は出来ませんっ!
全力疾走の理由。
もうお解かりですよね?
そうです、駅から家までの道のりを全力疾走です!!
なんの罰か、見事な向かい風(T_T)
結果、開場より30分以上前にはついていた予定が、
開演20分前という殆ど滑り込みの状態での参加となりましたさ(汗
まぁ、間に合ったから良しとしましょう^^
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
19th シングル 情報
水樹奈々さんの19thシングルの情報
今作も全曲タイアップ付のALL A-Side 的な位置づけの作品となっているようです。
水樹奈々さんの誕生日に発売ということもあり、話題性は前作以上かな?
『深愛』
発売日:2009年1月21日
発売元:キングレコード
品番:KICM-1270
盤種:CD Single
価格:¥1,200(税込)
【収録内容】
01.深愛
作詞:水樹奈々 作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤間 仁(Elements Garden)
TVアニメ「WHITE ALBUM」OPテーマ/日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」POWER PLAY
02.PRIDE OF GLORY
作詞:Hibiki 作曲・編曲:渡辺未来
日本テレビ 「ラジかるッ」 1月エンディングテーマ
03.午前0時のBaby Doll
作詞:SAYURI 作曲:杉田陽平 編曲:nishi-ken
TOKYO FM「GOLD RUSH~水樹奈々のMの世界~」EDソング
【初回盤】
特製ホワイトケース仕様
今作も全曲タイアップ付のALL A-Side 的な位置づけの作品となっているようです。
水樹奈々さんの誕生日に発売ということもあり、話題性は前作以上かな?
『深愛』
発売日:2009年1月21日
発売元:キングレコード
品番:KICM-1270
盤種:CD Single
価格:¥1,200(税込)
【収録内容】
01.深愛
作詞:水樹奈々 作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:藤間 仁(Elements Garden)
TVアニメ「WHITE ALBUM」OPテーマ/日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」POWER PLAY
02.PRIDE OF GLORY
作詞:Hibiki 作曲・編曲:渡辺未来
日本テレビ 「ラジかるッ」 1月エンディングテーマ
03.午前0時のBaby Doll
作詞:SAYURI 作曲:杉田陽平 編曲:nishi-ken
TOKYO FM「GOLD RUSH~水樹奈々のMの世界~」EDソング
【初回盤】
特製ホワイトケース仕様
![]() | 深愛 (2009/01/21) 水樹奈々 商品詳細を見る |
LIVE FIGHTER BLUE×RED
NANA MIZUKI LIVE FIGHTER BLUE×RED SIDE
夏の激闘を余すところ無く記録したBlu-ray & DVD 本日発売となります。
年明けのツアーを前に、クリスマスプレゼントといったところでしょうか☆
さて、2日間の公演。 収録ボリュームも膨大だったりします(^^;
夏の激闘を余すところ無く記録したBlu-ray & DVD 本日発売となります。
年明けのツアーを前に、クリスマスプレゼントといったところでしょうか☆
さて、2日間の公演。 収録ボリュームも膨大だったりします(^^;
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER BLUE×RED SIDE [Blu-ray] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER-BLUE SIDE- [DVD] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER-RED SIDE- [DVD] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
My song Your song
Happy Merry Xmas♪
クリスマス・イヴ となる今夜は奇跡も信じてみたくなります。
私がしあわせを口ずさむように、君にしあわせが訪れることを
君がしあわせを歌にするように、私もしあわせを奏でる幸運を
今夜、もしも一つだけ奇跡が起こせるというのなら、
大切に思っている人・・・
家族、恩師、親友、恋人、想いを寄せる相手に
心からの祝福を贈りたいと思います☆
みなさん、良いクリスマスを^^
クリスマス・イヴ となる今夜は奇跡も信じてみたくなります。
私がしあわせを口ずさむように、君にしあわせが訪れることを
君がしあわせを歌にするように、私もしあわせを奏でる幸運を
今夜、もしも一つだけ奇跡が起こせるというのなら、
大切に思っている人・・・
家族、恩師、親友、恋人、想いを寄せる相手に
心からの祝福を贈りたいと思います☆
みなさん、良いクリスマスを^^
寒さと湿気と
最近、ネックの逆ゾリが激しいです
電子楽器といっても木材ですからね、温度の影響で木は曲がるし、
湿度が高くなれば木が膨らみ逆ゾリもするわけです。
しかも、作られてから間もない若い楽器だったりするので、反りが出やすいそうです。
最近は、エンジニアさんに診てもらって1週間に一度調整してもらっている状況です。
ネックが長くなればその影響も大きくなるそうで、
ベースはネックが長く、弦の張力も強いので影響は顕著になります。
頻繁にメンテナンスを受けているのですが、地元にある歩いて行ける楽器屋さんではなく、
車で30~40分走ったところまで行っています。
楽器を買ったお店だからメンテナンスは無償でしてもらえるというのが理由。
こうも頻繁にメンテナンスの機会がくるとわかっていれば、
地元で買ったほうが良かったかな? とも、思いますがね(^^;
スタッフの方とも顔なじみになってきているので、どちらも大切な場所だったりしてます。
なにしろ、皆さんが音楽好き楽器好きな人ばかり。 当然ですが☆
よき相談相手にもなってくれますので大切にしたいですね^^
世の中のギタリストさん、ベーシストさんはどのような反りの対策をしているのですかね?
良い方法があるのならばご教授願いたいところです。
もちろん、頻繁に反りのチェックと調整をすればよいことではありますが、
曲がりにくい対策があるなら、やってみる価値はあると思うのですよ。
楽器自体の保全のためにもネ☆
電子楽器といっても木材ですからね、温度の影響で木は曲がるし、
湿度が高くなれば木が膨らみ逆ゾリもするわけです。
しかも、作られてから間もない若い楽器だったりするので、反りが出やすいそうです。
最近は、エンジニアさんに診てもらって1週間に一度調整してもらっている状況です。
ネックが長くなればその影響も大きくなるそうで、
ベースはネックが長く、弦の張力も強いので影響は顕著になります。
頻繁にメンテナンスを受けているのですが、地元にある歩いて行ける楽器屋さんではなく、
車で30~40分走ったところまで行っています。
楽器を買ったお店だからメンテナンスは無償でしてもらえるというのが理由。
こうも頻繁にメンテナンスの機会がくるとわかっていれば、
地元で買ったほうが良かったかな? とも、思いますがね(^^;
スタッフの方とも顔なじみになってきているので、どちらも大切な場所だったりしてます。
なにしろ、皆さんが音楽好き楽器好きな人ばかり。 当然ですが☆
よき相談相手にもなってくれますので大切にしたいですね^^
世の中のギタリストさん、ベーシストさんはどのような反りの対策をしているのですかね?
良い方法があるのならばご教授願いたいところです。
もちろん、頻繁に反りのチェックと調整をすればよいことではありますが、
曲がりにくい対策があるなら、やってみる価値はあると思うのですよ。
楽器自体の保全のためにもネ☆
人は何故 堕ちるのか?
人は何故 堕ちるのか・・・?
それは這い上がることを知るためだ
作品は以前に紹介したけれど、その作中で最も心に残るセリフがコレ。
人間誰しも落ちる時があると思う。 精神的に、物理的に、社会的に、、、
それぞれ、時も立場も違うだろうし状況も違うだろうけれど、
業を背負うことがあるはずです、大なり小なりネ^^
『負い目』 というやつでしょうか?
問題はそれらに対してどう向き合うか? なのではないかと思う。
一度追い詰められた人間は、自分で思っている以上に色々と経験しているもの。
底を知ったからこそ、まわりの近しい人に対して出来ることって少なくないと思います。
真に痛みを知っているからこそ、同じような痛みに苦しむ人に優しく出来るのだし、
同じ苦しみを経験したからこそできるアドバイスもあったりとかね。
わざわざ堕ちる必要はないけれど、『負い目』 を知ったからといって、
負の連鎖に参加する必要はないってこと。
『負い目』 を知っているということは、『貴重な経験』 として充分値するでしょう。
それは這い上がることを知るためだ
- 『バットマン・ビギンズ』 の名言より -
作品は以前に紹介したけれど、その作中で最も心に残るセリフがコレ。
人間誰しも落ちる時があると思う。 精神的に、物理的に、社会的に、、、
それぞれ、時も立場も違うだろうし状況も違うだろうけれど、
業を背負うことがあるはずです、大なり小なりネ^^
『負い目』 というやつでしょうか?
問題はそれらに対してどう向き合うか? なのではないかと思う。
一度追い詰められた人間は、自分で思っている以上に色々と経験しているもの。
底を知ったからこそ、まわりの近しい人に対して出来ることって少なくないと思います。
真に痛みを知っているからこそ、同じような痛みに苦しむ人に優しく出来るのだし、
同じ苦しみを経験したからこそできるアドバイスもあったりとかね。
わざわざ堕ちる必要はないけれど、『負い目』 を知ったからといって、
負の連鎖に参加する必要はないってこと。
『負い目』 を知っているということは、『貴重な経験』 として充分値するでしょう。
![]() | バットマン ビギンズ [DVD] (2005/10/28) クリスチャン・ベールマイケル・ケイン 商品詳細を見る |
体内時計
皆さんは、ご自身の体内時計を信用していますか?
ちなみに私は結構信頼しております。
具体的に例を挙げるなら、目覚めの時間でしょうか。
眠りにつく時間は結構バラバラだったりするのですが、
起きる時間は眠りについて4時間半後くらいに目が覚めます。
さすがに、一週間のうち5回も眠る時間を変えると体内時計は完全に狂いますがねぇ(^^;
イマがまさにその状態!!
おとといは朝4時半起き。
昨日は朝10時半起き。
今日は夜中までお仕事なので午後4時起き。
一日が30時間あるような生活リズムだったりしたわけです。
体は疲れているけれど、頭は冴えていてなかなか寝つけないです。
左肩が重たい感じなのは、きっと仕事以外のことが原因だと思いますがね f(^^;
頭の中で考え事が渦巻いているのも、きっとプライベートのことが理由。
さて、仕事の疲れを言い訳に使うことは出来なさそうな感じですなw
ちなみに私は結構信頼しております。
具体的に例を挙げるなら、目覚めの時間でしょうか。
眠りにつく時間は結構バラバラだったりするのですが、
起きる時間は眠りについて4時間半後くらいに目が覚めます。
さすがに、一週間のうち5回も眠る時間を変えると体内時計は完全に狂いますがねぇ(^^;
イマがまさにその状態!!
おとといは朝4時半起き。
昨日は朝10時半起き。
今日は夜中までお仕事なので午後4時起き。
一日が30時間あるような生活リズムだったりしたわけです。
体は疲れているけれど、頭は冴えていてなかなか寝つけないです。
左肩が重たい感じなのは、きっと仕事以外のことが原因だと思いますがね f(^^;
頭の中で考え事が渦巻いているのも、きっとプライベートのことが理由。
さて、仕事の疲れを言い訳に使うことは出来なさそうな感じですなw
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
下弦の月
本日、下弦の月 -Last Quarter- です
月の満ち欠けは、新月の朔の時を初めとして少しずつ満ちてゆき、
満月を経過してまた少しずつ欠けてゆく・・・
その途中で半月を二回迎えるわけですね。
新月を始まりとして先に訪れる半月が、『上弦の月』
満月を経由してから次に訪れる半月が、『下弦の月』
月の満ち欠けの巡りとしては、終わりに向かう “月” となるわけです。
なんだか、儚いような寂しいような・・・
月の巡りも終わりは常に暗月なわけです。
でもね、その後には新月が必ず訪れるわけです^^
月の満ち欠けが始まる直前は一番暗い顔を見せるのだよね。
それが “朔 (さく)”
陰暦ではこの “朔 (さく)” が訪れる日を “朔日” として “ついたち” と呼び、
月初めの “一日” としたそうです。
なんか、人生と重なるところがあるよねぇ
なんて思ってたりしてます。
月の光が満ちてゆくように、暗いことのあとには光は満ちてゆくもの。
世の中いろいろと大変だけれど、
逆に言えばチャンスがいっぱいあるということなんだよね。
ポジティブ思考も度を過ぎると迷惑をかけるかと思うけど、
ネガティブなよりも、明るく考えたほうが良いことは多いと思うのです。
昨夜はそんなこと考えながら、星空を見上げていました☆
空が澄んでいて、星の良く見える夜だったおかげかな♪
月の満ち欠けは、新月の朔の時を初めとして少しずつ満ちてゆき、
満月を経過してまた少しずつ欠けてゆく・・・
その途中で半月を二回迎えるわけですね。
新月を始まりとして先に訪れる半月が、『上弦の月』
満月を経由してから次に訪れる半月が、『下弦の月』
月の満ち欠けの巡りとしては、終わりに向かう “月” となるわけです。
なんだか、儚いような寂しいような・・・
月の巡りも終わりは常に暗月なわけです。
でもね、その後には新月が必ず訪れるわけです^^
月の満ち欠けが始まる直前は一番暗い顔を見せるのだよね。
それが “朔 (さく)”
陰暦ではこの “朔 (さく)” が訪れる日を “朔日” として “ついたち” と呼び、
月初めの “一日” としたそうです。
なんか、人生と重なるところがあるよねぇ
なんて思ってたりしてます。
月の光が満ちてゆくように、暗いことのあとには光は満ちてゆくもの。
世の中いろいろと大変だけれど、
逆に言えばチャンスがいっぱいあるということなんだよね。
ポジティブ思考も度を過ぎると迷惑をかけるかと思うけど、
ネガティブなよりも、明るく考えたほうが良いことは多いと思うのです。
昨夜はそんなこと考えながら、星空を見上げていました☆
空が澄んでいて、星の良く見える夜だったおかげかな♪
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
BELDEN 8412
検討していたシールドですが、本日購入して来ました。
安い買い物では無いですが、
長く使用するものですから、『良い製品』 をとの選択です♪
世の中、不況不景気赤字転落などなど・・・夢の無い話ばかりですが、
こんなご時世だからこそ、多少高価でも本当に上質のものを選んでゆきたいところです。
気になる音質ですが、定評のある低音域はもちろん。
中音域~高音域まで芯のある太い音が心地よいですね☆
ギターなどでは高音域がこもったように感じられるらしいですが、
ベースでは出さない音域。 重低音のロックサウンドにはうってつけのようです。
15Wのミニアンプでも音質の差は歴然。
昔のようにライブを演りたくなっちゃったヨ (^o^;
そのうち、スタジオを借りて大きなアンプで大きな音を出してみたいと思います♪
- ケーブル
- BELDEN 8412
- プラグ
- switchcraft製 金メッキ S/Sタイプ
- ハンダ
- kaster
安い買い物では無いですが、
長く使用するものですから、『良い製品』 をとの選択です♪
世の中、不況不景気赤字転落などなど・・・夢の無い話ばかりですが、
こんなご時世だからこそ、多少高価でも本当に上質のものを選んでゆきたいところです。
気になる音質ですが、定評のある低音域はもちろん。
中音域~高音域まで芯のある太い音が心地よいですね☆
ギターなどでは高音域がこもったように感じられるらしいですが、
ベースでは出さない音域。 重低音のロックサウンドにはうってつけのようです。
15Wのミニアンプでも音質の差は歴然。
昔のようにライブを演りたくなっちゃったヨ (^o^;
そのうち、スタジオを借りて大きなアンプで大きな音を出してみたいと思います♪
夜明け前から宵まで
今朝は諸事情により、朝は5時起き
なんだかんだで4時半過ぎには起きていたかな^^
何をやっていたかは内緒♪
1日の行動時間が長いと、お腹も空くわけで(^o^;)
朝、昼、夕、夜、と1日4食
明日の仕事に合わせて4時までは起きているから、お腹が空くけど・・・
食べ過ぎなので我慢我慢(*´Д`)=з
密度の濃い1日デス☆
やり残したコトも少なく無いですが、
多くを望むのは贅沢というものでしょうネ☆
さて、今回お渡しした差し入れは、実は私も大好物だったりします♪
まだ何枚か残っておりますので、ご希望でしたら次の機会にお持ちしますヨ☆
・・・って、読者さんには意味わからないか(^^;

なんだかんだで4時半過ぎには起きていたかな^^
何をやっていたかは内緒♪
1日の行動時間が長いと、お腹も空くわけで(^o^;)
朝、昼、夕、夜、と1日4食

明日の仕事に合わせて4時までは起きているから、お腹が空くけど・・・
食べ過ぎなので我慢我慢(*´Д`)=з
密度の濃い1日デス☆
やり残したコトも少なく無いですが、
多くを望むのは贅沢というものでしょうネ☆
さて、今回お渡しした差し入れは、実は私も大好物だったりします♪
まだ何枚か残っておりますので、ご希望でしたら次の機会にお持ちしますヨ☆
・・・って、読者さんには意味わからないか(^^;
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
課題曲その1
【ROSIER / LUNA SEA】
ベースの練習のために繰り返し聴きまくってます。
一朝一夕で習得できるような楽曲ではないですがね(^^;
早めのBPMにおける
正確なピッキング&ミュート、フィンガリング、ポジション移動 など
練習して克服するべき課題は数多くありますネ
その分、この曲をスマート&クールに弾けるようになったならば、
ベースの演奏レベルは確実に上達していると言えるんじゃないかな?
なにより、ベースラインが格好良いから弾いていて気持ちいい!
この曲はPVもシンプルな構成ながら 「ロックとはこういうものだっ!」
と言わんばかりの仕上がり。
日本レコード大賞最優秀プロモーションビデオ賞に選ばれた経歴もあったりしますネ
1994年、LUNA SEA は この “ROSIER” をキッカケにブレイク。
その後、知名度を確実なものとして翌年12月にはTOKYO-DOME公演という急成長を遂げました。
なんか、脱線して語ってたらLUNA SEA の LIVE行きたくなっちゃった。
また、LIVE演ってくれないかなぁ(^o^;
ベースの練習のために繰り返し聴きまくってます。
一朝一夕で習得できるような楽曲ではないですがね(^^;
早めのBPMにおける
正確なピッキング&ミュート、フィンガリング、ポジション移動 など
練習して克服するべき課題は数多くありますネ
その分、この曲をスマート&クールに弾けるようになったならば、
ベースの演奏レベルは確実に上達していると言えるんじゃないかな?
なにより、ベースラインが格好良いから弾いていて気持ちいい!
この曲はPVもシンプルな構成ながら 「ロックとはこういうものだっ!」
と言わんばかりの仕上がり。
日本レコード大賞最優秀プロモーションビデオ賞に選ばれた経歴もあったりしますネ
1994年、LUNA SEA は この “ROSIER” をキッカケにブレイク。
その後、知名度を確実なものとして翌年12月にはTOKYO-DOME公演という急成長を遂げました。
なんか、脱線して語ってたらLUNA SEA の LIVE行きたくなっちゃった。
また、LIVE演ってくれないかなぁ(^o^;
![]() | LUNA SEA GOD BLESS YOU~One Night Dejavu~2007.12.24 TOKYO DOME Blu-ray(仮) (2008/12/24) LUNA SEA 商品詳細を見る |
![]() | ECLIPSE I+II [DVD] (2001/11/28) LUNA SEA 商品詳細を見る |
幻想
眠らない街
雑踏に飲み込まれ私は独り
白い息を吐きだし
孤独と自由の間を彷徨う
触れることの出来ない 「カナシミ」
終わらない夢の続き
踊れない夜
観衆の輪の中で私は独り
冷めた視線感じて
夢から醒めても現実ミエナイ
伝えることの出来ない 「クルシミ」
幻想なら終わって・・・
雑踏に飲み込まれ私は独り
白い息を吐きだし
孤独と自由の間を彷徨う
触れることの出来ない 「カナシミ」
終わらない夢の続き
踊れない夜
観衆の輪の中で私は独り
冷めた視線感じて
夢から醒めても現実ミエナイ
伝えることの出来ない 「クルシミ」
幻想なら終わって・・・
ヘッドホンとか
夜にベース練習するためにヘッドホン探してます。
高級オーディオを組んで音楽を聴くためのものではないので、
ヘッドホンまで高級品である必要は無いのですが、、、
かといって、安物で使用感が悪ければ気分も乗らないし、
なにより首や耳が疲れたりするものです。
アンプからの重低音を全身で浴びる方がテンションはあがりますが、
昼間でも気が引けるのに、夜中では完全に近所迷惑(^^;
どちらにせよ、家での練習なら必需品とも言えるでしょうねぇ。
高級オーディオを組んで音楽を聴くためのものではないので、
ヘッドホンまで高級品である必要は無いのですが、、、
かといって、安物で使用感が悪ければ気分も乗らないし、
なにより首や耳が疲れたりするものです。
アンプからの重低音を全身で浴びる方がテンションはあがりますが、
昼間でも気が引けるのに、夜中では完全に近所迷惑(^^;
どちらにせよ、家での練習なら必需品とも言えるでしょうねぇ。
![]() | オーディオテクニカ エアーダイナミックヘッドホン ATH-AD1000PRM (2008/10/17) 不明 商品詳細を見る |
今年の成果
昨日は友人達と地元のお店で忘年会でした♪
集まった皆さんお疲れ様でした~☆ 二日酔いはされてませんよネ?(^o^;
さて、忘年会を開くような時期ということは今年も残りあとわずかということですよね。
一年を振り返ってみると、何も変わっていないようでいて、
大きく変化していることがあったりして、、、
実は、昨日ベルトを短くしました!
少し前からズボンが落ちてきて、直す頻度が増えていたのですが、
『最近、痩せた影響!』 と思い切って10cmほどカット!
ウエストサイズにバッチリフィットの長さでした♪
まぁ、大腿部が太めなのでズボンのサイズは変わらないのですがね(^^;
集まった皆さんお疲れ様でした~☆ 二日酔いはされてませんよネ?(^o^;
さて、忘年会を開くような時期ということは今年も残りあとわずかということですよね。
一年を振り返ってみると、何も変わっていないようでいて、
大きく変化していることがあったりして、、、
実は、昨日ベルトを短くしました!
少し前からズボンが落ちてきて、直す頻度が増えていたのですが、
『最近、痩せた影響!』 と思い切って10cmほどカット!
ウエストサイズにバッチリフィットの長さでした♪
まぁ、大腿部が太めなのでズボンのサイズは変わらないのですがね(^^;
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
V系セッション
12日は元 JELLY JELLY FISH のDrummer ゆーな さんがセッション参加するということで、
新宿某所でヴィジュアル系の方々のセッションLIVEへ行ってきました。
まぁ・・・なんといいますか、音的には好みだけど肩身が狭い雰囲気(^^;
満員の女の子達を掻き分けて一番前へと行く勇気は無かったです
Guitarist の せいら さんとも会って少しだけど話をさせていただきました☆
二人とも元気そうでなによりです^^
ゆっくり話せなかったけれど、最後のお別れというわけでも無いしネ
挨拶をしたくても近づけず、私が動く場所が無くて困っていたら、
セッションを終えたゆーなさんの方から来てくれました。 正直、すっげぇ嬉しかった☆
次のセッションの予定も決まったようで、おめでとうございます♪
残念ながら、次のセッション当日は出勤の予定。
なんとか時間の調整がつけば駆けつけたいところです^^
新宿某所でヴィジュアル系の方々のセッションLIVEへ行ってきました。
まぁ・・・なんといいますか、音的には好みだけど肩身が狭い雰囲気(^^;
満員の女の子達を掻き分けて一番前へと行く勇気は無かったです

Guitarist の せいら さんとも会って少しだけど話をさせていただきました☆
二人とも元気そうでなによりです^^
ゆっくり話せなかったけれど、最後のお別れというわけでも無いしネ
挨拶をしたくても近づけず、私が動く場所が無くて困っていたら、
セッションを終えたゆーなさんの方から来てくれました。 正直、すっげぇ嬉しかった☆
次のセッションの予定も決まったようで、おめでとうございます♪
残念ながら、次のセッション当日は出勤の予定。
なんとか時間の調整がつけば駆けつけたいところです^^
- Genre :
- 音楽
- お気に入りアーティスト
シールドについて
ベースのシールドを新調したいと思っております。
10年前と状況も違うし、昔に購入したのがメーカー忘れてしまったけどS/Lタイプの5m。
だから正直なところ、自室で使うには邪魔なのだよねぇ 長すぎる(^^;
ジャックはS/Sタイプで探してみようかな。
ついでに夜練用にヘッドフォンも併せて探してみますかね♪
中音域から低音域に定評があるものでお手ごろ価格。
重低音でなくてもかまわないので、音のたちあがりが素直なものが好みだと思うけど・・・
さて、楽器本体やアンプなどの評価サイトは良く見かけますが、
シールドの音比べをして評価をしているところはどれくらいあるのですかね?
楽器本体にも言えることですが、使用者の好みだとかメーカーへの愛着等もあるので
『実際に音を出してみないと分からないかなぁ?』 というのが、現実だったりします。
プロ仕様の高級シールドから、大型楽器店のショップブランド製品もあったり、
個人楽器店のこだわり商品もあったりと、シールド一本探すのにも一苦労。
安い買い物では無いので、妥協はしたくないところでもあります。
最近、いろんな楽器屋さんに入っては、店員さんを捕まえて小一時間。
シールドのこと中心に話を聞きまくっている少し危ないお客さんをしているのですが、
収穫と言えることも一つ。
そういったお店で働いている人達だから、もちろん楽器好きばかりなわけです!
好きなメーカー製だったりすると知識も深かったりするわけで、
ネットで少し調べた程度ではわからないようなコトも知っていたりします。
まずは、『色々な人の話を聞いてみる。』 というのも良い選択なのかもしれないですね^^
10年前と状況も違うし、昔に購入したのがメーカー忘れてしまったけどS/Lタイプの5m。
だから正直なところ、自室で使うには邪魔なのだよねぇ 長すぎる(^^;
ジャックはS/Sタイプで探してみようかな。
ついでに夜練用にヘッドフォンも併せて探してみますかね♪
中音域から低音域に定評があるものでお手ごろ価格。
重低音でなくてもかまわないので、音のたちあがりが素直なものが好みだと思うけど・・・
さて、楽器本体やアンプなどの評価サイトは良く見かけますが、
シールドの音比べをして評価をしているところはどれくらいあるのですかね?
楽器本体にも言えることですが、使用者の好みだとかメーカーへの愛着等もあるので
『実際に音を出してみないと分からないかなぁ?』 というのが、現実だったりします。
プロ仕様の高級シールドから、大型楽器店のショップブランド製品もあったり、
個人楽器店のこだわり商品もあったりと、シールド一本探すのにも一苦労。
安い買い物では無いので、妥協はしたくないところでもあります。
最近、いろんな楽器屋さんに入っては、店員さんを捕まえて小一時間。
シールドのこと中心に話を聞きまくっている少し危ないお客さんをしているのですが、
収穫と言えることも一つ。
そういったお店で働いている人達だから、もちろん楽器好きばかりなわけです!
好きなメーカー製だったりすると知識も深かったりするわけで、
ネットで少し調べた程度ではわからないようなコトも知っていたりします。
まずは、『色々な人の話を聞いてみる。』 というのも良い選択なのかもしれないですね^^
今日の夕食(^o^;
たま~に、甘い物をタップリ食べたくなります。
お仕事で運動量が多かった時だったり、
寝不足が続いて考えがまとまらない時だったり、
その日の気分でなんとなくだったり(汗
今夜は3番目が一番近いかな^^
一人で7個は少し多かった。

っえ? 2個足りないって?
もちろん、撮影の時には既に胃の中でしたヨ☆
お仕事で運動量が多かった時だったり、
寝不足が続いて考えがまとまらない時だったり、
その日の気分でなんとなくだったり(汗
今夜は3番目が一番近いかな^^
一人で7個は少し多かった。

っえ? 2個足りないって?
もちろん、撮影の時には既に胃の中でしたヨ☆
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
少林少女
彼女に日本は狭すぎる。
踊る大捜査線 x 少林サッカー x 柴咲コウ
少林拳は最強の拳法という。 ならば、 少林拳の映画は最強でなければならない!
というキャッチのもと集結した最強スタッフによるカンフーエンターティメント。
少林拳一筋の世間知らずの帰国子女、桜沢凛(柴咲コウ)。
凛を中心に織り成す人間ドラマがまた魅力的で、カンフーだけではない作品の面白さがあります。
スポコン少女達の結束を描いた凛の成長物語とでもいいますか。
青春スポーツもののお約束といった失敗、挫折から一致団結への流れが美しいです。
また、若い女性が多く登場するためか花がありますね♪
少林拳への熱い想い、凛に秘められた力、そして少林拳を狙う存在。
カンフーアクション映画としての魅せ方も見事。
主演の柴咲コウはアクション映画初挑戦とのことですが、自らがスタントをこなし、
銀幕の彼女はまさに少林拳の達人といった貫禄すら感じられます。
スポーツ物、カンフーアクション物、二つの要素の物語を詰め込みつつも、
どちらも中途半端に終わらせない脚本の面白さ。
お約束とも言えますが、飽きの来ない展開の見事さには、
この映画にかかわったすべての関係者の意気込みを感じざるを得ないですね。
細かい解説や理屈抜きで、まずは観て欲しい作品。
映画とはエンターティメント(娯楽)なんだと改めて感じられる映画です☆
![]() | 少林少女 コレクターズ・エディション [DVD] (2008/11/05) 柴咲コウ 仲村トオル 商品詳細を見る |
チケット確保!
NANA MIZUKI LIVE FEVER 2009
Final 日本武道館公演
チケット確保できましたっ!!
半分だけ・・・OT乙
友人達の人数分まとめてFC先行予約していたのですが、
希望枚数確保できませんでした。
各個人にはメール連絡入れましたが、改めて申し訳ないッス(´;ω;`)
予想範囲内のことなのであまり落ち込んでもいないですが、
不足枚数分をどうするかが次の課題ですな。
Final 日本武道館公演
チケット確保できましたっ!!
半分だけ・・・OT乙
友人達の人数分まとめてFC先行予約していたのですが、
希望枚数確保できませんでした。
各個人にはメール連絡入れましたが、改めて申し訳ないッス(´;ω;`)
予想範囲内のことなのであまり落ち込んでもいないですが、
不足枚数分をどうするかが次の課題ですな。
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER BLUE×RED SIDE [Blu-ray] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER-BLUE SIDE- [DVD] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
![]() | NANA MIZUKI LIVE FIGHTER-RED SIDE- [DVD] (2008/12/25) 水樹奈々 商品詳細を見る |
Mr.BASS
GIGS増刊 J 【LUNA SEA】特集
10年位前に発行の雑誌増刊号。
「ベーシスト特集」 ということで、当時日本を代表するベーシスト達の使用楽器の紹介や、
ベーシストにスポットをあてた記事が多数収録された、ロックベーシストのコアアイテム!
・・・何故か手元に残ってました。
当時の私の入れ込み方は本気だったのだと改めて確認。
懐かしさと共に、ページをめくる度に記事の内容が頭に思い出されるほど。
何度も読み返すほどに、ベーシストの(特に J 【LUNA SEA】 への)
憧れの強さが増していったことを思い出します♪
特集を組んでいる J 【LUNA SEA】 に関しては、使用楽器の詳細記事はもちろん、
時代を追って印象的なベースフレーズや、
LUNA SEA の代表曲 “ROSEAR” 完全マスターへの詳細解説まで
当時、もっとも勢いのあるベーシスト “J” に迫る充実内容。
演奏面のコツなども細かく解説してあり、プレイテクニックの参考になります♪
わざわざ違う弾き方をする必要は無いけれど、同じように演らなければダメということ無く、
むしろ演りやすいように好きなだけ演ってくれっ!っていうのがロック雑誌らしいネ☆
ロックはルールや方法論ではなく、“自由” を歌うもの。
型にはまった窮屈なものじゃなくて、もっと“自由に” “楽しく” 演ったっていいじゃん?
なんかね、読み返して目が覚めたようだったよ。
忘れかけていた気持ちが息を吹き返したのを感じるね。
10年位前に発行の雑誌増刊号。
「ベーシスト特集」 ということで、当時日本を代表するベーシスト達の使用楽器の紹介や、
ベーシストにスポットをあてた記事が多数収録された、ロックベーシストのコアアイテム!
・・・何故か手元に残ってました。
当時の私の入れ込み方は本気だったのだと改めて確認。
懐かしさと共に、ページをめくる度に記事の内容が頭に思い出されるほど。
何度も読み返すほどに、ベーシストの(特に J 【LUNA SEA】 への)
憧れの強さが増していったことを思い出します♪
特集を組んでいる J 【LUNA SEA】 に関しては、使用楽器の詳細記事はもちろん、
時代を追って印象的なベースフレーズや、
LUNA SEA の代表曲 “ROSEAR” 完全マスターへの詳細解説まで
当時、もっとも勢いのあるベーシスト “J” に迫る充実内容。
演奏面のコツなども細かく解説してあり、プレイテクニックの参考になります♪
わざわざ違う弾き方をする必要は無いけれど、同じように演らなければダメということ無く、
むしろ演りやすいように好きなだけ演ってくれっ!っていうのがロック雑誌らしいネ☆
ロックはルールや方法論ではなく、“自由” を歌うもの。
型にはまった窮屈なものじゃなくて、もっと“自由に” “楽しく” 演ったっていいじゃん?
なんかね、読み返して目が覚めたようだったよ。
忘れかけていた気持ちが息を吹き返したのを感じるね。
寒さに負けて
本日は日付が変わるまでお仕事でしたぁ~
外に出ると寒いこと (((>ェ<)))
仕事のあとでお腹がすいているのもあるのでしょう。
帰り道にある日高屋に迷わず入ってしまいました(^o^;
野菜たっぷりのタンメンでお腹も満たされ、体の内から温かくなったのでまずは満足☆
しかし、毎晩のように食べて帰るわけにも行かないよね~
お金もかかるけど、カロリーが・・・
やはり、自販機で売っているホットのミルクティーとかで我慢するべきでしょうかネ
寒いからというわけではないですが、先日は一人でスーパー銭湯へと行ってきました。
友人と複数で行くことは多いのですが、一人で行くのは半年に一度くらいかな。
友人達と行く時は、お風呂よりもトークタイムがメインになっていたりします。
だから、場所がたまたまスーパー銭湯というだけで、
食事だったりドライブだったりとほかの事でも良かったりします。
一人でスーパー銭湯へと行った目的は、なんといってもサウナ!
サウナでたっぷり汗をかいて、水風呂でスッキリして、またサウナへ・・・
という繰り返しをするには、やはり一人で行くのがベストだったりします。
体調ですとかペースだとかは個人差があるもので、
友人も例外ではなく、人様に合わせてばかりもいられないですからねぇ。
帰宅後のなんともいえない脱力感。
この日は珍しく夜更かしをせずに熟睡できました♪
外に出ると寒いこと (((>ェ<)))
仕事のあとでお腹がすいているのもあるのでしょう。
帰り道にある日高屋に迷わず入ってしまいました(^o^;
野菜たっぷりのタンメンでお腹も満たされ、体の内から温かくなったのでまずは満足☆
しかし、毎晩のように食べて帰るわけにも行かないよね~
お金もかかるけど、カロリーが・・・
やはり、自販機で売っているホットのミルクティーとかで我慢するべきでしょうかネ
寒いからというわけではないですが、先日は一人でスーパー銭湯へと行ってきました。
友人と複数で行くことは多いのですが、一人で行くのは半年に一度くらいかな。
友人達と行く時は、お風呂よりもトークタイムがメインになっていたりします。
だから、場所がたまたまスーパー銭湯というだけで、
食事だったりドライブだったりとほかの事でも良かったりします。
一人でスーパー銭湯へと行った目的は、なんといってもサウナ!
サウナでたっぷり汗をかいて、水風呂でスッキリして、またサウナへ・・・
という繰り返しをするには、やはり一人で行くのがベストだったりします。
体調ですとかペースだとかは個人差があるもので、
友人も例外ではなく、人様に合わせてばかりもいられないですからねぇ。
帰宅後のなんともいえない脱力感。
この日は珍しく夜更かしをせずに熟睡できました♪
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
第629回「雪」
関東平野育ちの人間としては「雪」というのは憧れの対象だったりもしますね。
年に数回しか積もらないし、全くといっていいほど降らない年もあるわけですから^^
さて、「雪」というとどうしても思い出してしまうのが東京タワーだったりします。
20年以上前のことになりますが、当時入院していた“おじ”の見舞いの帰りだったと思います。
帰りのタクシーに吹き付ける雪(というより “みぞれ” だったかな)の冷たさと、
暗い夜景に赤く浮かぶ東京タワーのライトアップが子供心に深く焼きついています。
大好きだった“おじ”と会うのはこの日が最後となるわけですが、
私が物心ついて、人の死に直面した初めてのコトだったと記憶しています。
大人になった今だからわかりますが、“おじ”は末期の癌でした。
「最後になるかもしれないから、少しでも元気なうちに・・・」 ということだったのでしょう。
「雪」の記憶とは少し違うかも知れないけれど、私にとって大切な思い出。
こういった過去もあるから、今も前を向いて進んでゆけるのじゃないかな?
年に数回しか積もらないし、全くといっていいほど降らない年もあるわけですから^^
さて、「雪」というとどうしても思い出してしまうのが東京タワーだったりします。
20年以上前のことになりますが、当時入院していた“おじ”の見舞いの帰りだったと思います。
帰りのタクシーに吹き付ける雪(というより “みぞれ” だったかな)の冷たさと、
暗い夜景に赤く浮かぶ東京タワーのライトアップが子供心に深く焼きついています。
大好きだった“おじ”と会うのはこの日が最後となるわけですが、
私が物心ついて、人の死に直面した初めてのコトだったと記憶しています。
大人になった今だからわかりますが、“おじ”は末期の癌でした。
「最後になるかもしれないから、少しでも元気なうちに・・・」 ということだったのでしょう。
「雪」の記憶とは少し違うかも知れないけれど、私にとって大切な思い出。
こういった過去もあるから、今も前を向いて進んでゆけるのじゃないかな?
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは、一文字で「雪」です。 もう気が付くと、すっかり冬ですね!地域によっては、もう雪が降っている場所があるかも知れません。水谷は、雪を見ると童心に返った気持ちになります。子どもの頃、雪が降ると、雪だるまを作るのが楽しみでした。雪合戦したり、かまくらを作ったり・�...
FC2 トラックバックテーマ:「雪」
- Genre :
- ブログ
- FC2トラックバックテーマ
懺悔のようなもの
実は水曜日の日に、ブログ記事更新したあとにお出かけでした。
憧れのあのコに会いに行ってきました(^^;
EDWARDS <エドワーズ> E-FR-120B (See Thru Black)
だって、我慢できなかったんだモノ!!
別に、手元にベースが無くて寂しかったわけじゃないんだからねっ!
きっと、側にリッちゃん(1代目のベース)が居ても会いに行ってしまっただろうしねぇ・・・
って、完全に浮気者ジャンッ!? 私(^o^;
憧れのあのコに会いに行ってきました(^^;
EDWARDS <エドワーズ> E-FR-120B (See Thru Black)
だって、我慢できなかったんだモノ!!
別に、手元にベースが無くて寂しかったわけじゃないんだからねっ!
きっと、側にリッちゃん(1代目のベース)が居ても会いに行ってしまっただろうしねぇ・・・
って、完全に浮気者ジャンッ!? 私(^o^;
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
STAR WARS
遠い昔、どこかの銀河系で・・・
今さら、この作品について解説するのは必要ないと思います。
作品を知れば知るほど奥深い世界観に、解説だけでは到底及ばないのも事実。
口で説明するより、「観た方が早い」 と言い切らせていただきます。
さて、そんなんじゃ記事としてはアレなんで(^^;
遠い昔、遥かの銀河系では銀河共和国と呼ばれる巨大な共同国家が存在した。
その共和国の秩序を陰から支えてきた “ジェダイ” と呼ばれる騎士団。
強力なる力をもって新たなる秩序をしいた “シス” 率いる「帝国」との戦いの宇宙史。
作品のなかにおいては、「共和国を正義」 「帝国を悪」 として描いているが、
強すぎる正義は悪にもなりうるというメッセージをも教訓として込められている。
世界的にファンの多いこのシリーズ。
あまり多くを語ると熱心なファンの方からお叱りを受けるかと思います。
踏み込んだ発言は控えさせていただきます。
今もなお、SFや映画というジャンルだけに限らず方々で影響を与え続けるシリーズ。
第1作目の公開から30年経った今でもなお、「斬新である」 とすら感じられる名作です♪
今さら、この作品について解説するのは必要ないと思います。
作品を知れば知るほど奥深い世界観に、解説だけでは到底及ばないのも事実。
口で説明するより、「観た方が早い」 と言い切らせていただきます。
さて、そんなんじゃ記事としてはアレなんで(^^;
遠い昔、遥かの銀河系では銀河共和国と呼ばれる巨大な共同国家が存在した。
その共和国の秩序を陰から支えてきた “ジェダイ” と呼ばれる騎士団。
強力なる力をもって新たなる秩序をしいた “シス” 率いる「帝国」との戦いの宇宙史。
作品のなかにおいては、「共和国を正義」 「帝国を悪」 として描いているが、
強すぎる正義は悪にもなりうるというメッセージをも教訓として込められている。
世界的にファンの多いこのシリーズ。
あまり多くを語ると熱心なファンの方からお叱りを受けるかと思います。
踏み込んだ発言は控えさせていただきます。
今もなお、SFや映画というジャンルだけに限らず方々で影響を与え続けるシリーズ。
第1作目の公開から30年経った今でもなお、「斬新である」 とすら感じられる名作です♪
![]() | スター・ウォーズ トリロジー リミテッド・エディション (初回限定生産) [DVD] (2005/11/23) マーク・ハミル ハリソン・フォード 商品詳細を見る |
![]() | スターウォーズ Prequel Trilogy [DVD] (2008/12/17) リーアム・ニーソン ユアン・マクレガー 商品詳細を見る |
少しだけ・・・?
部屋の中に物が多くなってきたので、少しだけ整理し始めました。
日付変わってからのお話なので少しだけ・・・ネ(^^;
でもまぁ、出るわ出るわ。
組む予定だったオーディオ機器も、機能していなければただの箱。
しかも、クソ重たいと来たものです(><)
まぁ、オーディオだけでなくて整理が追いついていないDVDやらCDやらが中心なのですが、
しまう場所に困っているから整理できていないわけでw
久しぶりにまとめて中古ショップへと持ち込みますかね。
次の休みは日曜日だけど、さて友人と遊ぶ予定が入っているわけで・・・
いっそのこと手伝います?w
まぁ、半端に整理しているという私の部屋。
友人とはいえ、人様にお見せできるような状態じゃないのが現実。
年内に整理&お掃除終われば良いけどね f(^o^;
とりあえず、寝床は確保出来ているので寝ます。
オヤスミナサイzzz
日付変わってからのお話なので少しだけ・・・ネ(^^;
でもまぁ、出るわ出るわ。
組む予定だったオーディオ機器も、機能していなければただの箱。
しかも、クソ重たいと来たものです(><)
まぁ、オーディオだけでなくて整理が追いついていないDVDやらCDやらが中心なのですが、
しまう場所に困っているから整理できていないわけでw
久しぶりにまとめて中古ショップへと持ち込みますかね。
次の休みは日曜日だけど、さて友人と遊ぶ予定が入っているわけで・・・
いっそのこと手伝います?w
まぁ、半端に整理しているという私の部屋。
友人とはいえ、人様にお見せできるような状態じゃないのが現実。
年内に整理&お掃除終われば良いけどね f(^o^;
とりあえず、寝床は確保出来ているので寝ます。
オヤスミナサイzzz
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
浮気性・・・
あのコのコトが頭から離れないのです。
尖がってはいるけど素直で重く奏でる今のコも大好きなんですが、
手元から離れているせいかな・・・
EDWARDS <エドワーズ> E-FR-120B (See Thru Black)
寂しくて会いに行った時に、一度だけ触れさせてもらいました。
実にノビのある音がなるし、理想的な力強い低音も、歌うような中音域以上も、
コード弾きですら綺麗な音が鳴るのですよ。
24フレットのロングスケールだから音の入りも遅れが無いし、
楽器本来の音を大切にしてゆきたいと思える素晴らしいバランス。
ルックスも私好みで、木目を活かした薄い塗りなのが美しい☆
ワーロックのように尖がっているのも良いのですが、色々と弊害がありまして・・・(^^;
かといってノーマルなジャズベースじゃ物足りないとは思っていたのです。
そこで注目したのがフォレストタイプ。
ヴィジュアル的なルックスだけでなく、重心のバランスが絶妙に良いのが好印象♪
ワーロックタイプで悩まされていたヘッド落ちが無いだけでなく、
肩から提げた際には腰にピッタリとフィットする感覚。
ネックも気持ち薄めとなっているので演奏面でも左手の負担を軽減してくれる印象ですね。
・・・っとと、欲しくなるから考えるのやめようw
尖がってはいるけど素直で重く奏でる今のコも大好きなんですが、
手元から離れているせいかな・・・
EDWARDS <エドワーズ> E-FR-120B (See Thru Black)
寂しくて会いに行った時に、一度だけ触れさせてもらいました。
実にノビのある音がなるし、理想的な力強い低音も、歌うような中音域以上も、
コード弾きですら綺麗な音が鳴るのですよ。
24フレットのロングスケールだから音の入りも遅れが無いし、
楽器本来の音を大切にしてゆきたいと思える素晴らしいバランス。
ルックスも私好みで、木目を活かした薄い塗りなのが美しい☆
ワーロックのように尖がっているのも良いのですが、色々と弊害がありまして・・・(^^;
かといってノーマルなジャズベースじゃ物足りないとは思っていたのです。
そこで注目したのがフォレストタイプ。
ヴィジュアル的なルックスだけでなく、重心のバランスが絶妙に良いのが好印象♪
ワーロックタイプで悩まされていたヘッド落ちが無いだけでなく、
肩から提げた際には腰にピッタリとフィットする感覚。
ネックも気持ち薄めとなっているので演奏面でも左手の負担を軽減してくれる印象ですね。
・・・っとと、欲しくなるから考えるのやめようw
![]() | EDWARDS E-FR-120B/See Thru Black エレキベース () Edwards 商品詳細を見る |