ココロコネクト アスランダム
この世界では、全ての人間に現象が起こっている。
山星高校、文化研究部。
この部活に所属するメンバーが経験する不思議現象。
その 『現象』 が結んだ数多の絆の先に待ち受ける運命とは?
ココロコネクト・シリーズも遂にクライマックス。
文研部が最後に立ち向かう現象とは? その結末とは?
ミステリアスな現象によって引き起こされる人間ドラマの最終章です。
まだまだ読みたくなる、終わって欲しくないシリーズでもあり、
しかし、文研部のメンバーにとっては長い物語の終演でもあり、
読者心理としてはとても悩ましいところ。
ようやく、たどり着いた終着点は、
少なからず望んでいた、納得のエンディングでしたネ。
山星高校、文化研究部。
この部活に所属するメンバーが経験する不思議現象。
その 『現象』 が結んだ数多の絆の先に待ち受ける運命とは?
ココロコネクト・シリーズも遂にクライマックス。
文研部が最後に立ち向かう現象とは? その結末とは?
ミステリアスな現象によって引き起こされる人間ドラマの最終章です。
まだまだ読みたくなる、終わって欲しくないシリーズでもあり、
しかし、文研部のメンバーにとっては長い物語の終演でもあり、
読者心理としてはとても悩ましいところ。
ようやく、たどり着いた終着点は、
少なからず望んでいた、納得のエンディングでしたネ。
![]() | ココロコネクト アスランダム 上 (ファミ通文庫) (2012/09/29) 庵田定夏 商品詳細を見る |
![]() | ココロコネクト アスランダム下 (ファミ通文庫) (2013/03/30) 庵田 定夏 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
ペルソナ4 アニメーション
平和な田舎町に起きた怪奇殺人。
転校してきたばかりの 鳴上 悠 は 『マヨナカテレビ』 の不思議な噂を聞く。
ペルソナ4のアニメ版。
今更ですが、最終エピソードまで観させて頂きました。
TV放映時には第3話を見逃してしまい、
ストーリーが繋がらなくなったので、観るのを止めてしまったけれど、
クオリティの高い作品で、高評価だったのもうなずけます。
個性的であり、魅力的なキャラクター達。
事の成り行き次第じゃ、暗く重たいストーリになってしまうところを、
主人公の 鳴上 悠 をはじめ、絆で結ばれた仲間達の友情により、
楽しいノリへと転化されていた。
原作に対する愛情、リスペクトが多分に感じられる丁寧なつくりでしたネ。
スタッフたちの、良い意味での悪ノリも、
1つの作品として魅力的に仕上がっている理由でしょう。
転校してきたばかりの 鳴上 悠 は 『マヨナカテレビ』 の不思議な噂を聞く。
ペルソナ4のアニメ版。
今更ですが、最終エピソードまで観させて頂きました。
TV放映時には第3話を見逃してしまい、
ストーリーが繋がらなくなったので、観るのを止めてしまったけれど、
クオリティの高い作品で、高評価だったのもうなずけます。
個性的であり、魅力的なキャラクター達。
事の成り行き次第じゃ、暗く重たいストーリになってしまうところを、
主人公の 鳴上 悠 をはじめ、絆で結ばれた仲間達の友情により、
楽しいノリへと転化されていた。
原作に対する愛情、リスペクトが多分に感じられる丁寧なつくりでしたネ。
スタッフたちの、良い意味での悪ノリも、
1つの作品として魅力的に仕上がっている理由でしょう。
![]() | ペルソナ4 ザ・ゴールデン (2012/06/14) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
ベン・トー 10
甘いだけじゃ、満足できない。
狼たちのターゲットはビター&スウィートな半額弁当!
スーパーの半額弁当争奪戦という、庶民目線でありながら、
非日常を描くコメディ・ノベルの最新刊♪
今作でも、主人公・佐藤 洋をはじめ、
濃ゆい面々のディープな笑いを、ページ数増量で提供してくれています。
時間軸としては、冬休みが明けて二月。
節分とバレンタインデーという、2つのイベントを収めるのに、
ページ数を抑え切れなかったというのが実際のところらしいですが(笑)
いろいろとギリギリでアウトっぽい、文脈が問題なんですが、
ある意味でそれがベン・トーらしいとも言えるわけで。
等しく、、、それ以上に思えるセガ信者っぷりと、
弁当の味わいの描写が、以前にも増して魅力的に描かれているように感じましたネ。
狼たちのターゲットはビター&スウィートな半額弁当!
スーパーの半額弁当争奪戦という、庶民目線でありながら、
非日常を描くコメディ・ノベルの最新刊♪
今作でも、主人公・佐藤 洋をはじめ、
濃ゆい面々のディープな笑いを、ページ数増量で提供してくれています。
時間軸としては、冬休みが明けて二月。
節分とバレンタインデーという、2つのイベントを収めるのに、
ページ数を抑え切れなかったというのが実際のところらしいですが(笑)
いろいろとギリギリでアウトっぽい、文脈が問題なんですが、
ある意味でそれがベン・トーらしいとも言えるわけで。
等しく、、、それ以上に思えるセガ信者っぷりと、
弁当の味わいの描写が、以前にも増して魅力的に描かれているように感じましたネ。
![]() | ベン・トー 10 恋する乙女が作るバレンタインデースペシャル弁当350円 (ベン・トーシリーズ) (2013/04/25) アサウラ 商品詳細を見る |
ソムリエール
ワインを前に人は優しくなれる―。強くなれる―。
ワインと人間を巡る心優しきドラマの幕がいま開く。
両親を失いながらも、心優しく成長した樹(いつき)カナ。
ワインを愛するカナと、カナを巡る人々の物語。
人の手によって作られ、人の手によって育てられる。
ワインをお酒としてだけ扱うのではなく、
込められた思いや時間、背景に息づく歴史さえも瓶に詰め、
魅力的に描かれた名作漫画です。
全21巻で、堂々の完結♪
お気に入りの作品が終わってしまうのは、切なくも感じますが、
樹 カナのたどり着く場所が、美しく愛に満ちた場所であればと願うばかりです。
ワインと人間を巡る心優しきドラマの幕がいま開く。
両親を失いながらも、心優しく成長した樹(いつき)カナ。
ワインを愛するカナと、カナを巡る人々の物語。
人の手によって作られ、人の手によって育てられる。
ワインをお酒としてだけ扱うのではなく、
込められた思いや時間、背景に息づく歴史さえも瓶に詰め、
魅力的に描かれた名作漫画です。
全21巻で、堂々の完結♪
お気に入りの作品が終わってしまうのは、切なくも感じますが、
樹 カナのたどり着く場所が、美しく愛に満ちた場所であればと願うばかりです。
![]() | ソムリエール 1 (ヤングジャンプコミックス BJ) (2007/03/19) 松井 勝法 商品詳細を見る |
信長のシェフ
平成時代の料理人・ケン。
彼が目を覚ますと・・・戦国時代!
信長の料理人になるという平成のフレンチシェフという、
斬新なアイデアが面白い料理ドラマ。
戦国時代という設定ながら、料理の肯定を丁寧に描き、
盛り付けも美しく出されていて魅力的でしたネ。
調味料も特別な器具などもなく、素晴らしい料理を作ってゆく。
ドラマの展開も気になりますが、原作の漫画にも興味が湧いてきました♪
彼が目を覚ますと・・・戦国時代!
信長の料理人になるという平成のフレンチシェフという、
斬新なアイデアが面白い料理ドラマ。
戦国時代という設定ながら、料理の肯定を丁寧に描き、
盛り付けも美しく出されていて魅力的でしたネ。
調味料も特別な器具などもなく、素晴らしい料理を作ってゆく。
ドラマの展開も気になりますが、原作の漫画にも興味が湧いてきました♪
![]() | 信長のシェフ 1 (芳文社コミックス) (2011/08/09) 梶川 卓郎、西村 ミツル 他 商品詳細を見る |
HELLSING OVA X
さらば兵士諸君!
Search & Destroy ― Over
遂に完結 ! OVAシリーズが戦闘の幕を下ろす。
ついに倫敦決戦最終章。
死都と化したロンドンは、戦局は収束へと向かい、
残されたモノたちが、最後の戦いへと集まっていく・・・
自身もコアなヘルシングファンであるクリエイターたちの、
狂気なまでの熱意により完成されたOVA版!
規定の時間という尺にとらわれず、原作にあくまで忠実に描ききった素晴らしさ。
ヘルシングのファンの1人として最大の賛辞を贈りたいと思います!
Search & Destroy ― Over
遂に完結 ! OVAシリーズが戦闘の幕を下ろす。
ついに倫敦決戦最終章。
死都と化したロンドンは、戦局は収束へと向かい、
残されたモノたちが、最後の戦いへと集まっていく・・・
自身もコアなヘルシングファンであるクリエイターたちの、
狂気なまでの熱意により完成されたOVA版!
規定の時間という尺にとらわれず、原作にあくまで忠実に描ききった素晴らしさ。
ヘルシングのファンの1人として最大の賛辞を贈りたいと思います!
![]() | HELLSING OVA X 〈初回限定版〉 [DVD] (2012/12/26) 中田譲治、榊原良子 他 商品詳細を見る |
- Genre :
- アニメ・コミック
- HELLSING OVA
ベン・トー another Ripper's night
戦って、喰え!
閉店間際のスーパーで起こるバトル&ミステリー。
オリジナルイラストを描いている 柴乃 櫂人 氏の手によるベン・トー漫画版。第2弾!
原作小説3巻のあと、東地区で起こった怪事件。
主人公は原作でもおなじみ 『湖の麗人』 こと著莪あやめ、
新たに現れた 『ジャック・ザ・リッパー』 と呼ばれる “狼” を追うアナザーストーリー。
怪談タッチで描かれる冒頭ストーリーに、
漫画ならではの視覚的演出が加わり、原作には無い魅力があります♪
ただの外伝ではなく、ベン・トー原作タッグの描くアナザー。
原作小説のコミック化が苦手な人も、納得できる作品にまとまっていますネ☆
閉店間際のスーパーで起こるバトル&ミステリー。
オリジナルイラストを描いている 柴乃 櫂人 氏の手によるベン・トー漫画版。第2弾!
原作小説3巻のあと、東地区で起こった怪事件。
主人公は原作でもおなじみ 『湖の麗人』 こと著莪あやめ、
新たに現れた 『ジャック・ザ・リッパー』 と呼ばれる “狼” を追うアナザーストーリー。
怪談タッチで描かれる冒頭ストーリーに、
漫画ならではの視覚的演出が加わり、原作には無い魅力があります♪
ただの外伝ではなく、ベン・トー原作タッグの描くアナザー。
原作小説のコミック化が苦手な人も、納得できる作品にまとまっていますネ☆
![]() | ベン・トー another Ripper's night (愛蔵版コミックス) (2012/10/25) 柴乃 櫂人 商品詳細を見る |
岳 -みんなの山-
美しさと危険が共存する世界──山。
岳―
山の雄大な素晴らしさと、厳しさを描き続けていた作品がついに完結。
私自身、登山の経験はあるけれど、
最高峰と呼ばれるような山ではなかったし、
夏の安全な日の登山。
島崎三歩が歩き、魅せてくれたアルプスの山々。
山の楽しさ、厳しさ、美しさ。
そのすべての集大成が詰まったエベレスト編。
感動のクライマックスは、何度も読み返してしまうほどの物語でした。
言葉では、文字だけでは語り尽くせない、
山岳に挑むクライマー達の物語。
ぜひ、読んでみて欲しいと心から願います。
岳―
山の雄大な素晴らしさと、厳しさを描き続けていた作品がついに完結。
私自身、登山の経験はあるけれど、
最高峰と呼ばれるような山ではなかったし、
夏の安全な日の登山。
島崎三歩が歩き、魅せてくれたアルプスの山々。
山の楽しさ、厳しさ、美しさ。
そのすべての集大成が詰まったエベレスト編。
感動のクライマックスは、何度も読み返してしまうほどの物語でした。
言葉では、文字だけでは語り尽くせない、
山岳に挑むクライマー達の物語。
ぜひ、読んでみて欲しいと心から願います。
![]() | 岳 17 (ビッグ コミックス) (2012/07/30) 石塚 真一 商品詳細を見る |
![]() | 岳 18 (ビッグ コミックス) (2012/08/30) 石塚 真一 商品詳細を見る |
けいおん! college
けいおん! 本編終了後を描いた大学編♪
同じ大学に進学した唯たちの送る、ゆるやかな大学生ライフ。
少しだけ大人びた印象に成長した面々だけれども、
高校時代と変わらずふんわりのんびりと楽しそうな日常が微笑ましいですネ☆
大学編ということで、新たなる出会いもあり、
軽音部の活動も高校時代とは違った側面を見せてくれたりします。
根っこの部分は変わらないで、仲間が好きで音楽が好きという楽しさが心地よい。
わたしも高校時代にこういう仲間達と出会いたかったですネェ(笑)
同じ大学に進学した唯たちの送る、ゆるやかな大学生ライフ。
少しだけ大人びた印象に成長した面々だけれども、
高校時代と変わらずふんわりのんびりと楽しそうな日常が微笑ましいですネ☆
大学編ということで、新たなる出会いもあり、
軽音部の活動も高校時代とは違った側面を見せてくれたりします。
根っこの部分は変わらないで、仲間が好きで音楽が好きという楽しさが心地よい。
わたしも高校時代にこういう仲間達と出会いたかったですネェ(笑)
![]() | けいおん! college (まんがタイムKRコミックス) (2012/09/27) かきふらい 商品詳細を見る |
それでも町は廻っている
ちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!
ありふれた東京下町の商店街に存在する、メイド喫茶 『シーサイド』。
メイド喫茶じゃないメイド喫茶を中心に繰り広げられる日常ドタバタコメディ。
以前に放送していたアニメで興味を持った作品なのですが、
原作の漫画は昨日になって初めて読みました。
アニメ版はガンバって良い出来だったとは思いますが、
漫画版のもっている独特の雰囲気はより中毒性が高いと思えましたネ♪
「お勧めする作品ではないけれど、オレは好き!」
って言える濃い雰囲気の作風が私の好みでした。
オカルトや都市伝説の類ともいえるネタから、
子供の頃のアルアルネタ。
妄想を紙芝居にしたかのようなコントみたいなもの。
いろんな切り口で魅せてくれるコメディ作品と言えるでしょうか☆
ありふれた東京下町の商店街に存在する、メイド喫茶 『シーサイド』。
メイド喫茶じゃないメイド喫茶を中心に繰り広げられる日常ドタバタコメディ。
以前に放送していたアニメで興味を持った作品なのですが、
原作の漫画は昨日になって初めて読みました。
アニメ版はガンバって良い出来だったとは思いますが、
漫画版のもっている独特の雰囲気はより中毒性が高いと思えましたネ♪
「お勧めする作品ではないけれど、オレは好き!」
って言える濃い雰囲気の作風が私の好みでした。
オカルトや都市伝説の類ともいえるネタから、
子供の頃のアルアルネタ。
妄想を紙芝居にしたかのようなコントみたいなもの。
いろんな切り口で魅せてくれるコメディ作品と言えるでしょうか☆
![]() | それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス) (2006/01/27) 石黒 正数 商品詳細を見る |
- Genre :
- アニメ・コミック
- それでも町は廻っている