fc2ブログ

眠れぬ夜に堕ちるまで

Date : 2008年04月

石油災厄

暫定税率とは
文字通り暫定的に決められた税率
普通は一般的にガソリン税(揮発油税・地方道路税)と呼ばれる「道路特定財源」のための目的税
「本来の税率に暫定的に上乗せされた」税率のこと

噛み砕いて言えば、“足りないから多く取っていた税金”です。

1973年~1977年度の道路整備五ヵ年計画の財源不足に対応するために
1974年度「暫定措置」として実施された税率引き上げが期間延長を重ねているもの

ようするに、一時的に税率を高く引き上げるということを34年間続けているということになります。
34年間暫定期間と言っても良いものでしょうか?


原油価格の高騰に暫定税率の復活
今はまだ、ガソリンが高くなった程度の混乱で済むでしょう。
この先、エネルギー関連(電気、ガス)の値上げ。
輸送コストの増大。 それらにともなう食料品等の価格上昇。
消費者側の負担は増大するばかりです。

私は石油危機(オイルショック)ならぬ、石油災厄(オイルハザード)と勝手に銘打っています

日本の国民は平和という名のしがらみに囚われすぎではないでしょうか?

日本の政治には期待が出来ない?
日本の政治は民意とかけ離れている?

民意の一つとして考えを言葉にすることは出来ます

計画を立てて資金が足りないから税金を上げればよい?
資金が足りないなら計画を見直せ!!

本日の国会にて再可決され、5月1日付で課税されることとなりました。
再可決された後に、国民に理解を求める演説をしていた現総理
順番が逆ではないですか?

某有名アニメの演説ではありませんが、今のご時世だからこそ声を大にして言いたい
『立てよ、国民ッ!!』
スポンサーサイト



休養もね^^

本日は、体調不良のために仕事を早退。
上司いわく、「あきらかに顔色悪いから帰れッ」とのこと。。。

う~む。
先週の忙しさも忘れるくらい日曜日に癒されてきて、
GWの忙しさに向けて調整バッチリだったはずなのだけどねぇ(^^;

せっかくなので、甘えてしまおうというもの。
普段の生活で一番足りないもの。
「何もしないをする」

NANA CLIPS 4

昨日、ファンクラブイベントで公式発表され、
本日、公式サイトでも告知がありました^^

『NANA CLIPS 4』発売決定!

2008年7月2日リリース 予定!
夏の水樹奈々2DAYSの直前に嬉しいプレゼントです♪

結果的にかなり長い期間待っていたわけですが、
何でも 「今回は大ボリュームにしたいから待ってくれっ!」 という理由とのこと。
さて気になる中身ですが、納得の充実ぶりです^^
夏の楽しみがまた一つ増えたヨ☆
今年の夏も熱くなりそうです^^

水樹奈々 公式サイト

『NANA CLIPS 4』
2008年7月2日 発売
KIBM-170
¥4,900(tax in.)

【収録内容】
“MUSIC CLIP”
1.SUPER GENERATION
2.残光のガイア
3.Justice to Believe
4.アオイイロ
5.Crystal Letter
6.SECRET AMBITION
7.MASSIVE WONDERS
8.Orchestral Fantasia
9.Astrogation
10.COSMIC LOVE
[BONUS CLIP]
11.MASSIVE WONDERS(another edit)

映像特典 : “MAKING” “TV-CM”
音声特典 : 水樹奈々本人によるオーディオコメンタリー収録
初回特典 : スペシャルパッケージ

公式サイトより引用

記録更新!!

大ヒットシリーズ最新作、PSP(R) 国内記録更新!
モンスターハンターポータブル 2nd G

国内販売本数200万本突破!!

この作品の1ファンとして、現役の狩人として嬉しい限りです♪


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

戦慄の楽譜(フルスコア)

―消させはしない、この歌声だけは―

クラシック界を揺るがす巨大な事件。美しい旋律とともに導かれる真実。
『名探偵コナン』の劇場版最新作。
原作のある作品でありながら、原作では表現の難しい“音”が鍵を握る。
劇中をきらびやかに飾る楽曲も、誰もがどこかで一度は耳にしたことがある名曲ぞろい。
この最新作を語る上では“音楽”を外すことは出来ないでしょう♪

推理物という性質上、多くを言葉にするのは気がひけるので私の注目して頂きたいポイントだけ、
“音の違い” “親友との絆” “思い出の歌”
犯人当てに夢中になるだけでなく、劇中に散りばめられた多くの楽しみの欠片を拾い集めてください♪

「名探偵コナン・戦慄の楽譜」サウンドトラック「名探偵コナン・戦慄の楽譜」サウンドトラック
(2008/04/16)
サントラ、赤池優 他

商品詳細を見る

一縷の月光

かつて人の築きし古の場所
今は人の往来は無く、多くの人々は存在すらも知ることが無い
風の噂を頼りに、この秘境へとたどり着いた

大地に降り立った月の光を持ち帰らんがために

『金色に輝く雌火竜の狩猟』
この依頼を受けたのにはわけがある。
希少な素材を手に入れる千載一遇の機会であるのはもっともらしい理由であるが、
心のうちにあるもっと大きな思いが気持ちを高ぶらせていた。

何よりもあの美しい『ゴールドルナ』と呼ばれる雌火竜の希少種、
その美しさに魅了されていることは否定できないであろう。

金色の火竜との再会を目前に、弓を握る手に力が入った。



今までのモンスターの行動パターンや、捕獲タイミングなど、
細かいところにまで調整が入っていて狩れば狩るほど楽しさが増しています^^
武器防具の強化が進んでいるので狩猟は楽になっていますが、
油断を許されないのがこの作品の醍醐味^^

狩るか狩られるか!

一瞬の油断が命取りですからねぇ
リオレイアの相手は飽きるほど繰り返していますので
少しばかり強化されたところで苦戦する相手ではございません^^

べ、別に油断して2回力尽きたなんてわけじゃないんだからねっ!


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

pride

君が笑顔をくれたあの日

僕はうつむいて泣くことしか出来なくて

君の優しさに気づけないまま

ただ君の優しさに甘えていた


「ありがとう」と君に伝えたくて

たったひとことが伝えることが出来なくて

僕の真情-ココロ-は臆病なまま

あの時の悲しみを恐れていて


君の笑顔に応えるために僕は笑う

それが僕の出来る精一杯のプライド

グ・ラ・メ!

60年の時を経て、蘇る官邸料理人!
「食卓にこそ政治の極致がある。従って、官邸で出される料理には全て意味があり、
かつメッセージが込められていなければならない―」
『グ・ラ・メ!』の作中で首相の発した言葉であり、この作品の掲げる大きなテーマの一つである言葉。

時の首相、阿藤 内閣総理大臣 執政の下で60年ぶりに復活した“官邸料理人”!
メッセージを込めた料理を作り、政策をアシストする...
そんな大役に抜擢されたのは、25才の若手女性シェフ・一木 くるみ。
過去にワシントンの日本大使館で3年間料理人を務めていた実績と、
彼女自身の料理に対する姿勢、それから師の推挙もあっての大抜擢となる。

友人の紹介により読み始めた作品。
綺麗な絵でコマ割も読みやすく可愛い女の子がおいしい料理を作る。
料理漫画として読んでも、高評価をあげても良い優秀な作品です^^
けれど、それ以上に読んでいて面白いと思えるのは首相の執り行う会談の交渉であったり、
外交圧力に対する凄然とした国と国民を護るためになら自らを差し出さんばかりの姿勢であったりと、
政治ドラマの面白さがこの作品の真髄ではないかと感じています♪

もちろん、出てきた料理を食べてみたいとか登場人物の誰が可愛いとかを否定する気は無いですし、
私自身も少なからずそういった面で読んでいる部分もあります。

今の時代を斬る痛快な政治劇!
最高の一皿に込められたメッセージをあなたも召し上がってみてください♪

グ・ラ・メ!~大宰相の料理人 1 (1) (BUNCH COMICS)グ・ラ・メ!~大宰相の料理人 1 (1) (BUNCH COMICS)
(2007/02/09)
西村 ミツル

商品詳細を見る

Daybreak Believer


“キミ”に逃げていた僕の心は
後ろを見て 迷いすぎてた
同じだから痛いんだ 恐がらないで
前を向いてく
いつか新しい今を二人で作って歩いていけるよね?
僕も立ち止まらない 君を信じて
I believe you, so I don't cry. Close your eyes feeling for me
Daybreak Believer [作詞:MiKA]より

Daisy×Daisy 2008年 第一弾 マキシ・シングル
Daybreak Believer

時の流れに取り残されたかのように、痛みを囁くかのような優しいフレーズ
時の流れが止まり自分だけが走り出したかのような、想いを叫ぶかのような力強いフレーズ

Daisy×Daisy らしい速い楽曲ですね♪ 動と静の二面性が楽曲にアクセントを色濃く残します。
気持ちをストレートに伝えたいという前向きなメッセージを乗せて駆け抜けるナンバー。
Daisy×Daisyの新たなる可能性を魅せてくれます。

Daisy×Daisy official web ~君と出逢うために~

Daybreak BelieverDaybreak Believer
(2008/03/07)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

CHALLENGE!!

チャレンジ [challenge] - 挑戦 -

どうも、今年はこの言葉と縁があるようですね。
昨日、渋谷O-EASTで観てきた対バンLIVEもそうですが、
アニメロサマーライブ 2008 の掲げる今年のテーマ
つまりサブタイトルも - CHALLENGE -

“挑戦” のほかは、“難題” とか“やりがい”とか。。。
【前向きで行動的】を自称するからには、やはり率先して参加するのが筋というものですよね^^

いろいろ理由を述べてはいますが、好きなものは好きだと素直に本能に従っているだけですよ♪




Animelo Summer Live 2007 Generation-AAnimelo Summer Live 2007 Generation-A
(2007/11/28)
ALI PROJECT、近江知永 他

商品詳細を見る

CHALLENGE! THE EAST

SHIBUYA O-EAST に集まった参加アーティストの皆さん、
そして駆けつけたファンの方々お疲れ様でした^^


生憎の雨模様でしたが会場内は熱気に包まれていましたね^^
何よりも、応援エールを送るみんなのハートが熱くなっていたかと思います♪

Daisy×Daisy としては、現時点で決まっているLIVEスケジュールは終了。
これからの発表に期待といったところでしょうか。

希望をあげるなら、“野音でワンマンLIVE” といったものでしょうか。
まぁ、場所はともかく“暑い夏の野外LIVE” をぜひやって欲しいかな♪
あくまでも、私の個人的な希望だったりしますのであしからず(-o-;

Daisy×Daisy official web ~君と出逢うために~
Daybreak BelieverDaybreak Believer
(2008/03/07)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

Daisy×Daisy LIVE 2007~新たなる旅立ち~IDaisy×Daisy LIVE 2007~新たなる旅立ち~I
(2008/04/04)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

Daisy×Daisy LIVE 2007~新たなる旅立ち~IIDaisy×Daisy LIVE 2007~新たなる旅立ち~II
(2008/05/09)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

覇竜討伐!!

村上位クエスト緊急依頼までたどり着きました~
まぁ、わかってはいたのだけどね、 彼が来るってことは。
わかってはいたけど、困ったなぁ。。。
覇竜『アカムトルム』 ソロで討伐したこと無いのですヨ(TT

とりあえず、装備一式と睨めっこを小一時間・・・

最終的に2択となったわけですが
・『高級耳栓』 発動している 弓装備
・堅い上に 『根性』 発動の 竜属性大剣


持ち物は消耗品類が調合分を含めて
回復薬G x 20
秘薬 x 7
いにしえの秘薬 x 1
クーラードリンク x 5 他 冷却系アイテム
閃光玉 x 5
ペイントボール x それなりに
モドリ玉 x 1
こんがり肉 x 10

大剣 なら 砥石 x 20
弓師 なら 強激ビン x 50

と言ったところでしょうか。

あと足りないのは、私の経験くらいですねw
ベテランハンターの方々、アドバイス等あればご教授下さいm(_ _)m


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

cherry blossom

花の季節は短いからと

夜空に浮かぶ月を鏡に溜息をつく

舞い散る花の儚さを憂い

君はまた一つ涙を落とすのか


君はまだこんなにも生命に溢れている

萌える若葉のやわらかい輝きも

深緑の夏の逞しさも

葉を大地へと還し、雪の衣を身に纏い時節を過す

その美しさは悠久の時の中には無く

黒鎧竜

もうどれほどの時間が経過したであろうか?
いや、いくらも時を経ていないのであろうか?
額を伝う汗をそのままに、弓を引く手に力が入る。

一瞬の油断も許されない。
気の緩みが死地へと誘う調べと告示していることは過去の経験から承知していた。

「もう瀕死だっ! 捕獲してしまえっ!!」
同行した狩友が目の前に迫る黒き鎧竜に罠をかける。

『さっさと捕らえてしまいたい』
そう考えたのは私だけではないらしかった。
なにしろ、目の前の飛竜を捉えた後にもう一体同じ飛竜が控えているのだから。。。



G級グラビモス亜種2体クエスト終わらせました~

まぁ、正直なところ苦手ではないけれど、危ないからソロやらなかったのだよねぇ
弓メインでやっているので苦戦はしないのですが、
油断→即死コンボ→猫タクシー
の流れが想像に難くないのでねw

まぁ、グラビ戦が嫌いな友人達との3人プレイだったので臆病者と笑われようとクリア重視♪
思っていたよりクリア時間が早かったです^^

私の意見としてはティガ2体の方がよっぽどキツイですネ(^^;


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る


今日のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~プライドの高さと、内面の弱さは比例するもの也~

アニメロ 2008

Animelo Summer Live 2008 - challenge -
開催が発表されました!!

今年は発表が例年より遅かったのでもしかして無いのか?
と少々落胆気味でしたが。。。 なんというサプライズ!

アニサマ史上最大規模となるスーパーライブ
最多出演者&最大会場 8/30 (土).31(日) 2DAYS!!

今年の会場はなんとっ!さいたまスーパーアリーナ!!

夏の日の最も“熱い”2日間!!
1度でも体験してしまうとアニサマ無しでは夏を越せないですね^^



Animelo Summer Live 2007 Generation-AAnimelo Summer Live 2007 Generation-A
(2007/11/28)
ALI PROJECT、近江知永 他

商品詳細を見る

地獄から来た兄弟

防具は一式揃えた。
脅威となる飛竜の猛攻をある程度和らげることも出来よう。
今夜の相手は以前に叩きのめされ、依頼を失敗に終わった相手だ。

武器も新調した。
刀身に満ちる雷の如き鋭さへと鍛えあげた“鬼哭斬波刀”を背負い、雪山へと向かう。
今夜こそ借りを返す時だ。

何故にそこまでして戦うのか?
『村に襲いかかる脅威を拭い去るため?』
『ギルドから多額の報酬を得るため?』

どちらも目的としては正当であろう
どちらも理由としては不当ではなかろうか?

目的などは何でも良いのだ。
迫りくる轟竜を目に微かに笑みを浮かべ気づく。

“狩りをすること” それが“理由”であると



少しずつ進めている村上位のクエストですが、弓縛り挫折いたしました(^^;

ティガレックス苦手なんですよね~
弓出したままだと突進が避けきれないことが多いのでツライです。
体躯が大きなものになると怒り状態でなくても難しいですしね。

剣士装備で道具を駆使すれば何とかなるでしょう^^


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

春の嵐

昨日から降り続いた雨のおかげで、すっかり散ってしまった桜の木々。
私個人としては嫌いではありません^^
散らない桜の花びらなど観ても感動すら覚えないでしょうねぇ
儚いからこそより幻想的に、心を掴んでいるのではないかな?

夕暮時には雨はすっかりあがっていましたが、強風が吹き荒れて
まさに、春の嵐の名に恥じない暴れっぷりでしたが。。。
今回のような嵐が訪れた後は、暖かくなってゆくのがこの季節の良いところ♪
寒暖の差は激しいので、体調管理には気をつけないといけないですがね f(^^;

絶影

『絶影』 ・・・影を留めないほどの速さ
モンスターハンターP 2nd G より現れた、新しいモンスター 『ナルガクルガ』
影すら見えないほど速いとはなりませんでしたw

隙を捉えにくい動きの数々には苦労をさせられますが、
狩人としての魂を揺さぶられます^^
いかに、自分の手中に収めるかが狩猟の基本となりますから
新たなる飛竜との出会いには感動すら覚えますね♪

発売からしばらくたちましたが、販売店では今も品切れ状態のところもあるとか。。。

昔からいたモンスター達の行動パターンも見直され、
細かく修正が入っていますねぇ
なめてかかると、文字通り“痛い目”にあわされます(^o^;

バランスも調整され、楽な狩猟は出来なくなったものの
理不尽なほどにツライということもなくなっているようですね。

新機能の数々が痒いところに手が届く感じで、非常に便利なのが良いです。
ギルドカードの武器使用頻度にかんしては、意見は分かれるところかな?
自分がどの武器を好んで使っているかが一目でわかるのは良いのですが、
こだわりがある人は、気軽に武器系統を変えなくなるのでは無いかな?(私もその一人です

やり込める要素が多分に追加されたので、じっくりと楽しみたいと思います^^


モンスターハンターポータブル 2nd Gモンスターハンターポータブル 2nd G
(2008/03/27)
Sony PSP

商品詳細を見る

空時計


ありふれた言葉かもしれない。
だけどね
これが僕の気持ちだから。
上手く言えないけど
シアワセ。
いつも君がいれば
空時計 [作詞:SAYURI]より

水樹奈々17th Single 『STARCAMP EP』より

水樹奈々さんのLIVEでもおなじみ“トム君”こと、大平 勉さんの楽曲。

軽やかにステップを刻むポップなリズムに
不器用だけれど純粋な愛のメッセージを込めて歌い上げる素敵なラヴソング♪

4つの珠玉のラヴソングを集めたこのCDのラストを飾るのは、
一番シンプルでストレートな、普段着の恋愛ソングというのがまた好印象^^
恋で悩んでいる時にもぜひ思い出していただきたい楽曲です♪

STARCAMP EPSTARCAMP EP
(2008/02/06)
水樹奈々

商品詳細を見る

日本語封印!!

梶浦 由記 LIVE vol.1 行ってきました♪

アニメ、ゲーム、TV番組テーマ曲など幅広く音楽を手がける梶浦由記さん
その楽曲のうち、ヴォーカル曲を厳選のうえ日本語詩の楽曲封印!!

はじめはどうなることかと考えましたよ。。。

サウンドトラックの中に収録されるような楽曲たち。
作品の脇役であるBGMなわけです。

脇役だけで主役を演じてしまおうってお話です。

確かに、梶浦さんの楽曲は好きなものが多いです。

滞りなくLIVEが進行するにしたがい、私の大きな思い違いを痛感することになりましたヨ

私自身、思い入れの強いアニメ作品である、『舞-HiME』
その作中でメインテーマと言っても過言ではないであろう楽曲、『媛星~目覚め』
作品の感動を思い起こさせてくれると同時に、楽曲そのものの良さを改めて体感できました♪

大きな思い違いとは、感動のシーンには必ずといっていいほど感動の名曲が流れているということ。
私、そのことをすっかり忘れていたことが悔しくあったこともあり、
改めてサウンドトラックの楽曲の数々に耳を傾けてみたいと思っております。

梶浦由記さんに、そして梶浦サウンドを支える歌姫&ミュージシャンの方々に
心からの感謝の気持ちを贈ります♪

横濱小町

昨夜の『横濱小町』参加の皆さんお疲れ様でした♪

終始パワフルなステージで魅せてくれたアーティストさん達に
最高にハッピーな気分になれた新たなる出逢いに
最高のエールを贈りたい気分デス♪(*^ ・^)ノ⌒☆

5時間近い長丁場となったイベントでしたが
皆さん無事帰宅出来たのかな?

私は自宅までは帰れず、友人に迎えに来ていただきました(^_^;)

新たなる旅立ち I

Daisy-Rock 本日発売開始!!


タイトル:Daisy×Daisy LIVE 2007 ~新たなる旅立ち~ I
発売日:2008年4月4日
品番:axsVD-001
価格:3,675円(税込)

(収録楽曲)
○ ~ ID:66299 ~
○ Far
○ IGNITION
○ Re:
○ START
○ Favorite star
○ Precious time
○ Angel
○ realize
○ version next
公式サイトから引用


Daisy x Daisy 公式HP
Daisy×Daisy LIVE2007 ~新たなる旅立ち~ IDaisy×Daisy LIVE2007 ~新たなる旅立ち~ I
(2008/04/04)
Daisy×Daisy

商品詳細を見る

助かります。

本日は久しぶりにガソリン満タンにしてきましたよ。
まぁ、エンプティランプ点灯しちゃって入れなきゃしょうがなかったのですがねw

ボーっと金額表示を見つつ入れてたんだけど。。。
「あれ? こんなものでいいの??」
って思っちゃいましたね。

私は給料前なので懐が寂しいですが、先月から考えると1400円ほど割安に♪
正直な感想、かな~り助かります^^

明日は仕事上がりで新横浜直行。
Daisy x Daisy も出演する 『横濱小町』 参加予定です!!
気分はバリバリLIVEモードなので、明日の仕事中はテンション高いかも知れないですねw

車も私もガソリン満タンのこの週末。 遊びにプライベートにと大忙しですw

Sing Forever


気がつけば 歌を歌ってた
振り返っても 未来を見ても
私が私らしくあるために そう、
これからも Joy To Sing
君の心を そっと癒せますように・・・
Sing Forever [作詞:園田 凌士]より

水樹奈々6th Album 『GREAT ACTIVITY』より

優しく包まれる旋律に心より安らぐことの出来る歌
一言一言を大切に言葉にする歌声にそっと耳を傾けて欲しい

パワフルな歌声のイメージが強い水樹奈々さんですが、
時に囁くように、時に背中をそっと押すように、、、
『癒し』といった表現が一番ふさわしい歌声を聴かせてくれます。

アルバムのラストを飾るにふさわしい、優しさに溢れたラヴ・バラード。
こういった楽曲を聴いていると、時には力強いR&R以上に
明日への活力といったものを生み出してくれるような気がします^^

先日発売開始になった、水樹奈々史上、
初のアーティストスコアブックのタイトルにもなっています^^
水樹奈々 アーティストスコアブック Sing Forever

GREAT ACTIVITY(2007年限定製造盤)(DVD付) GREAT ACTIVITY(2007年限定製造盤)(DVD付)
水樹奈々 (2007/11/14)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る
GREAT ACTIVITY GREAT ACTIVITY
水樹奈々 (2007/11/14)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る

Photograph

瞳に映る奇蹟に

もう二度と戻ることの無い瞬間に

後悔なんて残したくないから


涙を流した過去の痛みも

心友と語らう今宵の笑顔も

どれも大切な思い出

時を重ねて それぞれが輝いてゆく


色あせることの無い瞬間を

写し出してアルバムに集めよう

流れる時の中で切り出した輝きの欠片

いつしか何よりも輝ける宝物

未来へと届けよう

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

京

管理人 『京』
誕生日 4月23日 
星  座 牡牛座
血液型 A型
性  別 男
趣  味 基本的に多趣味
性  格 前向きで行動的
性  癖 ツンデレ娘萌え♪


この人とブロともになる

カテゴリ

最近の記事

過去ログ +

2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【30件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【30件】
2013年 07月 【30件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【30件】
2013年 02月 【27件】
2013年 01月 【28件】
2012年 12月 【27件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【27件】
2012年 09月 【26件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【27件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【27件】
2012年 02月 【27件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【30件】
2011年 11月 【27件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【29件】
2011年 07月 【28件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【28件】
2011年 02月 【26件】
2011年 01月 【29件】
2010年 12月 【28件】
2010年 11月 【29件】
2010年 10月 【29件】
2010年 09月 【28件】
2010年 08月 【29件】
2010年 07月 【29件】
2010年 06月 【28件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【29件】
2010年 03月 【29件】
2010年 02月 【26件】
2010年 01月 【29件】
2009年 12月 【29件】
2009年 11月 【27件】
2009年 10月 【29件】
2009年 09月 【28件】
2009年 08月 【29件】
2009年 07月 【31件】
2009年 06月 【29件】
2009年 05月 【30件】
2009年 04月 【30件】
2009年 03月 【30件】
2009年 02月 【26件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【32件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【26件】
2008年 09月 【24件】
2008年 08月 【24件】
2008年 07月 【27件】
2008年 06月 【25件】
2008年 05月 【22件】
2008年 04月 【26件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【25件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【30件】
2007年 11月 【36件】
2007年 10月 【41件】
2007年 09月 【38件】
2007年 08月 【42件】

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

amazonで探す


リンクサイト様

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

Top