fc2ブログ

眠れぬ夜に堕ちるまで

Date : 2008年09月

物語の始まり

読み手が望むならば、どこにでも物語の入り口は存在していたりします。

たとえば、朝焼けに染まる街並みに幻想界への扉が開かれていたり
たとえば、昨夜食べた夕食のおかずにdejavuを感じたり
たとえば、今目の前を通り過ぎる猫が旅立ちを告げる使者であったり

『物語り』とは豊かな想像力を言葉に変えて、表現すること。
たとえば 思想、願望、経験、未来図、etc...
自由な表現の場であったりするものだと思っています。

だから物語を読んだり聞いたりするのは好きだし、
親しい友人達と物語の舞台となる世界を語り合うのは面白く感じますね。
『物語り』とは一つ一つのエピソードを繋ぎ合わせてゆく
クリエイティブな遊びではないでしょうか?
スポンサーサイト



不眠症?

最近、寝つきが悪いようなこと書いた気がするけど、、、
仕事の都合上、夜型生活者になっているので悪化していたりする始末です(^o^;
日付が変わるまで仕事なので、帰宅してから朝6時~7時くらいまでは眠れません。

睡眠をとっていないわけでは無いから体のほうは大丈夫ですがね。
不眠症、、、 では無いですね。

思い当たることがあるので調べてみたら、案の定。
まぁ、悪い病気ではないのでご安心を☆


ところで、今夜は新月。
新月の日には、深層心理に影響を及ぼすのか
何かと変化が起きるそうです。

『満月の夜に狼に化ける』
狼男の有名な伝承のひとつです。
満月の日には個人差はあるけれど興奮をつかさどる物質が多く出ているとか。
統計的にみて、殺人事件や交通事故の発生件数が多くなっているとか。
もっともらしいような、疑わしいような話もあったりもします。

では、新月は?
満月と同じく、殺人事件や交通事故の発生件数が多くなっているという。

月の光も届かない宵闇の深い夜には、
心の奥底に封じられた黒い感情が解き放たれやすいのかもしれませんね。

渡る世間に

悩み事というものは尽きないもので、、、
というのも、相手を思うことに妥協というものは無いわけで
今もてる精一杯の心づかいをしてゆくのが人との 『縁』 と言えるのかも知れませんね。

“渡る世間に鬼は無し”

何事も、一人で抱えていては重たくなるばかりです。
悩み事を人に話す時、自分の心のうちでは解決の糸口を見つけているのではないでしょうか?
それを言葉によって他者に伝えるということで、気持ちが軽くなるように思えます。
『背中を押してもらいたい』 という心理が働いているのか
『間違っていたら止めてもらいたい』 という不安が言葉を紡いでいるのか

一人で悩んでいても前には進めないと思えた時
思い切って親しい友人に聞いてもらってはいかがでしょうか?
たとえアドバイスや応援の言葉がもらえなくても、気持ちが軽くなるように思えます。

melancholy

宵闇に紛れて

憂鬱を夜風に流す

叢雲の隙間からは月明かり

蒼白く僕を照らす


心にあいた穴に夜風が抜ける

一途な想い

頑なに思えば思うほどに

胸が苦しくて

悲しくて


肌寒いほどに冷たい風

心地よく

涙に濡れた感情

静かにとかしてゆくよ

デトロイト・メタル・シティ

ボクがしたかったのは・・・
こんなバンドじゃない!!

心優しき青年・根岸崇一は、オシャレな渋谷系ポップソングミュージシャンを夢見て
大分の田舎町から上京。

「そのキッスの味はきっとラズベリ~♪さっき食べたケーキの仕業さ~」
渾身の甘いポップソング「ラズベリーキッス」でデビューを目指すが、
ふとしたことから奇抜なメイクと演奏で人気を博す悪魔系デスメタルバンド
「デトロイト・メタル・シティ」(通称DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」
として活躍する羽目になってしまう。
オシャレとポップソングが大好きな憧れの美女・相川さんにはそのことを
ひた隠して活動を続ける根岸青年だったが、DMCのデビューシングル「ラズベリーキッス」
・・・もとい「SATSUGAI(殺害)」が爆発的なヒットとなり、
その意思とは裏腹にクラウザーさんはどんどんカリスマとなっていく。

「俺は地獄のテロリスト!!殺せ殺せすべてを殺せ!!!!!」
SATSUGAIの爆発的人気とともに、インディーズバンド戦国時代が日本各地で勃発。
DMCはライバルのデスメタルバンドやパンクバンド、HIPHOP界のカリスマなどを
次々と討ち果たし、レジェンドを重ねスターダムにのしあがっていってしまう。

「ボクがしたかったのは・・・こんなバンドじゃない!!」
そんな状況に苦悩する根岸。DMCの活動の合間に、
オシャレミュージシャンとして路上ライブをする日々だが、一向に芽が出ない。
そして憧れの相川さんにクラウザーとしての正体を隠そうとする日々にほころびが生じはじめる。

公式サイトより引用

『デスメタル』
その筋の音楽に興味の無い方にはなじみの無い言葉かもしれないですね。
作中では、“死”や“死体”、“地獄”などをテーマに掲げたヘヴィメタルの一種といった扱い。
デスメタルと一括りに言っても、音楽性の違いにより細かくジャンル分けされており、
作中で触れているような簡単な表現でまとめられるようなものではないのですがネ

生粋のデスメタルファンの方にとっては音楽としては物足りないかもしれません。
しかし、映画として主人公の言葉で語られる悩み、苦しみ、悲しみ、、、
破壊的で混沌とした音楽への自己嫌悪にもにた感情。
自らが掲げる音楽に重ねる気持ちが強いからこその激情。

原作の持つギャグ漫画としての笑いのエンターテイメントを立派に表現。
感動と混沌のクライマックスは一見の価値ありです♪

“NO MUSIC. NO DREAM.”

魔界遊戯~for the movie~(初回生産限定盤)魔界遊戯~for the movie~(初回生産限定盤)
(2008/08/20)
デトロイト・メタル・シティ

商品詳細を見る

新人?戦士

期間限定配信を見逃してしまった方に朗報!
Yahoo!動画 内 水樹奈々 スペシャル ページにて
ニューシングル「Trickster」より、新曲ビデオクリップを2曲あわせてフル配信!
本日より10月31日までの長期間配信なので 時間がとれず見れなかった方も、
CMなどで耳にして気になった方もチャンスです♪
Yahoo!動画 水樹奈々 スペシャル

☆★☆ PV試聴情報 ☆★☆
Yahoo!動画 にて
「Trickster」「DISCOTHEQUE」 MUSIC CLIP 視聴開始!!!
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00252/v05443/

公式サイトより引用

また、POWER PLAY コーナーにて MUSIC CLIP を ON-AIR 中の音楽番組
「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」 日本テレビ系
FRESH FIGHTER ゲスト出演 !
インディーズ系から、若手注目アーティストまで フレッシュな人材を紹介するというコーナー
新人戦士、、、 というには人気もLIVEの規模も桁違いかとは思いますが
一般の音楽ファンの方にとってはオタク向けという偏見を改めていただくよい機会かな?

10月からは“歌手水樹奈々”としての動きも活発化しそうです♪


TricksterTrickster
(2008/10/01)
水樹奈々

商品詳細を見る

秋の七草

秋の野に 咲きたる花を 指折り(おゆびおり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花

― 山上憶良 (やまのうえのおくら) 『万葉集』 より ―


秋分の日、天気も良く昼の暖かさは遠出にはちょうど良い気候だったように感じられます。
週末は台風の影響もあり雨続き、秋のお彼岸としては絶好の、
そして最後の好機ということで大変込み合ってました。

萩の花 尾花(すすき) 葛の花 撫子(なでしこ)
女郎花 藤袴 桔梗(朝貌)


以上の七つが秋の七草としてあげられる植物であります。
西洋の花のような派手さは無いですが、花そのものというより
“花と風景のもつ美しさの兼ね合いを見る”
そういった、日本人的美意識を感じられるものであったりします。

個人的には、花より団子。 萩の花より “おはぎ” を緑茶と共に頂きたいですね(^^;

BOTTOMS UP

『羅生門!~おっさんと若手の世代抗争~』
と、銘打って集まった今夜のイベント。
おじさんパワー、恐るべしとでもいいますか
オープニングからパワフルな演奏とパフォーマンスにて開場を温めてくれました♪
台風の残り雨の影響からか、少し冷え込むように感じられる気候さえも熱さに変えるパワー!!

続いて、若手の先鋒を飾るのは JELLY JELLY FISH のメンバー
パワフルかつ、疾走感の強い楽曲を順々にこなしてゆくメンバー達
演奏はいつもどおりしっかりとしたものでした♪
気になったといえば、(Gt.)せいら が曲間で集中を欠いていたこと(なにかあったのかな?) と、
最後の曲で、(Vo.)marie が転んでスタンドにぶつかったこと(大丈夫かな?) の2点でしょうか。

演奏後にメンバーと会話中、衝撃的な事実を聞きました。
SHIBUYA-AXで取材を受けたときのコメントがTVで流れていて、
それをメンバーの一人が偶然見ていたらしいということ。
正直、放映されるとも思っていなかったし、
しかも、偶然メンバーに見られるなんて考える余地もございません(^o^;
嬉しいやら、恥ずかしいやらで・・・
「変な発言していなかったかな?」 なんて思ったけれど、
喋っていた内容なんて憶えてませんてばっ!!

何はとはいえ、7月から続く過密スケジュールのLIVEはひとまず今回でオヤスミ。
次回は3週間後の立川BABEL となりますかね☆

マグマの海に擁かれて

魚竜を狩るために、火の粉を吹き上げる山をひた走る
『溶岩竜 “ヴォルカノス”』 今夜の獲物はそう呼ばれている

私も狩人の端くれだ、名前を知っていることは当然ながら
狩猟をした経験も少なくない
だが今夜の獲物は比べようも無いらしいという、かねてからの噂であった

火山地帯のなかでも、溶岩溜りが大きく広がる溶岩湖地域に溶岩竜は泳いでいる
狩猟の妨げとなる肉食竜や小蟹を始末し、燃える海へと眼をやると“それ”は居た

遠めにもわかる獲物は赤く燃える海を悠々と泳ぐ魚影
間違いない

この時に気づくべきであった
遠めにもわかるほどに、溶岩湖の湖面より大きくはみ出していた背中を
それほどまでに大きな体躯の溶岩竜には未だかつて出会ったことがなかった



ヴォルカノス狩猟は、エリアチェンジ付近で安全狩猟
その手軽さに甘えていた罰ですかね?
ヴォルカノスのイメージが
狩るのは楽だけど面倒 → ウハッ!キタコレッ!!www
に大きく変わってゆきましたとさw
半ハメの安全狩猟とはいえ、油断は禁物
手を抜けば、簡単に猫タクシーのお世話になることに(^0^;

さて、最近は狩猟どころがゲームすらほとんどやっていない状況だったりしてます。
飽きたというより、単純に時間が無いだけ。
仕事の拘束時間は短いはずなんだけどねぇ


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

DEATHSMILES X360

恐怖と絶望に包まれた街に
可憐な天使が舞い降りる・・・


Xbox 360専用ソフト 「デススマイルズ」
2009年 春 発売予定 価格未定
(初回限定版・通常版) 予約特典あり
DEATHSMILES Xbox 360版 公式サイト

2007年10月より稼動のCAVE開発の横スクロールシューティングゲーム
念願のコンシューマ移植です♪
移植先は本体の大幅値下げも嬉しい “Xbox 360” ですヨ☆
シューティングは超苦手な私、結局アーケードでのクリアならず・・・ f(^_^;
超苦手でもシューティングは好きなので、嬉しさ満開ですね♪

グラフィックのHD画質への強化も含め、丁寧な仕上がりに期待したいところでもあります。
コンシューマ移植にあたりゲームモードや追加要素などにも注目したいところ。
個人的にはアーケード版にて適役のみの登場
『沼地の魔女サキュラ』 のプレイヤーキャラ化を熱望いたします(コレは難しいかな?w)

リプレイ保存機能やオンライン協力プレイといったコンシューマ機ならではの要素もバッチリ。
追加要素などについての詳しいお知らせは10月中旬から下旬には・・・とのことで、
公式サイト内の開発Blogにも注目ですヨ★

月に祈る

最近、夜になっても眠れません。
寝つきが良くないと言ったほうが正しいでしょうか?

仕事の関係で夜型生活が続くこともありますが、
朝からの仕事もあるわけで、、、
当たり前ですが、そういう日には早く起きるわけです。

何時に寝ても起きれないことは無いので仕事に支障は出ていないですが、
眠れない日々が続くと、体には良くないでしょうね(^^;

眠れないのは考え事をしているからなのでしょうかね。
物事を考えていると眠くなるというのはあるでしょうけれど、
それは、リラックス状態のお話。
私の場合、シミュレーションに近い妄想だったりすることもありますが、
バッドリクエストといった類の拒絶を自分でしていたりしますネ

月の満ち欠けが滞りなく続いているように、
頭の中身も簡単に整理できれば良いのですがねぇ
昨夜考えていたことも、しまい忘れてどこかへ置いてきてしまっている感じです。

重要なこと、大切なこと、肝心なこと、
全部一緒のようで、みんなバラバラで、
必要なことが見えてこない。
思考の迷宮といったところでしょうか?

きっと迷宮を抜け出す鍵は、意外に近くにあると思うのだけれど
今はこの迷宮を彷徨うことを続けなくてはいけない気がするのですヨ

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~好きだからイジメたくなる、不器用な愛情表現也~

十六夜

時は満ちているよ

動けないのは今が恋しいから

今を失うのが怖いから


ためらう理由などないのに

傷つくことを恐れて

君を想うことが

今の僕のすべてで

今を抜け出せないままでいる


時は既に満ちているよ

動けないのは僕が弱いから

僕が傷つくのが怖いから

秋の夜空に浮かぶ

今夜は満月、中秋の名月というやつです。
夕暮れを過ぎた頃に雨が街を濡らして、あいにくの夜空。
せっかくの真ん丸お月様が見えないですねぇ

空に浮かぶ月に、人はいろいろな影を重ねていたといいます。
日本でいえば、“餅つきをするウサギ” が有名なところでしょうかね?
想像の世界ではいろいろな夢を見られるものです。
月に自分の影を重ねて、思いを馳せていたのかもしれません☆

月の見えない夜には何を思っていたのでしょうか?
『無月』 中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないこと
『雨月』 中秋の晩に雨が降ること
たとえ月が見えなくても秋の訪れを告げるものとして、
この夜の月を楽しんでいたようです。

みなさんは、今宵の月にどんな思いを重ねているでしょうか?

久々のMarble

8月3日以来の新宿Marble
JELLY JELLY FISH としては久しぶりに早めの出番であったからか
物足りない様子もうかがえたかな?

「もう一回やりたいくらい。。。」 とはギターの “せいら” の言葉。
正直なところ、もう1セッション聴きたいと思ったのは事実であるし、
『演っちゃえば?』 と冗談めかして言ってしまいましたヨ
でもまぁ、『そういうわけにもイカナイよね』(^^;

昨日の付き合いの影響で、寝不足と軽い二日酔い
ついでに迎え酒飲み過ぎ(爆) の結果、見事な大あくび!
ソレを JELLY JELLY FISH メンバーにしっかりと見られていて、
「眠いの?」 とか、
「お酒飲み過ぎ。」 だとか、バッチリ指摘されてしまいました!!
恥ずかしいとこを見られてしまいましたよ(--;

次回は、シラフの状態で話を出来るようにしないといけませんね★

NANA NEW PV

☆★☆ PV試聴情報 ☆★☆
「Trickster」「DISCOTHEQUE」 MUSIC CLIP 期間限定・先行フル試聴!!!

キングレコードのウェブサイトにて
『Trickster』
 9月12日(金)19時~9月16日(火)昼12時まで
『DISCOTHEQUE』
 9月19日(金)19時~9月22日(月)19時まで

キングレコード ウェブサイト
http://www.kingrecords.co.jp/index.html
※詳しいページのご案内は追ってお知らせ致します。

公式サイトより引用

水樹奈々さんの新曲 MUSIC CLIP が試聴配信されることが決定!
作品を重ねるごとに制作熱意の高まりを感じられる、水樹奈々さんのPV
最新シングルも全曲ALL-タイアップ。 うち2曲はダブルタイアップとのこと。。。
その2曲を期間限定とはいえCD発売に先行しフル試聴できるチャンスです♪

映像作品としてもクオリティの高い MUSIC CLIP を多数手がけてるだけに、
新曲の音源と共に映像にも注目です!

TricksterTrickster
(2008/10/01)
水樹奈々

商品詳細を見る

新たなる旅立ち

Daisy×Daisyのサウンドメーカーであり、
ギター担当メンバーであったyuukiが
9月10日をもって、Daisy×Daisyを脱退し、
ミュージシャンとして、さらなる進化を目指し、
修行の旅に出ることになりました。

Daisy×Daisyは、MiKAのソロ・プロジェクトとして活動していきます。

それぞれの新たなる旅立ち…

またいつかどこかで、yuukiの作品を聴くこともあるでしょう。
今後の彼の成長と躍進を祈念しています。
Daisy×Daisyのファンの皆様、引き続きyuukiを温かく見守って下さい。

yuuki どうか元気で!今までありがとう!

axiss music スタッフ一同


Daisy×Daisy 公式サイトによる発表より
MiKA と yuuki のデュオ形式が好きだっただけに、残念でありません。
MiKAのソロ・プロジェクトとして活動を続けてゆくとの事ですが、
どういった方向性に進むことになるでしょうか?
活動の自由度は高くなったことでしょうけれども、不安は隠せないですねぇ

インディーズアーティストとしては LIVE 活動の少ないユニットでしたので、
今後の展開に注目していきたいところです。

また、yuuki 氏 の今後の活躍を心より願います。

宇宙の大きさ

世界の果てだとか、皆さんはどう考えていますかね?
小学生の頃の世界の果ては、学校と、近所くらいかな?
小学生でも高学年になることには、少し遠い友人の家くらいまでが世界の果てみたいで、
遠方の親戚宅へと連れて行ってもらう時などは、
電車が世界と世界を繋ぐワームホールのようにすら感じられたものです。

つまりは、自分が知っているもの。
自分で考えられるものが世界の大きさであって、
そこから外の世界は別世界にすら思えました、、、 ってこと。

『宇宙の大きさ』 の考え方っていうのはそういうものらしいですよ。
学者さんの言葉を借りるなら、“知識の限界が宇宙の限界” といったものです。

地球というのは太陽系第3惑星です。
太陽系というのは天の川銀河に存在する太陽系のひとつです。
銀河というのは、恒星を中心に構成される太陽系の集合体であって、
太陽系自体が互いに重力によって引き寄せあっているものです。
さらに、銀河も孤立しているものではなく互いに引き合い集団を形成していて、
その規模により銀河群だとか銀河団と呼ばれている。。。
銀河群、銀河団、いくつかの孤立している銀河は超銀河団と呼ばれる大きな構造を。。。(以下略)


はい、書いていて途中でわけがわかりませんw
簡単に言うと、上の文章で理解できるところまでが
「ワタシ」 の宇宙の限界というところでしょうか。

光の届かない遥か遠くには、別の宇宙が存在しているかも知れません。
宇宙という存在そのものが、あるひとつの構造の一部分でしかないかも知れません。
要するに、知らないから宇宙の大きさを説明できない。
“知識の限界が宇宙の限界”
となるわけですね。

ところで、自分のことを100%知り尽くしている人っているのでしょうか?
自分のことを知ったつもりになって、“自分の限界”を勝手に決めているのではないかな?
誰も知らない自身の内に秘める未知の可能性を信じて、
自分ともう少し向き合ってみる時間を作ってもいいかも知れないですね☆

BABEL Rock Tower

立川に新設された新しいLIVE HOUSE 『BABEL』
オープンしてまだ10日と間もない空間でのLIVE
JELLY JELLY FISH としてはいつもより大人しかったかな?
いつもの箱に比べると少し大きめのステージ。
そして少し長めの持ち時間と、JELLY JELLY FISH の演奏をじっくりと楽しめました♪

今回の立川で記憶に残るのは、開場の1時間ほど前に降り出したゲリラ雷雨。
いろいろと準備が出来ていなかったことから察するに、
メンバー達も濡れてしまったかもしれないですね。
季節の変わり目のこの時期、体調を崩されたりしないか心配です。

JELLY JELLY FISH の次の予定としては、9月12日(金) 新宿Marble
SHIBUYA-AX という大きなステージを経験したあとに、
慣れ親しんだステージでどれほど弾けるのか期待したいところです☆

蟲のコエ

暑さが戻り、エアコンをかけないと昼は眠れない日々。
そういったなかでも、最近は夕暮れ時になると
鈴虫をはじめ秋の虫のコエが聞けるようになりましたね。
夜の仕事帰りに虫のコエを耳にすると涼しさすら感じられます。

実際にセミの鳴く時期に比べると、過ごしやすい気候なのでしょうネ☆

虫の奏でる音は、恋の唄だという話です。
この時期になると虫たちは全力で恋に生きる、それこそ文字通り 『命懸け』 の恋。
ふとそんな事を考えながら仕事をしていました(^^;

まぁ、疲れているのかなぁ
アニサマ以来、忙しい日々を過ごしていますが、
どうも、、、 なにか心から満たされないと感じています。

夏の憂鬱というやつでしょうか?
燃える気持ちが薄れていくのが寂しいと感じるからか。。。
穏やかに満ちてゆく感情に心のどこかで戸惑っているからか。。。
影を潜めていた弱気の蟲が、再び姿を見せはじめたのでしょうか?

と、自分でわからない心情を疑問系にしたところで答えは出ないでしょうねw

no regret

色褪せた景色が

輝き取り戻してゆくよ

あの日 夢見た ふたりで笑う未来


錆付いた時計の針

再び刻みだした二人の時

君が見せた笑顔 その一瞬を待ち続けた過去


「ありがとう」 のコトバの意味

確かめに行くよ

僕が僕であるために

君には素直でいたいから


この気持ち伝えたい

後悔だけはしたくないから

G&R 発売日決定!

発売日延期となっていた Daisy×Daisy NEW ALBUM
Genesis and Rebirth
発売日決定!!



タイトル:「Genesis & Rebirth 」
発売日:2008年10月3日
品番:axsCD-022
価格:3,150円(税込)
[全12曲収録]

1.Genesis
2.Doll
3.Daybreak Beliver (JCM800 mix ver.)
4.higher self (Yes. in your ream ver.)
5.Angel
6.Love=innocent
7.to you...
8.Feel My Heart
9.Iris
10.Revirth
11.Eternal Revolution
12.Flower of Memory (nature - orchestra ver.)



収録曲のうち “Eternal Revolution” が
『HOT WAVE』 9月度エンディングテーマに決定!!
『HOTWAVE』(テレ玉 毎週木曜 23:00~23:55)
9月4日よりON AIRされます。

第561回「何茶が好きですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。今日のテーマは「何茶が好きですか?」です!9月に入ったとは言え、まだまだ暑い日が続きます。冷たい麦茶なんておいしいですねぇ。クーラーで冷えた体に暑い日本茶もいいですねぇ。油ものを食べたあとの烏龍茶もいいですねぇ!(笑)あなたは何茶が好きですか?...
FC2 トラックバックテーマ:「何茶が好きですか?」


お茶を飲む時と場所を考えて選んでたりしますねぇ
車の運転時にはペットのお茶がメインで、ジャスミン茶が多いかな。
ファミレスのドリンクバーとかの場合、アールグレイがあれば必ず選びます。
家で飲むお茶の定番といえば、コーヒー。 しかもインスタント(^^;
食後に飲むなら、熱い玄米茶だとか ほうじ茶だとか

私の場合、何茶が好きか?と聞かれたら、
「お茶なら何でも好き」というのが正解のような気がします。

あえて好みを述べるなら、お茶は温かいものが好きですね♪

イカ天動画

8月26日に SHIBUYA-AX にて開催した
いかすバンド天国 on web 2008
グランドチャンピオンシップの模様が
公式サイト上で公開されました♪


イカ天WEB公式ページによるオンライン投票によって選ばれた9組のアーティストが集まり、
エントリーした楽曲を演奏する一発勝負の決勝大会♪
私の応援するJELLY JELLY FISH はモチロン、他のアーティストも生の演奏レベルが高く
勝ち残ったアーティスト達の実力を余すところなく堪能できます。

審査員方の辛口コメントも含めて「イカ天」らしさを感じられるようで、
昔のTV放映版を見ていた方は懐かしく感じるかも知れないですね^^

各賞の受賞など詳細、及び決勝の模様はこちらから

イカ天WEB HP
http://transform.jp.msn.com/ikaten/

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

京

管理人 『京』
誕生日 4月23日 
星  座 牡牛座
血液型 A型
性  別 男
趣  味 基本的に多趣味
性  格 前向きで行動的
性  癖 ツンデレ娘萌え♪


この人とブロともになる

カテゴリ

最近の記事

過去ログ +

2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【30件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【30件】
2013年 07月 【30件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【30件】
2013年 02月 【27件】
2013年 01月 【28件】
2012年 12月 【27件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【27件】
2012年 09月 【26件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【27件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【27件】
2012年 02月 【27件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【30件】
2011年 11月 【27件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【29件】
2011年 07月 【28件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【28件】
2011年 02月 【26件】
2011年 01月 【29件】
2010年 12月 【28件】
2010年 11月 【29件】
2010年 10月 【29件】
2010年 09月 【28件】
2010年 08月 【29件】
2010年 07月 【29件】
2010年 06月 【28件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【29件】
2010年 03月 【29件】
2010年 02月 【26件】
2010年 01月 【29件】
2009年 12月 【29件】
2009年 11月 【27件】
2009年 10月 【29件】
2009年 09月 【28件】
2009年 08月 【29件】
2009年 07月 【31件】
2009年 06月 【29件】
2009年 05月 【30件】
2009年 04月 【30件】
2009年 03月 【30件】
2009年 02月 【26件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【32件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【26件】
2008年 09月 【24件】
2008年 08月 【24件】
2008年 07月 【27件】
2008年 06月 【25件】
2008年 05月 【22件】
2008年 04月 【26件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【25件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【30件】
2007年 11月 【36件】
2007年 10月 【41件】
2007年 09月 【38件】
2007年 08月 【42件】

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

amazonで探す


リンクサイト様

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

Top