fc2ブログ

眠れぬ夜に堕ちるまで

Category : 映画関係

SPEC ~結~

真実は己の中に

SPEC 完結。
くどいほどにギャグを織り交ぜ、日常に潜むオカルトな事件を追っていたかと思えば、
ついには世界の終焉をかけた、人類の尊厳を描くようなスケールの大きさに。

SPECらしさは相変わらずだけれど、
これが本当に最期の作品だと思えるような決断が下される本作。

当麻のSPECの謎。
瀬文の未詳事件への係わり。
ふたりを結ぶ、絆の形を正面から描き、
すべての真実は視聴者の捉え方によっては、幾重にも変化をとげるでしょうか。

それこそが、SPEC本来の姿なのかもしれないし、
“ファティマ第3の予言” で語られるべき、先の世界なのかもしれない。

終焉を飾る 『~結~』 2部作を、ぜひ自身で確認して欲しいと思う。


SPEC 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿 Blu-ray BOXSPEC 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿 Blu-ray BOX
(2011/03/23)
戸田恵梨香、加瀬亮 他

商品詳細を見る
スポンサーサイト



PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth

すべての終わりが始まる――

1日と1日の狭間にある隠された時間 『影時間』
世界は動きを止め、人々はオブジェへと姿を変える。

人気RPG ペルソナ3 の劇場版アニメ作品。
ペルソナ4のTVシリーズが出来がよかっただけに、
同じ製作陣が再集結と聞いて、期待せざるを得ないでしょう♪

劇場作品3部作とのことで、そのエピソード1となる本作。
事件にかかわりペルソナ能力の覚醒、主要人物たちとの出会い。
世界感の導入となる物語とはいえ、見せ場となるシーンが多い作品でしたネ。

私は未プレイの作品なのですが、
女神転生シリーズの世界感は好きなので、
次回作にも期待して待っていたい作品です。


劇場版 PERSONA3第1章 Spring of Birth 映画パンフレット 監督 脚本:熊谷純 声 石田彰、豊口めぐみ、鳥海浩輔、田中理恵、緑川光、能登麻美子、中井和哉、田の中勇(特別出演)、沢城みゆき劇場版 PERSONA3第1章 Spring of Birth 映画パンフレット 監督 脚本:熊谷純 声 石田彰、豊口めぐみ、鳥海浩輔、田中理恵、緑川光、能登麻美子、中井和哉、田の中勇(特別出演)、沢城みゆき
()
不明

商品詳細を見る

まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語

希望か、絶望か。
“円環の理” に導かれ、新たに描かれる魔法少女の物語。

TVシリーズをベースに描かれた 劇場版 まどか☆マギカ [前編/後編] のその後。
メインスタッフが再集結し描かれる完全新作。

あの結末のあとを描いた世界ということで、気になって観に行ってきました。
“円環の理” という新たな法則が存在する世界で、
すべての魔法少女は救われた、そんな新しい宇宙の法則。

[新編] の終演にて描かれた結末は、ぜひ自分で確認してもらいたいですが、
わたしとしては、あるべくして描かれた真説といった印象でしたネ。

ネタバレをするつもりは無いので、これ以上に踏み込んだ内容は語りませんが、
観たかったコト、観たくなかったコト、両面が詰め込まれた作品に仕上がっておりますヨ。


劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2013/07/24)
悠木碧、斎藤千和 他

商品詳細を見る

人類資金

旧日本軍の隠し資産、M資金を盗み出せ。

終戦の混乱の中、莫大な量の金塊が消息を絶った。
戦後、日本の復興を影より支え、膨れ上がったその資産。

『M資金』

70年の歳月を経た21世紀の日本。
M資金詐欺を生業とする真舟雄一にある計画が持ち込まれる。

「『M資金』 を盗み出して欲しい。」



M資金という、都市伝説とも、誇大妄想ともとれる隠し資産。
実際に存在するとして、世界のルールを変えるのに10兆円という金額は妥当なのか。
そもそも、マネーが支配する資本主義のルールの行く先とは・・・

現代社会に問題提起を与えるかのような、面白い作品でしたね。

この作品が描き出す結末に、生産性や魅力を感じない人も少なくないでしょう。
それでも片鱗を描いた、世界の新しいルール。
言葉で結末を描くのは単純で、明快かもしれないけれど、
映画 『人類資金』 の結末とは、そんな単純なものなのだろうか。

いろいろと考えを持たせてくれる、魅力的な作品です。


人類資金 オリジナルサウンドトラック人類資金 オリジナルサウンドトラック
(2013/10/09)
サントラ

商品詳細を見る

謝罪の王様

謝るとき、人は誰でも主人公。

史上類を見ない謝罪エンターテイメント!
降りかかる難題を、次から次へと謝罪のして解決してゆく。
前代未聞の爆笑喜劇の完成です(笑)

土下座を超える究極の謝罪。 『土下座の向こう側』 とは!?


腹を抱えて笑え、感動するほどに謝罪する。
日本の産んだエンターテイメント。
抱腹絶倒とはこのような作品を言うのでしょうか。

ベタな笑いを重ねつつも、いままでに観た事のない笑いに包まれました。
劇場で笑いを我慢できず笑ってしまったのは久しぶりでしたネ♪

この秋、魅力的な 『謝罪エンターテイメント』 です。
稚拙な文章で伝えきれず、申し訳ございません!


映画「謝罪の王様」オリジナル・サウンドトラック映画「謝罪の王様」オリジナル・サウンドトラック
(2013/09/25)
音楽:三宅一徳

商品詳細を見る

エリジウム

彼の余命はあと5日―。
戦争も病気も存在しない、富裕層のみに開かれた理想郷。
天上の楽園で、彼を待ち受ける運命とは?


2154年、人類は二分化されていた。
スペースコロニーに移り住み、地上を支配する富裕層と、
人口過剰で荒廃している地球に住む貧困層である。

人造スペースコロニーは、地上の汚染は一切無く、
怪我や病気も瞬時に治せる、まさに “理想郷” であった。



『第9地区』 監督による最新作。
主演にマット・デイモン、ジョディ・フォスターと名優を迎え、
将来的に起こりえる未来像を描いた作品。

登場人物は、おのれのエゴを推しつけるような連中ばかりだが、
エンディングの美しさのためだけに、観てよかったと思える作品。

貧困層の引き起こす泥臭さも面白いのだが、
これは人によって評価の分かれるところでしょうか。


エリジウムエリジウム
(2013/09/11)
ライアン・アモン

商品詳細を見る

マン・オブ・スティール

新スーパーマン、始動。

地球からは遥か遠くの星、
進化の果てに、たどり着いたのは惑星の終焉。

しかし、子孫は絶えてはいなかった。
希望という未来をのせて、遥か彼方の星へと送られていた・・・



クリストファー・ノーラン製作で描く、
新時代の 『スーパーマン』 誕生を目撃して欲しい。

「力」 がある者、強者であるゆえの苦悩。
肉体的に優れているだけでなく、やさしい心を持った青年。
「スーパーマン」 と呼ばれる前のクラーク・ケントが、
『スーパーマン』 と呼ばれる日が来るまでのエピソード。

圧倒的スケールで描かれる、新説のスーパーマン。
アクションのスピード感やスケールの大きさも素晴らしい!
超人の強さは、パワー、スピード、タフネス、どれをとっても魅力的で、
もっとも強さを感じられたのが、ハートの優しさ♪

映像の凄さだけでなく、ストーリーの温もりが心地好いと感じられた作品。
さすがはクリストファー・ノーラン製作と言ったところでしょうか。

今、もっとも観ておくべき映画。
『マン・オブ・スティール』 は、ぜひ劇場で体験して欲しいですネ☆


マン・オブ・スティール (スーパーマン) ポスター MAN OF STEEL - (GLYPH)(130628)マン・オブ・スティール (スーパーマン) ポスター MAN OF STEEL - (GLYPH)(130628)
()
フラスター

商品詳細を見る

スター・トレック イントゥ・ダークネス

人類最大の弱点は、愛だ!

IMAX3Dで観てきました。
いや、体感してきたと言うべきかも知れない。

未知の惑星、未来の地球、そして映像体験。

エンターテイメント映画として、素晴らしい作品でした。

スター・トレックというシリーズ。
そして前作の映画版も観てないので、この作品で初体験。
SF作品が好きな人なら、観ておくべき作品だと思えました。

意欲的に取り入れた、縦の感じられる映像体験。
3Dならではの、奥行きが感じられる撮影の構図。
IMAX3Dでの、迫力のある映像が心地好い映画でしたネ♪

エンターテイメント性が高いだけに、映像は次世代的なのですが、
ドラマ性に関しては残念に感じられることも多くありました。

多くの立場の人間が織り成す人間ドラマが深く描かれているのですが、
TVシリーズなどで長い時間をかけて観てみたいと思えましたネ。


スター・トレック イントゥ・ダークネス (角川文庫)スター・トレック イントゥ・ダークネス (角川文庫)
(2013/08/09)
アラン・ディーン・フォスター

商品詳細を見る

映画 『ガッチャマン』

その力は、正義か、破壊か――

21世紀の始め。
謎の侵略者によって、わずか17日間で地球の半分は壊滅状態に陥った。
全滅を回避するため、人類は最後の望みをあるモノにかけた。



久しぶりに、日本らしいアニメの実写映画化作品というものに出会いました。
これはもちろん、悪い意味で。

ガッチャマンが、ギャラクターという侵略者と戦うという構図だが、
原作に対するオマージュが微塵も感じられない。

科学忍者隊であるガッチャマンが戦うシーンなど、
冒頭の初登場シーンと、最後の作戦中だけ・・・

過去の因縁や、恋心がからむ人間関係。
そして、掟とやらに縛られ、引き裂かれてゆく仲間の信頼。
疑心暗鬼のまま最後の作戦へと出撃することになる、ガッチャマン。

だれが、このような展開を望んだだろうか・・・?
新たな設定や、物語を描きたいのであれば、ガッチャマンである必要は無いだろう。

ストーリーのクライマックスとなる、
最後のシーンもタイムスケジュールが理解不能である。
太平洋上にから、衛星軌道まで上昇するのに、
10分足らずで良いと本当に考えているのだろうか?

脚本、時間尺、オリジナル設定、、、
すべてにおいて、不満要素にしかなっていない。
期待していたガッチャマンらしい、展開を求めていたら映画が終わっていた・・・

かつてのガッチャマンを求めて観に行くのであれば、
やめておいた方がよいと言っておきます。


映画「ガッチャマン」オフィシャルブック映画「ガッチャマン」オフィシャルブック
(2013/08/10)
不明

商品詳細を見る

パシフィック・リム

人類最後の望みは、この巨兵。

深海の亀裂から突如、巨大な “怪獣” が現れた。
何度倒しても、次々と現れる “怪獣” に、
人類は特殊な巨大人型兵器を開発して抵抗を続けていた。

出現するたびに、パワーを増していく怪獣。
いよいよ人類が対抗できなくなってきていた・・・



昭和時代の怪獣特撮映画が好きだった。
そんな世代の人にぜひ観て欲しい。

映画としてはB級感が漂ってはいるが、
だが、それが懐かしくもあり、新鮮に感じられる。

最新のVFXで撮影された、古臭い手法の映画。
怪獣特撮を観て育った世代には、嬉しい作品ではないでしょうか♪


パシフィック・リム ビジュアルガイド (ShoPro Books)パシフィック・リム ビジュアルガイド (ShoPro Books)
(2013/07/24)
ギレルモ・デル・トロ、デイヴィッド・S・コーエン 他

商品詳細を見る

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

京

管理人 『京』
誕生日 4月23日 
星  座 牡牛座
血液型 A型
性  別 男
趣  味 基本的に多趣味
性  格 前向きで行動的
性  癖 ツンデレ娘萌え♪


この人とブロともになる

カテゴリ

最近の記事

過去ログ +

2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【30件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【30件】
2013年 07月 【30件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【30件】
2013年 02月 【27件】
2013年 01月 【28件】
2012年 12月 【27件】
2012年 11月 【25件】
2012年 10月 【27件】
2012年 09月 【26件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【27件】
2012年 06月 【26件】
2012年 05月 【27件】
2012年 04月 【27件】
2012年 03月 【27件】
2012年 02月 【27件】
2012年 01月 【28件】
2011年 12月 【30件】
2011年 11月 【27件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【29件】
2011年 07月 【28件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【28件】
2011年 02月 【26件】
2011年 01月 【29件】
2010年 12月 【28件】
2010年 11月 【29件】
2010年 10月 【29件】
2010年 09月 【28件】
2010年 08月 【29件】
2010年 07月 【29件】
2010年 06月 【28件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【29件】
2010年 03月 【29件】
2010年 02月 【26件】
2010年 01月 【29件】
2009年 12月 【29件】
2009年 11月 【27件】
2009年 10月 【29件】
2009年 09月 【28件】
2009年 08月 【29件】
2009年 07月 【31件】
2009年 06月 【29件】
2009年 05月 【30件】
2009年 04月 【30件】
2009年 03月 【30件】
2009年 02月 【26件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【32件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【26件】
2008年 09月 【24件】
2008年 08月 【24件】
2008年 07月 【27件】
2008年 06月 【25件】
2008年 05月 【22件】
2008年 04月 【26件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【25件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【30件】
2007年 11月 【36件】
2007年 10月 【41件】
2007年 09月 【38件】
2007年 08月 【42件】

最近のコメント

最近のトラックバック

ブログ内検索

amazonで探す


リンクサイト様

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

Top