サクラサク
もちろん、私の家の近郊にも見事な桜並木が満開でございます^^
桜並木の下には菜の花がちょうど見頃となり、春色の町並みを彩りを添えています♪
私としては、行き先も決めずにドライブにいって
『何もしないをしたい』 気分です(^^;
インドア派の友人が多いので、なかなか難しいところですがね。
専用ページはじめました♪
公式サイトにてFanClub専用ページが開設いたしました♪
来週のLIVE当日には昨年行ったワンマンLIVEのDVDが発売開始となるのですが、こちらも要注目!!
今回も長丁場になりそうなので、早めにスタミナ蓄えておくかなぁ(^^;
![]() | Daisy×Daisy LIVE2007 ~新たなる旅立ち~ I (2008/04/04) Daisy×Daisy 商品詳細を見る |
- Genre :
- 音楽
- お気に入り&好きな音楽
4月から
つまりは、期限が切れたあとは本来の税率に戻るという話。
・暫定税率をのせることを前提とした自民党案
・暫定税率は廃止をした上で、一般財源化を図る民主党案
どちらが良しとは言いません。
ただ、一人の消費者としては
ガソリン代が 25円/1リットル 安くなるということ
財布への影響は多大です。
タンクが空になって満タン給油をするとなると、約60リットル入る車に乗っています。
25円安くなれば、一回の給油で1500円安くなるということになりますからねぇ^^
私の場合は2ヶ月で3回くらいのペースでの給油となります。
それとは別に遠出することもあり、給油の回数が増えることもありますが。。。
年間で20回といったところでしょうか? 少ないほうだと思います。
それでも、年間で約3万円の負担軽減となりますね。
車の維持費に回すので実際に手元に戻るわけではないけれど、
お財布事情は結構ゆとりが持てます^^
一般ドライバーの給油ですらこの通りなのですから、
各種道路交通機関や運送業、農業機械や大型重機など、
お仕事で直接ガソリン税を負担している方々にとっては
大きな負担減になるのでは無いでしょうか?
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
OP動画
新作に限らず、世界観を盛り上げ“狩魂”を刺激してくれる動画の数々。
モンスターハンターの魅力的な世界観をより一層盛り上げてくれるのは間違いないでしょう^^
新米ハンターであった頃の、狩猟の『いろは』を知らない頃の必死さ。
経験を積んで初めて挑んだ上位クエストの強烈な洗礼。
今も変わらない、報酬素材での一喜一憂。
そして、新たなる狩場へと足を踏み入れる時の胸の高鳴り...
一人で腕を磨いていた修行時代も、パーティを組んでの難敵攻略も、度重なる挫折の日々も...
良い思い出に変わるのはモンスターハンターの最大の魅力の一つ。
“狩人”として生きているからでは無いでしょうか?
そんなことを、思い起こさせてくれるOP動画。
『モンスターハンターの全てを此処に持ってきた感』 さえ伝わってきます。
モンスターハンターP2ndG 公式サイト
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
双魔
キングサイズと呼ばれる大きなモンスターを全て討ち取った証
近頃、私の狩りといえば残る一つのモンタクのサイズ更新に明け暮れていた。
『あきらめろ...』
頭の中をよぎった誰かの言葉。
あるいは、自分の口から出た呟きであったかもしれない...
「どうせ出ないさ。。。」
そう思いながらも捨てきれない気持ちもどこかに持っていた。
いつものように、村長の元へ依頼を受けに行く。
依頼を請け負っては、目の前に迫る双角の飛竜の小ささに溜息を漏らし依頼を破棄する日々・・・
今回もそんな繰り返しの一つのはずだった。
通い慣れた道を行き、双角の飛竜が訪れる場所を目指す。
目の前に現れたのは、小さくは無いが見たことがある大きさだった。
『見たことが無いほどの大きさ』 を求めている私にとっては
目に映る双角の飛竜が憎らしいだけの存在になっていたように思う。
八つ当たりにも似た衝動で弓を引き矢を放つ。
飽きるほど繰り返した動作。
放たれた矢は飛竜を襲う凶刃となり、喉元から尻尾へと向けて大きな体躯の中心を抜けてゆく・・・
背後から砂煙と共に声を上げて現れた、黒き双角
受けた依頼はいつもと同じ、2頭の飛竜を狩猟するもの。
時間をかければ、同じ行動範囲をもつ飛竜が同じエリアへと訪れるのは必然といえた。
「いつもより早いじゃないか」
と、早い理由を考えもせずに視線を新しく現れた飛竜へと移す。
黒き巨大な体躯はまさに、『見たことが無い大きさ』を誇っていた
勲章『キングクラウン』獲得 しましたっ!!!
嬉しさのあまり、つい小説風にしてしまった体験記w
すみません、嬉しさのあまり撮影忘れました m(_ _)m
あとは、ミニチュアクラウンに向けて小さくてかぁいいのをがんばります♪
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
狩猟者
それは 生きるということ
大いなる自然の恩恵に与り それらを獲んとすること
狩りをするということ
それは また狩られるものを知るということ
彼らを知り 彼らの生命に対し敬意を示すということ
狩りをするということ
今日もまた 大自然の中で生きるということ
狩りをするもの 狩られるもの
それらに絶対の強者は無く
狩られるものの生命を背負い
明日もまた大自然の中で生きるということ
モンスターハンター
後の世の者は、この荒々しくも眩しかった数世紀を振り返り、こう語る。
大地が、空が、そして何よりもそこに住まう人々が、
もっとも生きる力に溢れていた時代であった、 と。
世界は、今よりもはるかに単純にできていた。
すなわち、狩るか、狩られるか。
明日の糧を得るために、己の力量を試すため、またあるいは富と名声を手にするため、
人々はこの地に集う。
彼らは一様に熱っぽい、そしていくばくかの憧憬を孕んだ視線の先にあるものは、
決して手の届かぬ紺碧の空を自由に駆け巡る。
力と生命の象徴・・・飛竜たち。
鋼鉄の剣の擦れる音、大砲に篭められた火薬のにおいに包まれながら、
彼らはいつものように命を賭した戦いの場へと赴く・・・。
今でこそ、知名度も人気も博した“モンスターハンターシリーズ”
高度な科学技術を持った古代文明が滅びた後の時代を舞台に
“ハンター=狩人”が活躍する時代。
プレイヤーは一人の狩人となっての生活を始めることとなる。。。
モンスターと呼ばれるもの達は、飛竜をはじめ、恐竜を連想させる肉食竜や草食竜。
巨大な昆虫や甲殻類などなど、独特のリアリティを持った世界。
あえて、“魔法”のような超自然的な技術を廃止し、
そのかわり、モンスターの素材のもつ発火や放電といった特性を利用。
新たな大自然と狩猟生活を創りだした傑作
狩猟スタイルは百人百様。 狩人の数だけ存在するといっても過言ではないでしょう^^
この作品の魅力を語りだせば、いくら時間があっても足りないのではないかな?
モンスターハンター経験者、特に『今も時間があれば狩りに出ています』といった
“狩猟中毒”の方々と一緒に語りだすと話を止められないでしょうね(^^;
あえて一つ魅力をあげるなら、『自分の狩猟の腕が上がってゆくのが快感である』 ということ。
狩猟を始めた頃の私といったらもう...
穴に埋めて放射能反応が消えるまでしまっておきたいくらいですw
今だからこそ胸を張って言いたいです。「狩りに行きませんか?」
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
狩猟強化週間
目前に迫る次回作への期待を胸に抱きつつも、やり残して悔いを残したくないところ
せめて『勲章』だけはすべて埋めてしまいたいと残る最後の2つを埋めるためにがんばってます^^
キングクラウン 残り1種
ミニチュアクラウン 残り5種
『1日1種』と目標を定めれば狙えなくもない数になりました。 がんばれ私!
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
舞-乙HiME
アリカ・ユメミヤは田舎育ちの14歳。
伝説の“マイスターオトメ”だったという生き別れの母親を捜して、
ヴィントブルーム王国へやって来た。
「オトメ」とは、王族や政治家たちを警護し、
そのブレーンとなって、国のために働く女性のみの専門職。
少女たちにとって憧れの職業だ。
到着して早々、アリカはマイスターオトメのシズルに出会う。
麗しく舞うシズルを見て、アリカはオトメになることを決意するのだった。
しかし、オトメになるためには、入学すら困難なオトメ養成学校ガルデローベを、
トップクラスで卒業しなければならない。 アリカは夢を叶えることができるのか?!
少女たちの夢が交差するガルデローベで、今、新たな物語が始まる・・・・!!
キャラクターを俳優に見立て、別の役柄を演じさせる「スター・システム」を採用している。
そのため、『舞-HiME』とのストーリー的な関連性はないため、
正確に言えば“続編”ではないです。
大きく異なる設定の一つとして、
『舞-HiME』が現代劇、日本の地方都市が舞台であったのに対し、
『舞-乙HiME』は遥か昔人類が地球から移民した惑星エアルを舞台としています。
2005年秋から春にかけてテレビ東京系列(TXN)及びAT-Xで放送された作品。
『舞-HiME』を観ていなくても楽しめる
『舞-HiME』を観ていた人はさらに楽しめる
といった遊び心が行き届いているのも作品の魅力の一つ。
『舞-HiME』の時もそうだったのですが、数多く張られた伏線。
物語の結末を最後まで見届けた後に、再度観てはじめて気づいたものも多くあります。
何気ないシーンで一瞬挿入される映像や、背景でひっそりと映っていたものまで、
それこそ「こんなところで映ってたんだっ!」と思えるものも多くありました^^
近年、私の見たアニメ作品の中で1番お勧めしたい作品です♪
![]() | 舞-乙HiME 1 (2006/01/27) 菊地美香、小清水亜美 他 商品詳細を見る |
Liberation
どこまでも飛んでゆける翼を
今も持ち続けること
しあわせだと感じているよ
果てなく遠い空へ
いつまでも飛んでゆける自由を
明日も忘れないこと
大切だと信じているよ
限りなく近いあなたへ
素直な気持ち伝えに行くよ
遮るものは何もない
遠い空の果てまで
大改装中。。。?
理想に近づけるために、少しずつ手を加えている真っ最中。
『シンプルかつ機能的に』
を目標に掲げているわけですが、これがなかなか難しい。
その上で理想的なカスタマイズのテーマは
『テンプレートの原型を限りなく残す!!』
カスタマイズは細かく入れてゆきますが、
カスタマイズした箇所がほとんど気づかない程度の変更に留める。
「それじゃ、カスタマイズした意味あるのか?」
と思われる方もいるかもしれないですね。
何のために?と問われたなら『こだわりと美学』とでも答えましょうかw
素敵なテンプレートを作ってくださっている方への敬意を表して、
・見た目は限りなくいじらない
・見えない部分での細かな機能面は私の使いやすいように
といった自己満足に近いがんばりとでも言いますかw
気分的には、新しいおもちゃをもらった子供みたいなものですかね♪
狩りの掟
「モンスターハンター」の世界観を見事に再現した良作。
ゲーム版はやりつくしたという人は今だからこそ読み返して欲しい。
“狩人=ハンター”をはじめ、街を行き交う人々の生活に息吹を感じられ、
ゲームでは体験することの出来ない、『狩りの掟』
『狩人と世界を繋ぐルール』 といったものが描かれた作品。
もちろん、ゲーム版では体験出来ない小説版ならではの“狩りの依頼”といったものもあり
英雄物の伝記を読んでいるような満足感も得られるシリーズ。
世界観としては初代の「モンスターハンター」をベースに描かれており、
続編の「モンスターハンター2(dos)」で登場した新たなモンスターや
新たな種類の武器は登場しないです。
その分、丁寧に綴られた狩りの緊迫感や狩人達のそれぞれの狩りに対する思いは、
時にゲームをしている時には感じられなかった新たな面白さを気づかせてくれます。
ゲームの面白さに心底魅了された“狩人”達にこそお勧めしたい作品ですね♪
狩に対する熱意を失いかけているなら、ぜひこの作品で“狩魂”を揺さぶってください!
![]() | モンスターハンター 狩りの掟 (ファミ通文庫) (2004/06/19) ゆうき りん 商品詳細を見る |
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
やってしまった。。。
いろいろと結果が怖いので、何をしたかは誰にも言いませんw
良い結果が出たら近しい友人には話するかもしれませんがね^^
話題は変わりますが、本日は丸一日予定が空いてしまったので
髪を切って来ました。
美容師さんとの長さの打ち合わせで
「長さはどうしますか~?」「短めで^^」
「前髪切ってもよろしいですか?」」「はい^^」
「上も短くしてよろしいですか?」「はい^^」
はい、Yesマンです(^^;
こだわりが無いように思われちゃうかな?
まぁ、仕事の都合上 あまりいじれないのですけれどネ
いろいろ制約ありますが、『髪色変えるのは100%NG!』
まぁ、理由はともかくさっぱりしました^^
気持ちもさっぱりしたところで、心機一転がんばります♪
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
舞-HiME
「ここではないどこか」から力を引き出し、想念を物質化させる“高次物質化能力”
また、その能力を持つものを頭文字を取って“HiME”と呼ぶ。
2004年9月から2005年3月までテレビ東京系列(TXN)及びAT-Xで放送された作品。
人気女性声優を多数起用するなど、話題性も高かった『サンライズ初の萌えアニメ』
後にストーリーで直接的な関わりのない続編 『舞-乙HiME』の製作により、
『舞-HiME Project』 の第1弾となった。
私が近年のTVアニメで一番ハマッタ、そして今もハマッテいる作品です。
伏線を多分に含みつつ、『シリアス&コミカル』『燃え&萌え』 と毎回見所満載のシナリオ。
アニメ的な王道、いわゆる『お約束』 を抑えつつも、数多くの斬新な世界観。
劇中に流れる素晴らしい楽曲の数々。
全てにおいて私のつぼにハマッタ作品です♪
![]() | 舞-HiME 1 (2005/01/28) 中原麻衣、千葉紗子 他 商品詳細を見る |
連休最終日
7日の夜はLIVE参加するために休みの予定でしたが、
他の日はほとんど出勤予定だったので、予定外の連休です(^^;
ということで、
やること無し!
ついでに言うなら、
やるべき用事も無し!!
おかげさまで、普段やれずにたまっていた私事の雑務が片付きました♪(室外に限りますが)
明日からは、また忙しい日が続くけれど月末の狩猟休暇のためと考えがんばりますかw
![]() | モンスターハンターポータブル 2nd G (2008/03/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの
1夜明けて
出演者の皆様、スタッフ様、会場に集まったファンの方々お疲れ様でした~♪
19時を少し回ってはじまったこのイベント。
4組、全30曲(うち DXDは10曲)という長丁場となった素敵な一夜。
出演陣ではラストを飾ったDaisy×Daisy
他のアーティストさん達の演奏で気持ちが高ぶっていたとのことで、
MCを入れずはじめた演奏は連続9曲!!
Daisy×Daisyの楽曲の中でも激しいナンバーを立て続けです!!
2008年一発目のLIVEからエンジン全開のDaisy-Rock
もちろんこちらもぶっ倒れるまで付き合いますとも♪
イベント終了時刻は22時45分!!
遠方組の方々は早々に帰らないと終電が危ないお時間に(^^;
私もその一人でしたが。。。
といっても、汗を掻いたTシャツ状態のままでは帰れずとりあえず上に着込んだり、
当日発売開始のDaisy×Daisyの新曲を求めて物販並んだりと終わった後も大忙し(^^;
終電にはギリギリで乗り込めたので万事OKということで♪
![]() | Daybreak Believer (2008/03/07) Daisy×Daisy 商品詳細を見る |
- Genre :
- 音楽
- お気に入り&好きな音楽
影見
ひとりつぶやく 『お疲れさま』 と
明日は仮面でない笑顔を
偽らざる笑顔を出せるようにと 影を払う
心からの笑顔を
瞳を閉じて 元気な自分を心に映し
私に声を送る
『また明日』 と
ドラゴンクエスト V
最近、久しぶりにRPGをやりたいなぁ。。。 と思い衝動買いした作品。
ドラゴンクエスト V ~天空の花嫁~
SFC版でやりこんでいたのですが、やり直してみて改めて“良作”だと感じています。
テンポの良い戦闘はそのままに、フル3Dのモンスターの動きが可愛らしく
一度ならず何回も冒険しているはずの物語も新鮮な気持ちで楽しめます。
重要なイベントシーンでの演出強化も素晴らしく、単なる移植ではない意気込みを感じられます。
数多くの印象的なイベントや、登場人物がいますが、
その中でもやはり一番大きな存在感を持っているのは、主人公の父『パパス』ですね^^
逞しき父の背中に導かれ、優しき父に護られ、今は亡き父の愛に涙する...
そして、時は流れ 自らが父になり、父『パパス』の想いを知ることになる。
近年の動画を観ているだけのようなRPGに欲しいものがこの作品には詰まっています。
![]() | アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (2006/07/20) PlayStation2 商品詳細を見る |
Daisy-Rock 再び...
昨年、11月23日に「SHIBUYA BOXX」で行われたワンマンライブ
その模様をDVD2巻に収録、2ヶ月連続リリースされることが決定いたしましたっ!!
タイトル:Daisy×Daisy LIVE 2007 ~新たなる旅立ち~ I
発売日:2008年4月4日
品番:axsVD-001
価格:3,675円(税込)
(収録楽曲)
○ ~ ID:66299 ~
○ Far
○ IGNITION
○ Re:
○ START
○ Favorite star
○ Precious time
○ Angel
○ realize
○ version next
タイトル:Daisy×Daisy LIVE 2007 ~新たなる旅立ち~ II
発売日:2008年5月9日
品番:axsVD-002
価格:3,675円(税込)
(収録楽曲)
○ ~ open arms ~
○ Thank you
○ OVER
○ DISTANCE
○ solid dream
○ キズナ
○ DREAM ROAD
○ 大切なあなたへ。。。
映像特典:アコースティック・コーナー
○ Dear (Aco Ver.)
○ wish (Aco Ver.)
あの時の興奮が、感動がこうして形として残るのが何よりも嬉しいです♪
Daisy×Daisy 公式HP
![]() | Daisy×Daisy LIVE2007 ~新たなる旅立ち~ I (2008/04/04) Daisy×Daisy 商品詳細を見る |
- Genre :
- 音楽
- お気に入り&好きな音楽
弥生月
いろいろとやらなければならないことが山積している今日この頃。
部屋の本やゲーム類も山積し始めています!!(爆
冗談はさておき、これからの時期は卒業や移動など、、、いわゆる“別れの季節”
でも、“別れ”と表記すると物悲しくて昔からあまり好きではないのですよ。
私の感覚では、新天地への“旅立ち”と捉えたいですね。 つまりは、、、
“別れ”を惜しんで過去を振り返るのではなく、
“旅立ち”を祝して未来を見据えて欲しいと言う事。
私も、そろそろ“旅立ち”を真剣に考えないといけないのですけれどね(^^;
- Genre :
- 日記
- ひとりごとのようなもの