LUNA SEA 【乱】
傷だらけの天使よ 翼を広げて
連れて行ってくれ もう一度だけ
伝説の夜に 革命を拾った
それは 生まれたばかりの…
乱 [作詞:LUNA SEA] より
金曜ナイトドラマ 『都市伝説の女』 オープニングテーマ。
LUNA SEA ニューアルバム 【A WILL】 に向けての先行シングル。
終始乱れるかのように暴れるドラムに、
低音域で波がうねるようにグルーブ脈打つベース。
リズム隊が大暴れしていながら、ギターが丁寧に刻んでいる LUNA SEA らしいナンバー。
演奏は好き勝手に暴れているという印象なのに、
歌物の音楽としてまとまっているのは LUNA SEA らしさと言えるでしょうか。
ニューアルバムに期待が高まる1曲です♪
![]() | 乱(初回限定盤A)(Blu-ray Disc付) (2013/11/13) LUNA SEA 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
Yoshiki Classical
Yoshiki の奏でる 珠玉のクラシックアルバム♪
【Anniversary】 【I'll Be Your Love】 の収められた、
ぜひ聴いて欲しいアルバムの1つです。
現在は入手困難となっている 【Eternal Melody II】 の楽曲も多く、
当時入手できなかった私にとって、とても嬉しい構成のアルバムでした。
私自身はクラシックのアルバムはあまり聴いたことが無いのですが、
Ⅹ Japan の曲として、聴き覚えのある曲。
Yoshiki が、弾くピアノの旋律。
どれも耳に残る名曲ばかりが集められた1枚。
【Anniversary】 【I'll Be Your Love】 の収められた、
ぜひ聴いて欲しいアルバムの1つです。
現在は入手困難となっている 【Eternal Melody II】 の楽曲も多く、
当時入手できなかった私にとって、とても嬉しい構成のアルバムでした。
私自身はクラシックのアルバムはあまり聴いたことが無いのですが、
Ⅹ Japan の曲として、聴き覚えのある曲。
Yoshiki が、弾くピアノの旋律。
どれも耳に残る名曲ばかりが集められた1枚。
![]() | YOSHIKI CLASSICAL (2013/09/25) YOSHIKI 商品詳細を見る |
カフカナイズ
ドラム&ヴォーカルで贈る シシド・カフカ 待望の1st アルバム!
新曲を9曲含む、全16曲とボリュームもあり、
ビート感が心地好いリードナンバーから、ウェットなバラードまで、
幅広い楽曲が楽しめる、シシド・カフカの魅力がたっぷり詰まっています。
パワフルなドラムに、疾走感を失わないグルーヴが格好良い♪
ジャケットのように白黒ハッキリとしたシンプルさが、
現在の等身大の シシド・カフカ らしさとも言えるでしょうか。
ヘビーなバスドラと、爽快なスネアが心地好いアルバムです。
新曲を9曲含む、全16曲とボリュームもあり、
ビート感が心地好いリードナンバーから、ウェットなバラードまで、
幅広い楽曲が楽しめる、シシド・カフカの魅力がたっぷり詰まっています。
パワフルなドラムに、疾走感を失わないグルーヴが格好良い♪
ジャケットのように白黒ハッキリとしたシンプルさが、
現在の等身大の シシド・カフカ らしさとも言えるでしょうか。
ヘビーなバスドラと、爽快なスネアが心地好いアルバムです。
![]() | カフカナイズ【Amazon.co.jp 限定特典付】(初回限定盤)(DVD付) (2013/09/04) シシド・カフカ 商品詳細を見る |
- Genre :
- 音楽
- お気に入り&好きな音楽
直伝指導! 実力派プレイヤーへの指標
プロを育てた練習法 + バンド演奏の極意!
佐久間 正英 氏の著書。
プロのミュージシャンを目指すことを想定して書かれています。
難しい技術論はとくになく、
演奏の秘訣を基礎から完全に解説。
その内容は、メンタルに関することも多かったように思う。
あくまでも音楽を求めていく指南書として書かれていますが、
日常生活や、音楽とは関係の無い仕事でもためになりそう。
いわゆる 「初心者入門書」 では無く、
どのような人でも、読んでみて参考になる 『指南書』 ですネ。
楽器入門者でも、本気でプロを目指している人にも、
ぜひ目を通して欲しい1冊です。
佐久間 正英 氏の著書。
プロのミュージシャンを目指すことを想定して書かれています。
難しい技術論はとくになく、
演奏の秘訣を基礎から完全に解説。
その内容は、メンタルに関することも多かったように思う。
あくまでも音楽を求めていく指南書として書かれていますが、
日常生活や、音楽とは関係の無い仕事でもためになりそう。
いわゆる 「初心者入門書」 では無く、
どのような人でも、読んでみて参考になる 『指南書』 ですネ。
楽器入門者でも、本気でプロを目指している人にも、
ぜひ目を通して欲しい1冊です。
![]() | 直伝指導! 実力派プレイヤーへの指標 How to be a professional player? プロになること、目指すこと (CD付) (2013/05/24) 佐久間 正英 商品詳細を見る |
ONKYO iLunar
Bluetooth 内蔵ワイヤレスミュージックシステム
円筒型の可愛らしい見た目に惹かれますが、
6方向へのスピーカーと地に向いたウーファーを搭載し、
コンパクトながらパフォーマンスの高いスピーカーシステム。
Bluetooth 内蔵ですので、対応スマフォはもちろん、
PCからも音源を飛ばして鳴らすことが可能。
入力端子も充実していて、マルチな汎用スピーカーとして活躍できそうです♪
最近に出会ったオーディオ機器で、衝動買いしたくなった逸品です。
円筒型の可愛らしい見た目に惹かれますが、
6方向へのスピーカーと地に向いたウーファーを搭載し、
コンパクトながらパフォーマンスの高いスピーカーシステム。
Bluetooth 内蔵ですので、対応スマフォはもちろん、
PCからも音源を飛ばして鳴らすことが可能。
入力端子も充実していて、マルチな汎用スピーカーとして活躍できそうです♪
最近に出会ったオーディオ機器で、衝動買いしたくなった逸品です。
![]() | ONKYO Dockミュージックシステム ブラック RBX-500(B) (2012/11/05) オンキヨー 商品詳細を見る |
筋肉少女帯 4半世紀
筋肉少女帯のセルフカバーベスト!
ベストではなく、セルフカバー。
新曲書き下ろしも含めた13曲を収録した、最新作にして入門編といったアルバム。
『釈迦』 『機械』 『孤島の鬼』 など、人気の高い名曲が揃っており、
【筋肉少女帯】 は、どんなバンドか?
このアルバムを通して聴けば、理解できるんじゃないかな。
オススメの曲は、『日本印度化計画』 でしょうか。
歌詞だけ追うとコミックバンドのようなイメージが感じられるが、
時を経て、パワーアップしたバンドサウンドが重厚かつ力強い♪
復活バンドのアルバムとして、ぜひ聴いてほしい1枚ですネ。
ベストではなく、セルフカバー。
新曲書き下ろしも含めた13曲を収録した、最新作にして入門編といったアルバム。
『釈迦』 『機械』 『孤島の鬼』 など、人気の高い名曲が揃っており、
【筋肉少女帯】 は、どんなバンドか?
このアルバムを通して聴けば、理解できるんじゃないかな。
オススメの曲は、『日本印度化計画』 でしょうか。
歌詞だけ追うとコミックバンドのようなイメージが感じられるが、
時を経て、パワーアップしたバンドサウンドが重厚かつ力強い♪
復活バンドのアルバムとして、ぜひ聴いてほしい1枚ですネ。
![]() | 公式セルフカバーベスト 4半世紀 (2013/05/29) 筋肉少女帯 商品詳細を見る |
PJB ベースプレイヤー用ヘッドホン
機械
今、彼女が空へむける機械は
誰にも愛されぬ彼の思い出
彼女だけが一人男を信じた
きっと 彼女だけには見えるのでしょう
天使、翼が
機械 [作詞:大槻ケンヂ] より
【筋肉少女帯】 の手掛けた代表曲にして、
【妖精帝國】 の最新アルバムにてカヴァーされた、
日本のメタルナンバーを代表する名曲♪
ヒステリックなまでに切なく、描かれる純粋さ。
妖精帝國の掲げる 『Gothic Lolita』 というテーマに繋がるものを感じられる。
名曲のカヴァーとなると、どうしても反発の思いを抱くコトもあるが、
この 【機械】 という名曲に触れる良い機会として、
ぜひとも1度は聴いて貰いたい楽曲です。
![]() | キラキラと輝くもの (1996/12/09) 筋肉少女帯 商品詳細を見る |
![]() | PAX VESANIA (2013/03/27) 妖精帝國 商品詳細を見る |
- Genre :
- 音楽
- お気に入り&好きな音楽
ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)
今日は、とある音楽イベントに参加してきたので、
その関連で Vocaloid 本の紹介でも。
Vocaloid を本格的に始めたいと思っても、何を用意すればわかりにくいもの。
ボカロのソフトはもちろんだけれど、他パートを作るにはまた別のソフト。
それなりに良い性能のパソコン環境と、あるだけの時間(笑)
パソコンは持っているけど、ボカロが動くのか試してみたい!
ボカロを持っているけど、使い方がわからない!
そんな人にオススメな1冊です。
パソコンさえあれば、体験版で動作チェックが出来るし、
ボカロを持っているなら、説明書代わりに。
専門書のように読みづらくないし、
なにより体験版とはいえ、作曲できる環境がこれ1冊で揃えられます。
その関連で Vocaloid 本の紹介でも。
Vocaloid を本格的に始めたいと思っても、何を用意すればわかりにくいもの。
ボカロのソフトはもちろんだけれど、他パートを作るにはまた別のソフト。
それなりに良い性能のパソコン環境と、あるだけの時間(笑)
パソコンは持っているけど、ボカロが動くのか試してみたい!
ボカロを持っているけど、使い方がわからない!
そんな人にオススメな1冊です。
パソコンさえあれば、体験版で動作チェックが出来るし、
ボカロを持っているなら、説明書代わりに。
専門書のように読みづらくないし、
なにより体験版とはいえ、作曲できる環境がこれ1冊で揃えられます。
![]() | ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS) (2012/02/17) 岩井 悠、大室 渓 他 商品詳細を見る |
Roots of SSW
坂本真綾、自身のルーツ探る旅
行き先は聞かず、渋谷駅前に呼び出され、雨の道玄坂を歩くコト数分。
着いた先は 『Bunkamura オーチャードホール』 でした。
「本日の公演 坂本真綾 Roots of SSW」 という、インフォメーション。
10年以上前にファンになり、今まで願うも叶わなかった、坂本真綾さんのLIVE♪
誕生日プレゼントとして友人が用意してくれたサプライズでした。
坂本真綾さんが、すべての曲を作詩・作曲した最新アルバム。
シングル曲や、LIVEの定番となった曲はあえて避け、
普段はなかなか歌えないような曲や、久しぶりの曲を中心に、
真綾さんいわく 「地味でマニアック」 な楽曲で構成されたLIVEとのこと。
しっとりとしたナンバーが続き、心の底から癒されるような感覚に包まれ、
綴られるSSWの優しい空気感に包まれ、進行してゆく公演。
緩やかに穏やかに、大切に歌われてゆく歌のひとつひとつ。
そして、LIVEも終盤に差し掛かり、
歌われるのは 【なりたい】 という、
誕生日ソングとして坂本真綾さんが書き起こした新譜。
私自身の誕生日が近いこともあり、感慨深い瞬間でしたネ。
マメシバから始まるメドレーは、落ち着いた印象だった会場を、
瞬時に熱くする構成でありながら、合間に名曲バラードを聴かせる流れが嬉しい。
気がつけば、スタンディングでの拍手の嵐。
「地味でマニアック」 とは、いつの発言だったのだろう。
【ポケットを空にして】 で締めくくり、心地好い時間も終わりを迎えました。
魅力いっぱい詰め込んだLIVEでしたネ♪
行き先は聞かず、渋谷駅前に呼び出され、雨の道玄坂を歩くコト数分。
着いた先は 『Bunkamura オーチャードホール』 でした。
「本日の公演 坂本真綾 Roots of SSW」 という、インフォメーション。
10年以上前にファンになり、今まで願うも叶わなかった、坂本真綾さんのLIVE♪
誕生日プレゼントとして友人が用意してくれたサプライズでした。
坂本真綾さんが、すべての曲を作詩・作曲した最新アルバム。
シングル曲や、LIVEの定番となった曲はあえて避け、
普段はなかなか歌えないような曲や、久しぶりの曲を中心に、
真綾さんいわく 「地味でマニアック」 な楽曲で構成されたLIVEとのこと。
しっとりとしたナンバーが続き、心の底から癒されるような感覚に包まれ、
綴られるSSWの優しい空気感に包まれ、進行してゆく公演。
緩やかに穏やかに、大切に歌われてゆく歌のひとつひとつ。
そして、LIVEも終盤に差し掛かり、
歌われるのは 【なりたい】 という、
誕生日ソングとして坂本真綾さんが書き起こした新譜。
私自身の誕生日が近いこともあり、感慨深い瞬間でしたネ。
マメシバから始まるメドレーは、落ち着いた印象だった会場を、
瞬時に熱くする構成でありながら、合間に名曲バラードを聴かせる流れが嬉しい。
気がつけば、スタンディングでの拍手の嵐。
「地味でマニアック」 とは、いつの発言だったのだろう。
【ポケットを空にして】 で締めくくり、心地好い時間も終わりを迎えました。
魅力いっぱい詰め込んだLIVEでしたネ♪
![]() | シンガーソングライター【初回限定盤】 (2013/03/27) 坂本真綾 商品詳細を見る |