fc2ブログ

眠れぬ夜に堕ちるまで

Date : 2007年08月

バトン?

8月も終わるって時に友人からキラーパスが回ってきたよΣ( ̄▽ ̄;;)

10の簡単な質問なのだけどね、とりあえず行ってみよう♪

☆ルール☆
 同じ人から二度と回ってこない限り解答済みはありえない。
 究極のサイクルバトン。
 友達、恋人、あかの他人など色んな人に回してください。

はじめに
  バトンをまわしてきた「あいつ」について正直に答えること。


☆1 あいつの名前を教えてください
   月夜の闇に舞う蝶。管理人:吾神陽(アカヤ)

☆2 ぶっちゃけあいつとどういう関係?
   悪友だな... 私と二人で脱線トークがはじまると誰も止めてくれない

☆3 あいつを色で例えるなら?
   赤と紺のマーブルかな...? 混ぜちゃいかんよ 混ざってないで、両方あるの

☆4 あいつを四字熟語で例えるなら?
   関係としては「悪戦苦闘」かな?(^^;
   あいつ自体は『怪力乱神』とか『公明磊落』かな

☆5 あいつの嫌なところを一つ教えてください
   無い! と言えば嘘になるけど...
   一つだけあげるなら、負けると拗ねるところかな

☆6 歌を歌わせるなら?
   『THANATOS - IF I CAN'T BE YOURS -

☆7 あいつと遊びに行くなら?
   映画を観に行く。 えぇ、もちろん私の趣味全快でっ!

☆8 1日あいつと入れ替わったら?
   寝てる! 一日中寝ているさ!!

☆9 この場を借りてあいつに言いたいコトがあれば
   ランキング、1日1クリックよろしくm(_ _)m

☆10 あなたについて答えさせたい次の回答者10人
   えっと、ネットの知人に限らないよね?
   私はブログ立ち上げて一月足らずですよ...
   そこまで知り合いが増えてるわけ無いじゃない(^^;
   ってことで、リアルの知り合いに次々と回答させるかもw

  ちと追記 とりあえず、バトンまわすよ~(投
   月夜の闇に踊る蝶。 のアカヤ君リターンパス!
   とこしえのひととき の坂上氏
   某巫女好きジェダイ のLED氏

   あとは・・・そのうち増やすかな(^^;


ふぃにっしゅ♪
スポンサーサイト



京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~自分の信念にまっすぐなもの也~

祝・ランクイン!!

水樹奈々さんのNew Single『MASSIVE WONDERS』が
ORICON -STYLE- にて

シングル週間チャート初登場4位!!を記録いたしました

初週の売り上げとしては自己記録を大幅更新となった今作
一般知名度、購買意欲などを考慮したうえでも快挙といえるでしょう^^

水樹奈々さんおめでとうございます♪

MASSIVE WONDERS MASSIVE WONDERS
水樹奈々 (2007/08/22)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る

今年のイブは

今年のクリスマスイブには水樹奈々LIVEで仙台に...
行けたらよかったんだけどねぇ

さすがに22日の東京公演に参加予定
さらに大阪のカウントダウンLIVEを控え、
Finalのさいたまスーパーアリーナまで参加!

ともなればアルバイト生活の私には金銭的につらい物が
1週間に小旅行2回はねぇ(^^;

真夏にイブの話なんかって思ったんだけどね、
今年のイブにLUNA SEA1夜限りの復活LIVEが開かれるとの話を聞き
仙台は無理でも都内なら!などと思いましてね...

私にとってLUNA SEAは今もカラオケで必ず一曲は歌うにくらい、
大切なアーティストであります

あぁ、でも結局は行くのむりかなぁ(^^;
東京ドームとはいえ、チケットの競争率は高そうだし
チケット代も少々値が張りますからね

そして、今の私にとって迷わずにお金を出せるのは水樹奈々さんくらいのものであります
高校生の頃なら迷わずにLUNA SEA一本だったろうなぁ

さて、奈々さんの冬のLIVEツアーはファンクラブ先行のチケット受付も終了しましたが
良い席が取れているといいなぁ~

具体的にいうとより近いところがイイッ!!
って、皆もそう思うだろうから難しいよねf(^^;

ヒメムラサキ


夕闇にささめく あなたの調べに溶けてく
引き寄せ合う眼差しに 永遠を感じて
静かに芽吹いてく愛―いのち―
ヒメムラサキ [作詞:水樹 奈々]より


バジリスク 甲賀忍法帖 Basilisk
EDテーマ二曲のこちらはバラードタイプですね

純粋な想いを感じられるこの冒頭部分
いとおしいと想う時って、一瞬さえも永遠に感じるものですしねぇ
好きな人を想う時の鼓動の高鳴りとかけているのか
『愛』『いのち』と読ませるあたりとても奈々さんらしくて好きです
永遠を…から…芽吹いてく愛―いのち―の件は花言葉にもかけてあるようですね^^

ちなみに、『ヒメムラサキ』とは『ワスレナグサ』の別名で
花言葉は「永遠の愛(私を忘れないで)」となり、
ギリシャ神話でも悲しい恋の逸話がある花だったりします

ルドルフという騎士が婚約者とドナウ川のほとりを散歩していた時に、
河の淵に咲いていた青い色の花を摘もうとして河に落ちたといわれています
溺れながらも彼は手にした花を婚約者に投げ、最後に「私を忘れないで」と叫び、
そのまま水に沈み死んでしまったという言い伝えがあるとのこと
その青い色の花こそ忘れな草。英名「forget-me-not」

『永遠の愛』『悲しい恋』『青い色』『水に沈む』
こうして一部の言葉を抜き出すと、バジリスクにとって
あるべくして選ばれた花であることが感じられるのですが...

少し強引かな?(^^;

バジリスク―甲賀忍法帖 (1) バジリスク―甲賀忍法帖 (1)
山田 風太郎、せがわ まさき 他 (2003/05/02)
講談社
この商品の詳細を見る

ダチの約束じゃ♪

戦国無双2猛将伝を細々とプレイ中ですよ~♪

もともとやりこみ要素の多いゲームではありますが、
今作になってコレクション要素とでもいいますか...
物集めが数多く増えてしまい、どこから手をつけようか迷いどころです(^^;

まぁ、とりあえずは普通に無双演舞をクリアするところからはじめようかな

手始めに、注目度No.1だった
姫若子こと『長宗我部 元親』を選択!
なんとも、粋なお方です。

時代の流れに呑まれゆく宿命を見つめながらも、あえて時代に抗う...

そんな彼に、私はRock魂を感じてやまないです
『時代を変える』 それはお上に立たなければ出来ないことかな?
まずは、時代を変える意思を持つこと
その意思を持って、時代を生きること
それって、戦国乱世に限らないよね?
って、日常を変えるにはまずは自分からってことか...


続いて、紅一点
放浪娘こと『ガラシャ』を選択
まぁ、予想通りに世間知らずのお嬢様^^

天真爛漫で好奇心旺盛。さまざまな人物の生き様に触れていくなか、孫市と親友となる...

合気道をベースに術を絡めた戦闘方法の「術使い」 らしい^^;
率直な感想、強いよこの娘w
戦闘の強さだけではなくてね、
生き様というか、考え方というか
親友の窮地のためには、命をはって助けに行けますか?
私は親友のために人をしかったことはあるけれど、命は...


続きはまたいつか


戦国無双2 猛将伝(通常版) 戦国無双2 猛将伝(通常版)
PlayStation2 (2007/08/23)
コーエー
この商品の詳細を見る

運命

誰と戦い 誰を斬るのか?

それは剣に訊け

私は自分の信じる未来のために戦うだけだ


何と抗い 何を護るのか?

答えは剣に尋ねよ

私は自分の内にある大きな意思に従うだけだ

闇に覆われるのが運命というのなら その運命に抗うだけだ


背負うのは大きなものか 重きものか

過酷な戦場 -ここ- で出会い

冥界の彼方へと去った戦士-友人-の言葉か


護るのは故郷 -くに- か 使命か

悠久の慈愛の輝きを放つ 女神-恋人-


聴け我が声を

いつか戦いに破れ朽ち果てる時が来るかもしれない

―今ではない―

いつか輝きが闇にのまれ光を失う時が来るかもしれない

―今ではない―

今は背負いし輝き護る時ぞ

バジリスク

先日、少しだけ話題に触れた作品
バジリスク 甲賀忍法帖 Basilisk

話の大筋としては三代将軍を決める際に
「甲賀卍谷」 「伊賀鍔隠れ」
相対する二つの隠れ里の忍者達を起用し
『剣術十番勝負』ならぬ『忍術十番勝負』にて決着をつけようというもの。

駿府城にて申渡された十番勝負とは
二つの里より選りすぐりの十人同士を戦わせ、
勝ち残りし側の世継ぎ候補を三大将軍に据えるという「御役目」

少し、歴史を勉強すれば勝者はどちらの里のものかはわかる。
重ねて言うなら結果が先に出ているのである。

それでもこの物語に惹かれてやまないのは、
結末へと向かう経過に蛇足が感じられないところ
物語の主軸は互いの里の忍法合戦による戦いの描写なのです

にもかかわらず、主要人物たちによって語られる
生きる意味、生きているが故の悲しみ。
愛する喜び、愛するが故の苦しみ。
時代の闇に踊らされ、陰へと消えていったものたちの物語。
和製『ロミオとジュリエット』とも言えるでしょう。


物語は戦いを軸に終焉へと繋がってゆきます
まさに命がけの真剣勝負なわけです

当然、負けたものには凄惨な結末が待っているということ...

それは、結婚を約束した二人にも背負わされる宿命でもあるのです


バジリスク ~甲賀忍法帖~ DVD-BOX 【完全予約限定生産】 バジリスク ~甲賀忍法帖~ DVD-BOX 【完全予約限定生産】
鳥海浩輔.水樹奈々 (2007/09/26)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
この商品の詳細を見る

いざ戦国乱世へ

噂で耳にしただけですがね
いろいろと不具合というか出てるみたいですねぇ

ただ私はまったく出ていないのですヨ

友人の猛将伝も止まるらしいのであえて違いを述べるなら

・友人は初期型PlayStation2
・当方はPlayStation2 BB Pack
(ついでにインストール済み


全国でOP動画が止まる人や『結合』でディスクを読めなくなる人達へ
不具合があるとしたら本体の方
BBユニット内蔵型PS2なら問題無いですヨ

そもそも私がBBユニット内蔵型PS2に買い換えたのも
『真・三国無双3』の時のエディットOPの読み込みが重く
頻繁にフリーズしていたからだったからですしね(^^;
・読み込みのデータ量が多い
・データの同時処理数が多い
・データの読み込み頻度が多い
と本体の負担は大きいのは明白ですしね

だいたい初期のPS2が発売されて8年目ですよ?w

ゲーム自体は時間が無くてそれほど進めてないけど
新チャージ攻撃熱い!
そして、難易度『修羅』の敵が強くて一瞬の油断が命取り!!

…だがそれがイイッ!!


PlayStation2 (ミッドナイトブルー) BB Pack PlayStation2 (ミッドナイトブルー) BB Pack
PlayStation2 (2003/11/13)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
この商品の詳細を見る

WILD EYES


紅い雫滲む口唇に
ふわり嘆きの霧触れてゆく
空に浮かぶ鏡美しく
遥か暗夜―よる―の彼方照らしてる
WILD EYES [作詞:水樹 奈々]より


バジリスク 甲賀忍法帖 Basilisk
のEDテーマ二曲のうちの一曲

この曲の歌詞については時代物ということで
普段なかなか使う機会の無い日本語を多く使用したり、
普段から耳にする言葉を比喩表現で置き換えていたり、
あらためて日本の言葉は綺麗だなぁと思い返すことが出来ました...

私の気に入っているフレーズは曲のAメロでもある
冒頭にも書いた「空に浮かぶ鏡美しく」の部分

バジリスクの物語を知っている方なら少しは理解してもらえると思いますが、
『空に浮かぶ鏡』=『月』の表現も
映すものと考えると『瞳』ともかけているのかな? と考えもしましたねぇ

もともとの原作は山田風太郎先生の小説『甲賀忍法帖』

仲間由紀恵&オダギリ・ジョーのダブル主演で話題となった映画
『SHINOBI』
と原作は同じとなっています

甲賀忍者と伊賀忍者の誇りと命運をかけた命がけの戦い

テーマとしては王道かもしれないけど、良いものは良い
良いからこそ王道になるのかと思いますしね


WILD EYES WILD EYES
水樹奈々 (2005/05/18)
キングレコード
この商品の詳細を見る

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~やさしい時が、実は一番怖いもの也~

通い道

いつもと変わらぬこの道を歩いてゆく

通いなれたこの道を

雨の日になるとアナタは嬉しそうに語ってくれた

雨の上がった後の陽射しの美しさを

その陽射しはとてもやさしく 時に虹という贈り物を運んでくれるのだと

そう語るアナタの笑顔が何よりも眩しくて

素直になれなかった頃もあった



以前と変わらぬこの道を歩いている

景色も見慣れたこの道を

夜の闇に包まれるとアナタは優しく語ってくれた

星達が微笑む夜空の美しさを

顔を上げれば満天に輝く星達がうるさいくらいに輝いている

たとえ太陽が沈み宵闇に包まれても

扉を開けて外に踏み出せば光の届かない場所なんて無いのだと

そして朝の来ない夜は無いのだと

そう語るアナタの瞳があまりにもやさしくて

星達の微笑みに視線を泳がせていた



この先も変わらぬであろうこの道を歩いている

今は一人で通うこの道を

足取りは軽く 前に進んでゆこう

この道の先にワタシの帰りを待つアナタがいるから

明日リリース!

いよいよ明日は水樹奈々さんの16枚目のシングル
『MASSIVE WONDERS』
の発売日です!

『なのはシリーズ主題歌』の中で、想いの収束に位置するこの曲
まだ手元にはCDは無いけれど、すでに興奮で胸が高鳴っております!!

『なのは』本編もクライマックス
エンディングに向けて加速するストーリーもお見逃し無く♪

…以上、新曲の宣伝でした(^^;


新曲『MASSIVE WONDERS』を買うならこちら
MASSIVE WONDERS MASSIVE WONDERS
水樹奈々 (2007/08/22)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る

プチ りにゅーある♪

拝啓、当サイトへお越しの皆様。
そして、まだ縁の無いアナタ様。
あいも変わらず暑い日々が続いてますが、お元気でしょうか?

ブログを始めて2週間と少し・・・
見苦しい点の多いサイトで改良の余地がありすぎますが、
手始めにリンク欄を改造してみました~☆

友人に、バナーの作成を頼まれていた気がするがなかなか手がつかないヨ

加工OKのフリー素材って
・私が借りて
・私が加工して
・私のサイトで使う

と、個人利用の範囲なら利用規約に違反しないとは思うのね。

でも、私がサイトに貼るのだとしても加工したものを友人に渡したら
やはり再配布になってしまう・・・よね?
ここらへん、配布側によっても認識に差があるかもしれないですが(--;)
利用規約に触れる恐れがあるなら、避けるべきですしね。


となると、友人に渡す用のバナーは素材から自作絵を用意することに...

私に絵を描けと!?

月に蝶にさらにバナー加工まで...
ここのバナーすら用意していないのにね(^^;

虹を架けるのは...

水樹奈々 日本武道館!!

NANA LIVEでは歌唱力の高さだけでは無く、
色とりどりの衣装、曲構成、演出など
「そうくるか!?」と毎回楽しませてくれます^^


なによりも注目はストリングス隊との共演です。
特に『Tears' Night』では、

エッジの効いたロックサウンド
力強いストリングス隊 との緊張感。

やさしくせつなく歌い上げるパート
激しく激情を歌い上げるパート との緊張感。

そして、『ステージ』『客席』 との緊張感。

それらが絶妙な一体感となって最高の聴き所の一つとなってます♪

私はもちろんその会場にいましたが・・・
LIVE中に感動の涙を流したのは、この瞬間 -トキ- が初めてでしたね

熱くももせつない想い・・・
しっとりと囁きかけること、激情を言葉に代えて慟哭すること
「あなた」への想いのすべてを刻み込んだかのようなこの一曲。
もちろん楽曲の存在自体もすばらしいのですが、
このトキの感動は今も胸の奥に刻み込まれていますヨ♪

私と同じ感動を持ち合わせている人はいますかねぇ?
少しでも共感出来る人がいると、嬉しいかな^^

NANA MIZUKI LIVE RAINBOW at BUDOKAN NANA MIZUKI LIVE RAINBOW at BUDOKAN
水樹奈々 (2005/04/06)
キングレコード
この商品の詳細を見る

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~照れた時には怒ったように見えるもの也~

手を伸ばせばつかめるさ

鏡にたつ「自分-アナタ-」にさえ語りかける

「アナタ」の瞳にはまだ強い意志が宿っている


前を向いて進んでゆこう... 情熱は失っていないさ

誰かが「鏡の彼-ワタシ-」に囁きかける

「ワタシ」の瞳にはまだ強い意志が輝いているの?


弱気になるな「ひとり」じゃないさと

手を伸ばせばそこに友がいる

前へと進めば希望がそこに...

今夜はパソコンTVで生放送

本日23:00より
パソコンテレビ「GyaO」
生放送GyaOジョッキー
「水樹奈々のMASSIVE WONDERS」


・・・と、まぁ番組宣伝です(^^;

私は今から仕事でかいた汗を流し、食事を取って
準備運動をして待っていようかというところだったりしますヨ

そうそう、今夜の放送で新曲MASSIVE WONDERSのフルPVを放映するそうです!
CMなどで一部流れてはいますがフルサイズのPVを流すのは初めてじゃなかったかな?

今回初の試みで、前のシングル『SECRET AMBITION』のPVのラストから今作に繋がっているそうで、前作のPVも要チェックです!!

水樹奈々『SECRET AMBITION』PV ORYCON STYLE 無料動画より

新曲『MASSIVE WONDERS』を買うならこちら
MASSIVE WONDERS MASSIVE WONDERS
水樹奈々 (2007/08/22)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~一途ゆえに頑なになりがちなもの也~

新たに集いし猛将よ

KOEIの無双シリーズといえば『一騎当千の爽快感!』を売りにしている超有名作品ですが・・・
お手軽&簡単な操作で爽快に遊べる作品でありながら、
やりこみ要素も多く、すべてを極めようとすれば難易度も高くと欲張りな私にはもってこいな作品であったりしてます♪

中でも、『戦国無双2』はゲームの完成度も高く名作としてお勧めいたしますよ(*^-^)b
私が相棒として選んだメインキャラは『稲姫』です!
あれほど操作しやすく、攻撃力も兼ね備えたキャラは他にいないと思うのだけどねぇ・・・
友人達からは「弱キャラとは言わないが、そこまで動けるのは理解できない・・・」とか言われる始末(--;)

愛情を持ってキャラの長所を活かしきれば誰でも強くなれるよね?よね?

そうこうと言っている間に『戦国無双2猛将伝』の発売日が迫ってきてますよ!
新たに操作可能な追加武将の存在!
新たな難易度の追加!

さらには既存の武将達にも新たなる追加要素が!!
  1. 能力成長の限界値の引き上げ

  2. 第5武器の追加

  3. 新チャージ攻撃の追加

  4. 秘技の追加

と、箇条書きにするだけでも魅力的な要素が満載
より個性的に調整するか、使いやすいようにするかを選択できるのも
良いですねぇ

今までの経験上無双シリーズは『猛将伝』になり評価を上げるものが多く、
もともと完成度の高い『戦国無双2』はより良い作品に仕上がっていると期待します^^

戦国無双2猛将伝公式HPはここから

戦国無双2 猛将伝 特典 特製シークレットピンズ付き 戦国無双2 猛将伝 特典 特製シークレットピンズ付き
PlayStation2 (2007/08/23)
コーエー
この商品の詳細を見る
戦国無双2 猛将伝 プレミアムパック 特典 特製シークレットピンズ付き / PlayStation2
戦国無双2 猛将伝 TREASURE BOX(「キャラクターピンバッジ:32個」同梱) 特典 特製シークレットピンズ付き / PlayStation2

その魂、二振りの剣に導かれ...

今更だが... ソウルキャリバーIIIが熱い!


新作発表で正式にソウルキャリバーIVの発表が出てからやり直しているのだが、
やはり対戦の駆け引きは優秀な作品ですよ。

私個人としてはもともと評価の高い作品ではありますが、『データ破損のバグ』が存在するために世間的な評判はよろしく無いようですがね...
きちんとした対処方法をとれば回避出来るし、気にする必要もないのだけどねぇf(^-^;)

他の3D対戦ゲームとは違い、一長一短のある武器を使い分けての対戦も
この作品の魅力の一つでしょうね
既存のキャラクターだけではなく、数多くのゲストキャラクターや
ゲームを進めて手に入るパーツを組み合わせてオリジナルのキャラクターを生み出せる
キャラクタークリエイション
さらには、既存のキャラクターの『カラーエディット』と好みのカスタマイズを出来る要素が
盛りだくさん
モットモットと求めてしまうのは贅沢なのかな

友人達との対戦も腕前が近いのもあり勝ち負けのバランスもよく、
熱くなりすぎて疲れるまで対戦が続くこともしばしばだったり(^^;

今年の冬はキャリバーが熱いですよ!!


ソウルキャリバー3 公式コンプリートガイド (NAMCO BOOKS (08)) ソウルキャリバー3 公式コンプリートガイド (NAMCO BOOKS (08))
キュービスト (2005/12/31)
ナムコ

この商品の詳細を見る

通り雨

突然の雨に思わず駆け出した

遠くの空では憎らしいほどに太陽の光が降り注いでいる


空を仰げば温かい雨が顔にかかる

全身を濡らす心地よいシャワーとなって降り注いでいる

突然の雨に全身をふるわせた

「寒いの?」自分にさえ問いかける

きっと答えは「No」だろう



突然の雨に思わず胸が躍った

遠くの空では憎らしいほどに太陽の光が降り注いでいる

もう少し近くに・・・ 光を求めて駆け出した

その先にはきっと 虹がかかるから

年越しに向けて

冬支度が忙しい!

別に、暑さで頭がやられたわけでも南半球にいるわけでもございませんよ
奈々姫の冬のライブツアーに向けていろいろと準備をはじめているのです


久々のカウントダウンライブも待っていますが、最大の注目は

さいたまスーパーアリーナ!

あの、超大型会場での単独ライブ! ライブツアー7箇所目!!
そして、冬のライブツアー最終日ともなれば興奮を隠すのは無理というもの...



200『7』年に…
2『7』才
歌手デビュー『7』周年を迎える
歌姫『水樹 奈々』が降り立つ最高の舞台へ

ペルセウス座流星群

今夜は『ペルセウス座流星群』が観測出来るそうです☆

日本での観測予測時間は8月13日の真夜中[14日の0時]過ぎとのこと...

13日は月齢は新月となっているそうで、月明かりに邪魔されずに空に流れる流星群の雨を眺めることが出来るらしいですよ^^

眠れぬ夜は星空を見上げてみてはいかがでしょうか?

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~一日にしてならず、日常より磨いてゆくもの也~

つよきす~Mighty Heart~ ベスト版

今やアキバ系でなくともその言葉を耳にしたことがある
ツンデレ
強気な(ツンツン)女の子との友好を深め、
恋人同士にになれた時のかわいさ☆

ツンな子が自分だけに見せてくれる
デレこのギャップの魅力!

一度はまれば病み付きになること請け合いです

色々なタイプの『ツンデレ』な女の子達を集めたこの作品は、『ツンデレ』の入門にして王道とも言えるでしょう^^

PS2版では主人公の過去にかかわる重要キャラを追加! もちろんフルボイス!!
演技派の豪華声優陣の演技にも耳を傾けてほしいところです。
エンディングまで難しい攻略は一切無く、
プレイ時間も長くはかからないので『ツンデレ』初心者の方にもお勧めです♪

少し残念なのは、PC版からPS2に移植のための修正で「よっぴールート」を大幅に不適切な描写が削られています。

家庭機向けの修正として納得の「よっぴールート」を用意してあったならば文句無しの☆5つですヨ

ベスト版なのでお値段もリーズナブル。
一人でも気になるヒロインがいるならばプレイする価値は十分に見出せるでしょう^^

つよきす ~Mighty Heart~ プリンセスコレクション つよきす ~Mighty Heart~ プリンセスコレクション
PlayStation2 (2006/12/07)
プリンセスソフト
この商品の詳細を見る

本日解禁!

以前にもお話しましたauの新機種

W53CA
5.1Mピクセル対応のデジカメ携帯です。

EXLIMの名を冠した初の携帯電話という超美麗液晶の新型携帯
本日より発売開始ですよ!!


携帯電話を紛失したこともあり、早々に機種変更してきました

カメラ機能にとことんまでこだわったため、携帯電話には不要なほどの超美麗な液晶画面!
さっそく写真撮影もしてみましたよ、友人の人形を撮影
ion


普通にベストショット撮影したらこんな感じに。
髪の毛まで細かく写ってますが...ん? 100kb超えてる?
サイズは 640 x 480 になってますねぇ 70%に縮小した画像に差し替えました

詳しくは私の記事から読み取るよりも公式のデータを見ていただいたほうが
判断しやすいかと思いますが...

こいつは、予想の上を行く凄さですヨ!

詳しくは、こちらのオフィシャルページからどうぞ。

All Rights Reserved, Copyright (C) CASIO COMPUTER CO., LTD.
※"CASIO"はカシオ計算機株式会社の登録商標です。

京のツンデレ哲学

―ツンデレとは―
~負けず嫌いなもの也~

MASSIVE WONDERS


隠してた ズルい影-自分- 弱さも全部 力に代えて
宇宙-てん- の宝石-ほし- 朱く染める 奇跡の種-つぶ- 拾い集めて
まだ見えぬ未来-よる-の先に 伝えに行く想像-まぼろし-を破り
情熱的な言葉はいらない
今、ここにいること それが僕の答え-真実-
MASSIVE WONDERS [作詞:水樹 奈々]より


一途に大切な人に今出来ること
大切な人に想いを伝えるために出来ること
言葉には出来ない、言葉だけでは伝えきれない...

せつなさと情熱をストレートに込めた渾身の一曲だと思います

はじめの印象、インパクトという点では少し弱いかもしれない
けれども繰り返し聴くうちに大切にしたいフレーズが
それこそ数え切れないくらいの数が拾い集められる... そんな印象に変わってゆきました

一度聴いただけでこの曲に物足りなさを感じた人も
ぜひ繰り返して聴いていただきたい...

時にやさしく囁くように 時にはげしく想いを伝える
緩急の差を疾走感の高いサウンドに乗せた
まっすぐで力強いメッセージ あなたにも伝えたいです...

MASSIVE WONDERS MASSIVE WONDERS
水樹奈々 (2007/08/22)
KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)
この商品の詳細を見る

流れ星

ナニを見ているの?

蒼い夜空に ナニが見えるのか

ワタシの瞳には満天の星達が見えるだけ...


アナタは星を見ているの?

満天の星達に ナニを求めているのか

アナタの瞳には何も...


一筋の光にアナタはナニを願うの?

無くした希望を 過去を綴った日記

閉ざされた扉を 未来を開く鍵

足元さえも闇に包まれナニも見えない 現状 -イマ- を照らす光


ワタシは願う

「あなた」の以前と変わらない笑顔を

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

京

管理人 『京』
誕生日 4月23日 
星  座 牡牛座
血液型 A型
性  別 男
趣  味 基本的に多趣味
性  格 前向きで行動的
性  癖 ツンデレ娘萌え♪


この人とブロともになる

カテゴリ

最近の記事

過去ログ +

2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【30件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【30件】
2013年 07月 【30件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【30件】
2013年 02月 【27件】
2013年 01月 【28件】
2012年 12月 【27件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【27件】
2012年 09月 【26件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【27件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【27件】
2012年 02月 【27件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【30件】
2011年 11月 【27件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【29件】
2011年 07月 【28件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【28件】
2011年 02月 【26件】
2011年 01月 【29件】
2010年 12月 【28件】
2010年 11月 【29件】
2010年 10月 【29件】
2010年 09月 【28件】
2010年 08月 【29件】
2010年 07月 【29件】
2010年 06月 【28件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【29件】
2010年 03月 【29件】
2010年 02月 【26件】
2010年 01月 【29件】
2009年 12月 【29件】
2009年 11月 【27件】
2009年 10月 【29件】
2009年 09月 【28件】
2009年 08月 【29件】
2009年 07月 【31件】
2009年 06月 【29件】
2009年 05月 【30件】
2009年 04月 【30件】
2009年 03月 【30件】
2009年 02月 【26件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【32件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【26件】
2008年 09月 【24件】
2008年 08月 【24件】
2008年 07月 【27件】
2008年 06月 【25件】
2008年 05月 【22件】
2008年 04月 【26件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【25件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【30件】
2007年 11月 【36件】
2007年 10月 【41件】
2007年 09月 【38件】
2007年 08月 【42件】

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

amazonで探す


リンクサイト様

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

Top